「キテネ・みたよ」ブロック機能が登場!安心して使える新システムを解説
2023年9月13日、ヘブンの人気機能「キテネ」と「みたよ」に、
新たにブロック機能が追加されました。
これにより、オキニトークと同じように、
特定のユーザーをブロックして自分のページに表示させないようにできるようになりました。
この記事では、
「みたよ・キテネブロック機能の仕組み」「操作方法」「注意点」
をまとめてわかりやすく解説します。
目次
ブロック機能とは?
ブロック機能は、特定のユーザーに対して、
あなたの「みたよ」・「キテネ」・「オキニトーク」へのアクセスを制限できる機能です。
これまでオキニトークのみで利用できたブロック機能が、
今回のアップデートで「みたよ」と「キテネ」にも拡大対応しました。
連動する3つの機能
今回のブロック機能は、以下の3機能が連動しています。
| 対応機能 | ブロックの影響範囲 | 
|---|---|
| みたよ | キテネ・オキニトークにも反映 | 
| キテネ | みたよ・オキニトークにも反映 | 
| オキニトーク | みたよ・キテネにも反映 | 
つまり、
どれか1つの画面でブロックを行うと、他の2つにも自動で反映されます。
例:キテネ画面でブロック → みたよ・オキニトークでも同時にブロック状態に。
みたよブロックの使い方
ブロック手順

①.[みたよ]を押します。
②.ブロックしたいユーザー部分を左にスライドします。

③.[ブロック]を押します。
④. 完了メッセージが表示され、ユーザー情報がブロック一覧に移動します。
これでブロック完了です。
相手の「みたよ」は、あなたの姫デコには表示されなくなります。
✅ブロックしても相手には通知されません。
✅相手側の画面表示は変わらないため、ブロックしたことは分かりません。
✅ただし、ブロックしたユーザーが「みたよ」を押しても、あなたの姫デコには反映されません。
ブロック解除手順
みたよブロックしたユーザー情報は、姫デコマイガールページの中にあるブロックページに集約されます。
姫デコトップの他に、みたよページからも遷移することができます。

①.[ブロック管理に移動する]を押します。
②.ブロック一覧に移動したユーザー情報を見れます。

③.ブロック解除したいユーザー部分を左にスライドします。
④.[ブロック解除]を押します。
解除すると、キテネ・オキニトークのブロックも同時に解除されます。
キテネブロックの使い方
キテネブロックも基本操作は同じです。
ブロック手順

①.[ブロック]を押します。
②. 完了メッセージが表示され、ユーザー情報がブロック一覧に移動します。
この操作は「みたよ」「オキニトーク」にも連動します。
キテネブロック解除操作方法
キテネブロックしたユーザー情報は、姫デコマイガールページの中にあるブロックページに集約されます。
姫デコトップの他に、キテネページからも遷移することができます。

①.[ブロック管理に移動]を押します。
②.ブロック一覧に移動したユーザー情報を見れます。

③.ブロック解除したいユーザー部分を左にスライドします。
④.[ブロック解除]を押します。
よくある質問(FAQ)
Q1. ブロックしたことは相手にバレますか?
A. バレません。相手の画面表示は変わらず、通知も送られません。
Q2. ブロックした後も相手は「みたよ」を押せますか?
A. 押すことは可能ですが、あなたの姫デコには反映されません。
Q3. ブロック解除はどこからでもできますか?
A. はい。みたよ・キテネ・オキニトークのいずれかから解除可能です。
まとめ:安心して使える「みたよ・キテネ」体験へ
今回のリリースで、ヘブンの「みたよ」「キテネ」「オキニトーク」は、すべてのコミュニケーションがより安全・快適になりました。
✅不快なユーザーをまとめてブロックできる
✅相手には通知されない安心設計
✅管理ページで一括確認・解除可能
今後もヘブンは「使いやすく・安心して使える」環境を目指して、機能改善を続けていきます。
    
                        
                        
                        
                        
					




                        
                        
                        
                        
                        