
本日の話題
おこんにちわっ!
スツッフ林です|ω・`)
送り出す立場としては、
今から知らない人とお仕事とは言え、
意に沿わない行為をする、
そう思うと簡単に「頑張ってきてね」
なんて言えない自分がいます。
キャストさんとの関係性だったり、
言葉の重みだったりで的確な言葉には
思えなかったりします。
あるキャストさんが
自分で大丈夫かな?って。
内心は不安でたまらなくてお部屋ついて
ノックする前は深呼吸して笑顔でいるように
心がけようと思ってると言っていました。
すでに気持ちの上で頑張っているキャストさんに
「頑張って」という言葉をかけるのは
両極端に受け取られる可能性があることを
過去の経験から知っています。
自信のあるキャストさんなんて一人もいなくて、
スタッフがかける言葉で一喜一憂する、
前に進めもするし、
マイナス感情を持たれたりもします。
そこにはきっと複雑な心理回路が
働いているのだと思います。
みんなそれぞれの気持ちがあって、
男性スタッフと女性スタッフで同じ言葉をかけても
違う受け取り方をされることもあります。
現場でのことはスタッフにはわからない。
だから「頑張って」の代わりに、
「行ってらっしゃい」という言葉を「笑顔で」を
今ビーラブではキャストさんに
かけるようにしています。
少しでも気休めでもリラックスして
お仕事に行けるように。
終わります(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
求人動画をご観覧ください♪↓↓↓