
少し古い言い方だとKY
そういう人達を見て
可哀相な人だと思っていたけど
実のところ空気を読めないって最強だな
って最近思えてきました
空気が読めないってことは言い換えると
デリカシーが無い
無神経、配慮が無いってことで
要するに他人の気持ちがわからないってこと
そもそも他人の気持ちがわからないことを
自分自身自覚していないわけで
中には理解しているつもりの厄介な人もいる
こういう人って周囲がどう思っていようとも
本人は気づかないわけだから
実質ノーダメージです
100人中99人が愚か者だと思っていても
当の本人に届いてないわけだから
本人のメンタルは至って健全

そのまま人生を終えたなら
それはとても幸せなのではないか?
って思います
僕みたく深読みしすぎて疑心暗鬼になるより
よほど毎日幸せに生きている
人の好意には何か裏がある
って勘ぐってしまうよりも
素直に好意を受け止めれる人の方がいいよね
その分詐欺にも引っかかりやすいけど
幸福に生きる為には
寧ろ何も知らない方が良いのかも
空気を読むことを優先した結果
自分の考えや意見を押し込めてしまうより
嫌われても自己主張ができれば
それはストレスフリーな生き方だと思います
空気読めないヤツ認定されても死ぬわけじゃ無し
相手が自分をどう思ったか?
といったことは一度無視して
責任感も罪悪感も放り出して
未来の自分の為だけを考えて行動する
そんな生き方もありかもですね
名古屋SMクラブ涼泉公式NOTE
毎日ブログ更新中!
12:30~
18:30~
求人に限らずブログの感想や相談
メール、LINE、X(Twitter)で遠慮なくどうぞ