姫デコmagazine
0

オキニトークのブロック機能マニュアル|個別ブロック&お店共通ブロックの使い方

機能/お知らせ バナー

オキニトークを使っていると「この人とは関わりたくないな」と感じること、ありますよね。

そんなときに役立つのが ブロック機能。

 

2022年9月のアップデートで、

・相互フォローしていなくてもブロック可能

・お店全体で共通ブロックできる仕組み

が追加されました。

ここでは、操作方法から仕様の違い、解除方法までまとめて解説します!

オキニトークのブロック機能とは?

1. 個別ブロック(赤色表示)

キャストが自分で特定のユーザーをブロックする機能。

・フォロワー/相互フォロー/みたよ/キテネ画面から非表示

・相互状態でなくてもブロック可能(新機能!)

 

2. お店共通ブロック(黒色表示)

店舗スタッフが管理画面から設定。

・お店に在籍する全キャストに共通でブロックが反映

・トークボタンを押しても [ブロック解除] ボタンは表示されない

・解除はお店の管理画面からのみ可能

 

ブロックの操作方法

個別ブロックの手順

手順1

①.ブロックしたいユーザー部分を左にスライド
②.[ブロック]を押す

手順2

③. 完了メッセージが表示
④.ブロック一覧にユーザー情報が移動します

 

ブロック解除操作方法

手順1

①.ブロック解除したいユーザー部分を左にスライド
②.[ブロック解除]を押す

手順2

③. 完了メッセージが表示
④.フォロワー一覧に、ユーザー情報が移動します

 

ブロック中の仕様

ブロック中は、フォロワー・相互フォロー・みたよ・キテネ画面に表示されなくなります。

ブロック中ユーザーが、あなたのマイガール登録を解除したり再度登録しても通知は届かないようになります。

 

 

Q

ブロック中のユーザーは、相互状態を解除できるの?

A

従来通り、[フォロー中]を押すことで相互状態を解除できます。相互状態が解除されると、トーク履歴ボタンが非表示になります。

お店共通ブロックの仕様

・お店側が設定すると、キャスト個別の操作より優先される

・共通ブロックされた相手は、オキニトークのやり取りが完全に不可

・解除はキャスト側からはできず、お店管理画面でのみ対応可能

 

▼赤色ブロック(個別ブロック)と黒色ブロック(お店共通ブロック)のちがい

 

よくある質問(Q&A)

Q. リリース前にブロックしていたユーザーはどうなる?

A. 自動的に新しいブロック仕様に引き継がれ、相互フォローやオキニトーク画面からも非表示になります。

 

Q. 個別ブロックと共通ブロックが重なった場合は?

A. 共通ブロックが優先されます。お店が解除すればブロックそのものが解除されます。

 

Q. 旧メッセージ機能でブロックしていた人は?

A. 自動的にブロック扱いになります。マイガール登録の有無に関わらず反映されます。

 

まとめ

POINT

・個別ブロック:自分が特定ユーザーを遮断(相互不要で設定可)

・お店共通ブロック:お店全体で強制的に遮断(解除はお店のみ)

・ブロック中は画面から相手が消え、通知も届かない

困った相手に出会ったら無理に対応せず、ブロック機能を活用して安全にオキニトークを続けましょう!

0
    

ガールズヘブン事務局

記事一覧をみる
ガールズヘブンは、業界最大級の風俗情報サイト『ヘブンネット』の求人サイト! 風俗のお仕事に興味がある女性の不安や疑問を解消し、風俗で働いている女性の手助けになるお役立ち情報を発信していきます。

関連記事

スマホ1つで簡単面接♥ガールズヘブンにWEB面接機能が登場!

【2025年6月30日~】姫デコチャットが登場!お店⇔女の子の連絡が可能に

【2025年4月1日~】オキニトークで画像送信が可能なオプション登場!使い方と注意点まとめ

【みんなは使ってる?】オキニトークの集客効果について調べてみた!

【保存版】姫デコの「かんたんログイン設定」方法を解説|ID・パスワード入力を省いて快適に!

【入店30日以内の方必見】新人期間だけ使える姫デコ連携機能とは!?