
今夜も始まりました。
ちょいブラな店長ブログです。
こんばんは!
準サイコパスです!
今日はフー★ゾク嬢たちが
日頃から思っている
スタフへのストレス
and
フラストレーション
について書くぜえええええ!
唐突に江頭になってしまったが
結構震えてる
アタクシはお店のですね
忙しいか暇かっていう
ボーダーラインは
スタフの良し悪し
によってほぼ決まると
思っております。
良し悪しというと
オブラーティングなので
この際はっきりキッパリ
伝えておこうと思いますが
仕事ができるか
できねェか
の2通りです。このパラーンしかない。
ここからはアタクシの独断と偏見と
情熱と冷静の間による意見ですが
まず仕事のできる人間の
最たる特徴として2つある。
①当事者意識が強い
②思考を言語化できる
この2つに尽きると思っている。
まず①については
言わずもがな、なんですけれども
物事に対して
自分の責任だと捉え
主体的に行動をする意識
なんです。つまりは
こうしたい
ああしたい
この方がよい
こうした方がよくね?
みたいに自分のことだと
思えるか否かなんですよねえ
大概、ろくでもないやつぁ
キャストが稼げようが
稼げまいが
どうだっていい
んですよ。
それよか上に怒られるから~とか
やらないといけないからーなんていう
超絶★義務感ばかりで
生産的思考を持っていない。
だからいつまでも
うだつの上がらない
指示待ち人間にしかならんのですよ。
この手のタイプに
当たったら終わると
そう思ってくださいw
んで②。
これはどうしようもないことなんだが
やりたいことがある!
こうした方がいいぜ!
なんていう自分の中での
正解を見出したとしても
それを言語化して
相手に理解してもらうことが
できなければ
単なる妄想で終わる
最低限の学と教養が
スタフにも必須ということですな
頭の良い悪いは
関係ないですよー!
なんていう人もいるけど
大いに関係ある
とアタクシは思っています。
じゃあ頭の悪いやつぁどうしたらいいのか。
アタクシも知能低めなパプーなので
これにはほとほと困っている。
自分が偏差値60くらいあれば
もっとスマートに
仕事をできたろうに...なんて
思うこともしばしばである。
OhGod...どうか来世は
石油王でお願いします...アーメン
当事者意識が強い人は
人を導く能力に長けています。
この業界でその能力が
どれほど重宝されるか。
我々スタフなんてのはですね
1億年かかっても
女の子たちの気持ちなんざ
わかりっこないんですよ。
彼女らが
どれほどしんどくて
どれほどダルくて
どれほど鬱陶しい
憤懣やるかたない
感情を伴って
仕事をしているのかなんて
未来永劫わからんと思うわw
それをさっぱりーぬ
「仕事ですのでちゃんとしてください」
だのああだのこうだの
言えちゃうもんだから
この仕事はミステリー。
なのでぽまえらは、
当事者意識を持って
取り組むスタフに出会えたなら
その店からは一生離れない方が
よいと思いマスオ!
ん!?
うちの店はどっちだって?
ぽまえらが判断してくれ!
じゃあね。