
本日の話題
おこんにちわっ!
スツッフ林です|ω・`)
よく対話は言葉の
キャッチボールだと言われます。
きちんと受け止めて、
それをまたきちんと相手に受け止めてもらう。
相手が受け取りやすい速度と場所に投げて、
自分にも受け取りやすい場所に投げてもらう。
それは言葉に変換すると
「相手の気持ちが
言葉になったものを理解する」
「自分の気持ちを
言葉にしたものを理解してもらう」
ということになると思うのです。
そして相手から投げられた言葉を
自分が理解できない時には自分の中で
変換した言葉を勝手に思い込まずに
「それはこういうこと?」と
変換した言葉を相手の言葉にしてまた投げ返す。
理解を深めるというのは
そういうことだと思います。
誰もが自分を理解してほしいと
思っていると思います。
そうでないと生き辛いし生活し辛い。
それを自分の周りの人たちだけでも
自分を原因にしてやり辛いと思って
欲しくないと考えています。
相手の言葉をわかってあげられる
存在になりたい。
対話は言葉の
キャッチボールのように見えて、
実は気持ちの
キャッチボールなのでは
ないかと思っています。
終わります(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
求人動画をご観覧ください♪↓↓↓