最近のみんくえ悪口ばかりじゃない?
あさん
更新日 2023/02/14 00:32
そうじゃない時は悪口が増える。
私には理解出来ないんですが。
嫌な人がいるなら気にしなきゃいい。
相手がそれでも話してくるなら事務所にいうなり辞めるなりすればいい。
いちいちここで聞いてなんになるの?
結局は自分で解決しなきゃなんだからここで聞いても無意味だと思うんですが。
なんでそんな周りが気になるの?
なんで年上をすぐおばさんって言うの?
貴方もいづれおばさんになるんですが?
正直そう言う感じだからちょっかい出されたり付きまとわれたり、目つけられたりするのでは?
個人事業主なんだから周りを気にする暇無いと思うんですが。
回答(全11件)
匿名さん
嫌なら見なければいいのでは?
あさんの書いてるそれも愚痴なのでは?
イチイチ過敏に反応して書くことでもないと思いますが。いろんな意見があると思いますが多分、誰が同じようなこと書いても無駄だと思いますよ。
0人がこの回答にいいねしています

ああさん
あなたもその人達と同種と言うことに気づきましょう
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
金銭が絡んだ世界です
仲良しこよしではやっていけません
その中で
自分だけはマネとか悪口や嫌がらせをしない
正々堂々といられたらいいですね
吐き出す場も必要なんでしょう
0人がこの回答にいいねしています

ななさん
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
自分たちが被害者みたいにいってても、結局陰口になってるし。
傍らからみれば、そこのお店も含めて頭弱そうにしかみえなくなります。
真似された、真似された。と、次々手を挙げて…それも真似てね?都合よく、捉えますね。
年明け早々、マイナス因子の言葉を吐いてる、そのマインドがヤバいです。
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
「おばさん」とか「真似される」とか言う人達みんなにスルースキルを磨いてほしい。
0人がこの回答にいいねしています

るなティーさん
正直他のお嬢さんの事はみんクエに書き込むほど気にならないし、気にしてるヒマ等もありません。
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
このコメントを最後に見るのやめようと思います
いくらコメントで訴えても
投稿までしても
ダメでした
誰でもできる仕事じゃないことを日々していて強いかというと逆に皆病んでいて
愚痴の吐き出し場、罵り場、ストレス発散の場ですね
皆と言っても全員ではありませんが
ここで投稿やコメントしているとはた目には私もおかしいのかなと思えてきました
平和主義で皆仲良く精神で生きてきた私にはどうにもできないみたいです
0人がこの回答にいいねしています

はなさん
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
0人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
。さん
ここには被害に合った人、愚痴を吐いてる人はたくさんいるかもしれませんが、何もしてなくても被害を受ける人もいれば、本人に原因がある場合もあります。
ただ自分に甘く自業自得な人もいれば、本当に悩んで解決法を見付けられなくて相談したり、心がいっぱいいっぱいになって気持ちを吐き出してしまう人もいるので、全てを一括りにこうだ!と決め付けるのは少し違う気もします。
あとおばさんという言葉に敏感に反応しなくても大丈夫と思います。
多分ね、若い子やあなたより年下の子達は全ての年上の女性をおばさんと思っている訳ではないと思いますよ。
自分がいずれおばさんになることだってちゃんと分かってます。
私も以前、性格に問題あり過ぎの年上の女性から被害を受けた時、その人に対してはこのク〇b〇a!って思ってましたもん。
私もおばさんですけどね。笑
でも年上でも素敵なお姉さまもたくさん知ってるので、その人達に対してそんな風に思ったことないし、むしろ見習うことの方が多かったです。
それと世の中には愉快犯や意図的な悪意を持って投稿し、荒らす人もいますので、その辺の可能性も考えて収まるのを待ってたら大丈夫です。
自分に関係のないことは気にしないようにしないと、無駄なストレスまで溜めたらダメですよ。
0人がこの回答にいいねしています