
インフォメーション
本日の質問!
緊張をほぐすいい方法を教えて下さい
難しいことです。
お客様相手のお仕事ですので、その都度緊張するのは当然の事です。
もちろん、日数をかさねていき、慣れてくる事もあるでしょうが、
「慣れ」過ぎるのもどうかと思います。
お客様も、「どんな娘がくるのだろうか?」と緊張してまっております。
そんなところで「慣れた」キャストさんが入ってこられては、
女の子のにとっても「お仕事」ではありますが、「作業」になってしまっても
いいものではありません。
適度な緊張感をもって、お客様に接していただくのが、1番良いと思います。

つぶやき
「賞味期限」
これはもちろん、食べ物の事です。
今回は、「賞味期限」の無い食品についておはなしいたします。
「品質が落ちずにおいしく食べることができる期限」であります。
食品衛生法やJAS法などの法律によって、ほとんどの食品に表示してあります。
正しい保存方法であれば、賞味期限の表示があっても、長い期間保存可能な食品が
たくさん存在します。
そもそも、賞味期限の表示すらない食品
アイス、氷、、、
これは、加熱しての加工がなく、通常保存が冷凍なため、表示すらありません。
ちなみに、その他冷凍食品には、賞味期限が存在します。
ガム、
これは経年劣化がほとんどなく、表示を省略しても良い事になっています。
梅干し、
何十年ものの梅干しもそんざいしています。
強力な殺菌効果があるためのものですが、加工された梅干しには
賞味期限が存在します。
はちみつ、
一般的に販売されてるものには、表示がありますが、
水分量がとても少なく、糖度も高いため、腐敗菌の繁殖が無いといわれております。
ちなみに、紀元前のはちみつも、食べることが出来ると言われています。
その他、正しく保存されていれば、
砂糖、塩、米、野菜、くだものにも、表示がありません。
加工されたカット野菜などには表示があります。
酒類もアルコール度数が高いものには雑菌が繁殖しにくい
性質があるといわれております。