このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


動画掲載中!!
店長ブログ更新!!

CANDY BELOVED

検討中リストに追加する

  • 会員の方はアドレス非公開で質問や応募ができます。
    お問い合わせの際はガールズヘブン見たとお伝えになるとスムーズです。

店長ブログ

ポイズン

2025/06/06 22:46

本日の話題

-ポイズン-
おこんばんわっ!
スツッフ林です|ω・`)

いつまでも信じていたい
最後まで思い続けたい

自分は生きる意味があるはずと
冷めた目で笑いかけてる

魂を浸された奴
涙を流す痛みはあるのかい?

言いたい事も言えないこんな世の中じゃPOISON

俺は俺をだますことなく生きてゆくoh、oh

真っ直ぐ向き合う現実に
誇りを持つために
戦う事も必要なのさ

大人になって聴くとさ…
すんげー共感できてよ。

今度言いたい事も言えなかったらさ。
言ってみようと思う。

ポイズン。
(だまれ)

終わります(;//́Д/̀/)

 

求人動画をご観覧ください♪↓↓↓
 
 

 

 
 
*******
すべては
貴女の「笑顔」のため
*******

 

*******
ご応募、お待ちしております♪
*******
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

一人一人

2025/06/05 18:48

本日の話題

-一人一人-
おこんばんわっ!
スツッフ林です|ω・`)

不思議な事にお仕事の後に、
「うまく接客が出来なかった」と言うキャストさんほどお仕事がある印象を私は持ってます。
うまくできなかったという感想の割にこういうキャストさん方にお仕事が多いのはなぜだろうと考えてみました。

そういうキャストさんの中にはうまく出来なかったと悩んだり、落ち込んだりする方々もおられます。

考えてみると、こういうキャストさん方はお客様との大切な時間をどんなふうに演出しようという理想像のイメージがあって、

最終的にそのイメージと異なる結果になった時にこのセリフをおっしゃっています。

お客様にどんな風に思ってもらいたいという思い、それが結果的に言葉の表現として出てきたものだと思います。

お客様から再度のお呼ばれのあるキャストさんの共通の特徴と言ってもいいかもしれません。

そのような接客をしていると時にはこういうこともあります。
「うまくいかなかったと思っていたけどまた呼んでくださった。」

手を抜かないという言葉は非常に曖昧で、特に未経験のキャストさんにとっては具体的なイメージを持ちにくいと思います。
でもこれは教えることができません。

キャストさんも一人一人違えば、お客様も一人一人違います。

経験を重ねることでみんなそれができるように、考えられるようになって行きます。

その道筋を作る、用意するのがスタッフのお仕事だと思っています。

終わります(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

求人動画をご観覧ください♪↓↓↓
 
 

 

 
 
*******
すべては
貴女の「笑顔」のため
*******

 

*******
ご応募、お待ちしております♪
*******
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

自己肯定感

2025/06/04 19:45

本日の話題

-自己肯定感-
おこんばんわっ!
スツッフ林です|ω・`)

