
ひとり気楽に観光でもしてみよう
っということで京都へいってきました
基本、自宅に引きこもっていて
変化のない生活にメリハリを入れたい
知らない景色の中に身を置くと
固まってた思考や感情が変わるかもしれない
今日はそんな想いで出発した
京都一人旅の感想記事です
清水寺
清水の舞台から飛び降りる
という諺が昔から好きで
京都に行ったら最初に行くと決めてた場所
少し離れた所に車を止めて
歩いていったのだけど、めちゃくちゃ暑いし
平日にも関わらず観光客が物凄く多かったな
本堂に着く前に
何度帰ろうかと思ったことか
歴史を味わう前に自分が倒れそうになった
清水の舞台からの景色は絶景と言われているが
「うん、まぁ綺麗なんじゃない?」
という感想しかありませんでした
八坂神社→祇園
帰りたい衝動をなんとか抑えつつ
次に向かったのは祇園
京都の代表的な繁華街及び歓楽街で
ここも行ってみたかった場所のひとつ
まずは八坂神社から始まり、祇園の散策
建仁寺、安井金比羅宮まで全部歩き
途中カフェとかで休憩を挟みながらも
汗だくになりながら歩き続ける
「これ旅行じゃなくて修行なのでは?」
って何回思ったことか
それでも祇園の街の雰囲気は
確かに良かったと思います
縁結びの安井金比羅宮の近くに
ラブホテルがいくつかあるのは
カップルの縁結びにちなんでいるのだろうか?
なんてしょうもないことを考えたり
金閣寺
散々祇園を歩き回って体力も限界だけど
せめてあとひとつくらいは行こう
となって向かったのが金閣寺
観光客+修学旅行生で混み合ってて
なおかつここでも歩かされる
金閣寺をネットで検索すると
金色に輝く建物は美しい
みたいな感想をよく見かけるけど
絶対この人達誇張してる
正直、少し明るめな普通のお寺
という印象しかありませんでした
もう当分いいかな
とにかくしんどかった
でも行った事実は経験にもなったし
話のネタにもなってそれは良かったです
観光って体力勝負だなって痛感しました
自分という人間は
「家にいてばかりではダメだゲージ」
がゆっくりゆっくり溜まっていって
満を持して旅行に行くと
今度は「家でゴロゴロしたいゲージ」
が当社比100倍のスピードで溜まっていく
そんな性格なのがよくわかりました
旅行趣味の人って凄いですね
次の旅行はいつになるのやら
名古屋SMクラブ涼泉公式NOTE
毎日ブログ更新中!
12:30~
18:30~
求人に限らずブログの感想や相談
メール、LINE、X(Twitter)で遠慮なくどうぞ