
書くのが苦手な子には、
以下のような方法を
試してみるといいかもしれません。
1. テーマを決める
自由に書くのが難しいなら、
毎回同じテーマにすると
書きやすくなります。
例えば
「今日の楽しかったこと」
「驚いたこと」
「食べたもの」
「気になったこと」
などどうですか?
2. 一言でもOK
いきなり長く書くのは
大変なので、
最初は
「一言日記」から
始めるのもアリです。
「今日はカレーを食べた!おいしかった」
「今日は8000歩も歩いたよ」
などなど
3. 絵や写真を使う
文章だけじゃなく、
絵を描いたり、
シールを貼ったりしてもOK。
写真を貼って、
その横に一言
書くだけでも立派な日記です。
4. 音声で記録してみる
スマホやタブレットが
あるなら、
まずは声で話して、
それを聞きながら書
いてみるのもいい方法です。
5. 「日記=楽しい」と思えるように
「ちゃんと書かなきゃ」
と思うと
プレッシャーになるので、
自由な気持ちで書ける
環境をつくるのが大切です。
「楽しみながら続けること」
スタッフやお客様からの
応援があるといいですね。