自己肯定感っていう言葉の意味を
最近頭の中にあって、考えていました。

私個人のことを言えば以前から
自己肯定感の高い人間ではありません。

特別取り柄もなければ、
よく人に頼りがちになる性格の為、

自分で自分を褒めるという事が
なかなかできないでいました。

自己を肯定する為には「何かができる」という事を
自分自身で確認できることが大事です。

それでいい、今の自分でいい、
大丈夫、自分は悪くない、など
自己肯定できるようになる為には
その根拠が必要になると感じました。

根拠が不明確だと自己肯定感は
土台が揺るぎます。

私も同じ状態でした。
自分の周りにあるもの、自分が関われるもの、
そのようなものに対して自分で
限界を決めていたり諦めていたり、

「自分にはできないだろう」という
考えや感じ方が足を引っ張る形で
前に進む邪魔をしていたように思います。

今の自分の自己肯定感を上げる為には比較が必要です。

比較の対象は自分以外の人だったり、
昨日までの自分だったりします。

「少し前まではこうだったけど、
今の私はこんなことができてる」

そんな前向きな変化を過去の自分と比較して
初めて自己肯定感というのは上がると思っています。

今の私は幾分考え方が前向きです。

知らないことや出来ない事が多いということは、
これから覚えたりできるようになったりすることが
たくさんあるんだと考えるようにしています。

そうすると少しだけ
(人によっては大きく)
世界が違って見えます。

できるようになる、知識を得るということは
自己肯定感へのまず第一歩
なんじゃないかなと思っています。

終わります(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

求人動画をご観覧ください♪↓↓↓
 
 

 

 
 
*******
すべては
貴女の「笑顔」のため
*******

 

*******
ご応募、お待ちしております♪
*******
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

架け橋

2025/06/03 18:14

本日の話題

-架け橋-
おこんにちわっ!
スツッフ林です|ω・`)

今日は空港に上がったとき、
地平線の端から端まで途切れる事なく、架かっている虹をみました。

端っこが薄くなってるのはよく見るけど、ちゃんと架かっている虹を見るのは久しぶりの事でした。

小さい頃、あの虹の橋に乗れるのかな?と考える時間も子供ながらにありました。

橋といえば私たちのお仕事はまさに架け橋のお仕事です。

お客様とキャストさんとのベターマッチを演出する、

受付のお仕事って本来そういうお仕事なんだと思っています。

私はこのお仕事が好きです。
キャストさんとお客様に笑顔になっていただければそれで私も笑顔になれます。

お客様からお褒めのお言葉のお電話を頂いた時、

キャストさんから素敵なお客様でしたと聞いた時、

このお仕事をさせて頂いている中で良かったなと思う瞬間です。

終わります(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

求人動画をご観覧ください♪↓↓↓
 
 

 

 
 
*******
すべては
貴女の「笑顔」のため
*******

 

*******
ご応募、お待ちしております♪
*******
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

お仕事の初日に準備しておくものはありますか?

お店のつぶやき 2025/06/02 10:35

本日の話題

-お仕事の初日に準備しておくものはありますか?-
おこんばんわっ!
スツッフ林です|ω・`)

「もの」はありません。
準備が必要なのは物ではなくて
気持ちだと思っています。

準備として考えるなら、
いろんな心構えだと思います。

そういうと大袈裟に聞こえますが、
実はそう大したことではなく、
未経験の方であれば
上手くやろうと思わない事。

経験者の方は、このお仕事に対する気持ちを
新たにスタートさせる事でわないでしょうか。
初心を忘れない事と言うのはどんな職業
どんな社会でも言われる事です。

このお仕事を選んだ理由、それが初心です。
状況は人それぞれ違えど目的はみんな同じです。

その為には、
お客様にどうやったら気に入って頂けるかを
考えることが初心として
大事なことだと思っています。

終わります(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

求人動画をご観覧ください♪↓↓↓
 
 

 

 
 
*******
すべては
貴女の「笑顔」のため
*******

 

*******
ご応募、お待ちしております♪
*******
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

何を

2025/06/01 18:04

本日の話題

-何を-
おこんにちわっ!
スツッフ林です|ω・`)

