
今夜も始まりました。
ちょいブラな店長ブログです。
習うより慣れろ
教わるよりも
ひたすら盗め
そろそろ老害待ったなし。
指名が多い子の特徴を知りたいです!
っていう質問に対して
きちんと答えないと
また嫌われるので
はっきり書こうと思います。
どうせよそでは
いつでも明るくて~★
思いやりがあってェ(((^o^)))
女の子らしい子ですかね!
とか書かれてるんでしょ?
もうね、馬鹿かと。阿呆かと。
吉野家コピペもびっくりですわ。
・育ちがよい
口語に品がある、笑顔が自然、
綺麗なものを綺麗と
素直に捉えられる感性を持っている
食事の作法が正しい、清潔
日常生活が比較的平穏である
・最低限の学と教養がある
語彙に富んでいる、表現や感受性が豊か、
時事問題に対する自らの考えを述べられる
金銭感覚が人並み、消費や浪費に対して保守的
自分の長短所をそれぞれ理解している
理解した上での戦い方ができる、している
・善悪の分別ができる
日常での「当たり前」を大事にしている
善は自分へ返ってくると思えている
人に与えることを厭わない
何事にも感謝の気持ちがある
・いい意味でぶっ飛んでいる
多少の度胸がある
考えが突飛、創造的かつ独創的である
・他者よりも許容範囲が広い
できることが多い
サービスの範囲が広い
キスが無理とか言わないw(スマン
・精神的に成熟している
打たれ強い、協調性がある
なんらかの分野での成功体験を積んでいる
柔和な考えで他者を許容できる
自らを悲劇のヒロインと思わない
凡その物事に対して寛容である
無意味な他者との比較をしない
・鈍感
どうでもいいことを
どうでもいいと思える
議論しても無駄なようなことを
あっさり無駄だと思える
そもそも思わない
・パーソナルスペースが適切
他者への過度な期待や干渉をしない
自分は自分、他人は他人と思える
他者の意見に客観的視点で捉えられる
自分以外の何かに依存しない
・想像力の解像度が高い
自分の言動における
他者への影響を察知することができる
建設的な思考ができる
みたいな感じじゃないですか。
3文字でいうなれば
人間力
って感じです。
アディオス!