土下座じゃなくて望拝
お店のつぶやき 2025/9/14 10:00
こんにちは、トミー櫻井です
京都市南部や大阪方面から
京都ホットポイントへの
通勤手段として利用されているのは
阪急電鉄の阪急河原町駅や
京阪電鉄の祇園四条駅
が多いのですが
徒歩10分ほどの距離に
三条駅という駅もあるんですね
その三条駅で京阪本線から
鴨東線(おうとうせん)という
名称に変わって
終点の出町柳駅まで続くんですが…
路線名が変わるだけで
乗り換える必要はありません
ちょっと変わっていますよね
そして出町柳からは
叡山電鉄の叡山本線や鞍馬線で
ラーメンの聖地一乗寺や
貴船神社のほうに行くことができますし
山科区や滋賀県方面からも
京津線を使って
三条京阪駅まで来るのが一般的です
といったように
祇園四条駅とはまた違う地域の
交通を支える重要な駅なんですが
『土下座像』と呼ばれている
像があるのをご存じでしょうか
江戸時代後期の尊皇思想家で
「寛政の三奇人」のひとり
高山彦九郎
1747年〈延享4年〉–1793年〈寛政5年〉
という人物の像なんです
義務教育の歴史では学ばない人物なので
一体なにをした人なのかを
知っている人のほうが少ないでしょう
歴史好きでけっこう詳しいほうの
僕でも知りませんでした
しかしこんな勝手なイメージを
持っていたんですよね
『年貢を減らしてやって
ください!』
幕府にそんな風にお願いして
農民から英雄視された人なんだと…
姿勢からしてそういう風にしか
思えなかったんですが
実際は旅人だったんです(笑)
彼は現在の群馬県太田市に生まれて
生涯の大半を旅に費やし
各地で出会った人びとや出来事を
日記に残しました
その記録が幕末の志士たちにも読まれ
大きな影響を与えたそう
北は津軽半島の果て
南は鹿児島まで
日本各地を歩き続けて
社寺や温泉の記録にとどまらず
農村の困窮や飢饉の惨状までも書き留め
当時の社会を映し出していたんですって
そんな彼の象徴的な行動が
「皇居望拝」です
京都に滞在中
三条大橋から御所の方角に
拝礼を繰り返しました
その姿が後に銅像として残り
今も人々の目に触れているんですね
土下座ではなく
ひたすら天皇への敬意を示した
拝礼だったんです
確かに隣にそんなことが書いてる
石碑があるんですが
イメージが先行しすぎていました
そんな高山さんの最期は
46才の時に福岡の久留米で
突然自刃して
翌日に息を引き取ったそうです
理由は定かになっていなくて
上手くいかないことがあったにせよ
なんという潔さでしょう
まさに武士ですね
あの像に対しての見る目が
180度変わりましたので
これからは敬意を持って
見つめていきたいと思います
以上、トミー櫻井でした
⇩本題はここから⇩
京都ホットポイントでは
【面接・体験入店のご希望】
随時承っております!!
働き方・稼ぎ方は
あなた次第!
京都ホットポイントは
あなたの
夢や目標を応援します♪♪
【急募!!】
『ラスト』
まで出勤できる方
絶賛大募集中です!(^^)!
『好待遇』
でお迎え致します!
お問合せは「ガールズヘブン見た」で!
プロフィール
ニックネーム:えふくん店長
ガールズヘブンランキング【京都エリア5部門No.1】の人気店☆
初めまして!店長のえふくんです♪
当店は全国ホットポイントグループ、京都エリア本店です!
「安心・安全・そして稼げる」それが大手店舗型ヘルスチェーンです!
業界未経験・短期アルバイトも大歓迎ですよ!
※個人情報厳守!身バレ対策万全!関西圏どこでも送迎無料!
※どんなことでもご相談ください!完全サポートさせて頂きます!
日給保証・時給保証、入店初日よりあり!
さらに新人応援キャンペーン『3ヶ月間特別保証』ご用意あります!
※完全自由シフト!出勤の強制などございません!
※実技講習なし!セクハラ撲滅促進店です!
お店データ
◇店名
京都ホットポイント
◇職種
ファッションヘルス
◇勤務エリア
河原町
最新のブログ一覧
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
店舗名 | 京都ホットポイント | |
内容 【必須】 |
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。
|
|
連絡先 |
ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します |
|
詳細 |