多くのお店が「キャストさんを大切にします」
と言うことを標榜しています。

きっと店舗様ごとに大切にする対象や
方法があるのだと思います。

一口に大切にしますと言っても
そこにはいろんな考え方があります。

キャストさんの全てを知ることはできないし、

全てに責任を持つことなどもちろんできません。

特にキャストさんのプライベートに関しては
立場として積極的に関与できる立場にありません。

なのでキャストさんの何を
大切にするのかと言うことになります。

各店舗様ごとにその「何を」の
部分に違いが出てくるのだと思います。

その「何を」はいくつもあるお店もあれば
一つのことに集中的に特化した
お店作りというのもあるでしょう。

例えばプライベートを大切にするお店は、
仕事の時間以外にキャストさんへの
連絡は厳禁になっている。

お店全体の秩序を大切にして全てのキャストさんに
お心地のいい環境を重視するお店は
ルールを守らないキャストさんや
お客様には厳格に対処する。

とにかく収入を大切にするお店は
広告費などに極端な投資を行う。

など、こんなものは一例で、
大切にする対象とやり方というのは
他にもたくさんあるかもしれません。

そう考えた時、キャンディグループは
どうなんだろう?と思いました。

キャンディにももちろん「女の子第一主義」はあります。

それがどんなものなのかを考えてみました。

今まで受付を任されていて、社長や統括の言葉、
グループのありようを見ていて感じることは、
キャンディグループという組織は
キャストさんの意思を極限まで
拾い上げるお店だということです。

問題に対してどんな解決方法があるかを考え、
キャストさんに提案し、実行する。

時にはそれがいい方向に
向かわないこともあります。

その度に軌道修正する。
それが大切にするということなんだと感じます。

私なりに考えていることは
大切にしてくれるというのは
尊重してくれると同じ意味で、

尊重するというのは相手の
言葉をちゃんと聞くということ。

そしてちゃんと聞くという事は
聞いた事の理解をする姿勢を
示すという事だと思っています。

終わります(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

求人動画をご観覧ください♪↓↓↓
 
 

 

 
 
*******
すべては
貴女の「笑顔」のため
*******

 

*******
ご応募、お待ちしております♪
*******
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

ブギーな胸騒ぎ

2025/05/31 21:55

本日の話題

-ブギーな胸騒ぎ-
おこんばんわっ!
スツッフ林です|ω・`)

明日は休みだ仕事もない
早起きなんかしなくてもいい

金曜日の夜は決まって
SMAPさんのSHAKEを口ずさみ
テンションがあがる。


そして今日。
めちゃくちゃ早起きしたって。
(なんでかな)

久しぶりに天気がよかったから
洗濯もフル回転。
子供達の靴も洗う。

そして近くのニ〇ムタに行こうと
車を走らせると、反対方向の
霧島方面に向かってる。
(習慣ってすごいね)


ハッと気付いて引き返す。
すごいロス。ほんと無理。

そんでもって
めちゃくちゃいい天気なもんで、
学生時代よく聴いていた
HYのモノクロを流す。

ああ。
泣きそう、青春時代カムバック。
(だまれ)


そしてカレーを作る。
今夜はカレーよ。
(昼もカレー)

そして14時から
ユナイテッドのアウェイ大阪戦。

負けたー!!

悔しい気持ちを紛らわすように
ご近所物語を読み返しハマる。

そして家族皆でカレーを食べる。
12皿分?が全部なくなる。
(白目)

明日はなににしようかな?
(だまれ)


終わります(;//́Д/̀/)

 

求人動画をご観覧ください♪↓↓↓
 
 

 

 
 
*******
すべては
貴女の「笑顔」のため
*******

 

*******
ご応募、お待ちしております♪
*******
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

またね

2025/05/30 20:28

本日の話題

-またね-
おこんばんわ!
スツッフ林です|ω・`)

またね
という言葉は、次に会うための約束です。

今回はこの言葉について考えさせられたことを書きます。

キャストさんにはそれぞれお店に話してくれる心のラインが違います。

ため込んでしまい、ギリギリになってから話してくれるキャストさん、すぐにお店に言ってくれるキャストさん、場合によっては話してくれるけど、そうでなければ話せないキャストさん、皆さんそのタイミングは違ってきます。

お店が考えなければならないことは、話したいけど話せないという状況や環境、雰囲気を作らないこと。

その環境や雰囲気がキャストさんが話してくれる条件を満たしていないためにお店側が相談してもらえなかった。

「相談してくれなかった」ではなく「相談してもらえなかった」と捉えるようにしています。

お店側に原因があるという事です。

そのためには小さな変化を見逃さず、キャストさん相対する時には常にアンテナを高くして気持ちに寄り添いたいと思っています。

「またね」
の言葉は笑顔で言い合いたい。
だからお仕事の終わりにはできるだけ全ての問題が解決しているようにしたい。
「またね」
は約束です。

みんなと会えるのはもしかしたらこの時が最後かもしれない。
それはいつも思っています。

でも「またね」と笑顔でお互いその日を終われたら、その日が最後にはならない気がしているのです。

終わります(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

求人動画をご観覧ください♪↓↓↓
 
 

 

 
 
*******
すべては
貴女の「笑顔」のため
*******

 

*******
ご応募、お待ちしております♪
*******
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

嫌われる勇気

2025/05/29 21:06

本日の話題

-嫌われる勇気-
おこんばんわっ!
スツッフ林です|ω・`)

今までビーラブから旅立ったキャストさん達の事を送迎の合間でこんなふうに思い出すことがあります。

 今日思い出したキャストさんは
4年ほど前、在籍してくださったキャストさんで、

未経験での入店でしたが、卒業時には面接時にみせた不安そうな顔が消え、

次のステップに進む自信に満ちた顔で卒業されました。

そのキャストさんは読書好きで色々な本のお話をしてくださり
私にとっての自分を見つめ直す機会になる話もしてくれました。

彼女が私に紹介してくれた本の中で1番印象に残っている本の題名が、

「嫌われる勇気」
という本です。

嫌われる勇気という意味は、悪いことを悪いと言える勇気、自分がその正義を行うための原動力のことだとそのキャストさんは解釈ていました。

私もその通りだと思います。

人は皆他人に嫌われたくはありません。

できればいい印象を持って欲しい、少なくともマイナスの感情を自分に持って欲しくない、そう思います。

良かれと思って言っている事をそのままの気持ちで受け取っていただけない場合もあります。

私の立場で言えばキャストさんやお客様方にその勇気が試されることになります。

まだまだ修行中の身で嫌われる勇気を体現できているとは言い難いのですが、

この嫌われる勇気は全てキャストさんを本当の意味で守るためにあるのではないかと最近思うことがあります。

キャストさんに対してもお客様に対しても本当に話さなければならないことは嫌われる勇気を持ってこれからも接していこうと思っています。

終わります(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

求人動画をご観覧ください♪↓↓↓
 
 

 

 
 
*******
すべては
貴女の「笑顔」のため
*******

 

*******
ご応募、お待ちしております♪
*******
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

人の素敵

2025/05/28 19:35

本日の話題

-人の素敵-
おこんばんわっ!
スツッフ林です|ω・`)

例えば人の素敵というものが
オニギリの梅ぼしのようなものだとしたら、
その梅ぼしは背中についているかもしれません。

世界中の誰の背中にも 色々な形
色々な色や味の梅ぼしがついていて
でも背中についているせいで
せっかくの梅干しが見えないだけかもしれません。

「自分には何もない。真っ白なお米だけ」


そんなことないのに 背中には
ちゃんと梅干しがついているのに…


誰かを羨ましいと思うのは
他人の梅干しなら
よく見えるからかもしれませんね。

私が小学生の頃、
大好きだったおにぎりの具を
人の魅力に例えたお話なのですが、

大人になった今思うことは、
塩おにぎりだって美味しい。

最初は塩おにぎりでも後から
色々な具を入れる事もできる。

今持っている何かだけじゃなく、
違う何かを足すこともできる。

自分にも他の人にも見えない、
気付かない魅力を誰しも持っていると
大人になった今強く思います。

終わります(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

求人動画をご観覧ください♪↓↓↓
 
 

 

 
 
*******
すべては
貴女の「笑顔」のため
*******

 

*******
ご応募、お待ちしております♪
*******
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!
※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。
ガールズヘブン編集部に通報する ガールズヘブン編集部に通報する

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 CANDY BELOVED
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
CANDY BELOVED
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる