気分屋
みるくさん
更新日 2023/02/13 18:49
4
回答
お姉様方、日々のお仕事ご苦労様です。
私は某オナクラ店に在籍しているのですが、自分自身で自覚があるくらい気分屋です。いつもやる気の浮き沈みがあり、周りの人たちに迷惑をかけてしまうので今の性格を変えたいと思っています。自分で出勤予定を出した以上ダメだとわかっているのですが、今も次の出勤が嫌でお店に連絡してしまいそうです。
そこで2つ質問なのですが
①気分の浮き沈みがなくなる方法等あれば教えていただきたいです。
②次の出勤が嫌な時はどうしているかお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
私は某オナクラ店に在籍しているのですが、自分自身で自覚があるくらい気分屋です。いつもやる気の浮き沈みがあり、周りの人たちに迷惑をかけてしまうので今の性格を変えたいと思っています。自分で出勤予定を出した以上ダメだとわかっているのですが、今も次の出勤が嫌でお店に連絡してしまいそうです。
そこで2つ質問なのですが
①気分の浮き沈みがなくなる方法等あれば教えていただきたいです。
②次の出勤が嫌な時はどうしているかお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
回答(全4件)
あさん
お疲れ様です。不安障害で心療内科に通っている嬢です。
もしよかったら一度心療内科に相談に行ってみては?
気分の浮き沈みが激しく、休みがちになってしまうとのことで、私も思い当たるふしがあり、病院に通っています。
甘えというわけではなく、人間の性質のひとつとしてそういった気質がある方もいますし、ご自分を責めず、折り合いを付けて働ける環境を整えることが大事だと思います!
ご自愛ください。
もしよかったら一度心療内科に相談に行ってみては?
気分の浮き沈みが激しく、休みがちになってしまうとのことで、私も思い当たるふしがあり、病院に通っています。
甘えというわけではなく、人間の性質のひとつとしてそういった気質がある方もいますし、ご自分を責めず、折り合いを付けて働ける環境を整えることが大事だと思います!
ご自愛ください。
1人がこの回答にいいねしています

みさん
1 直さなきゃいけない理由があなたの中でないから無理。根本的に他人に迷惑かけること<<<<<自分の気分でしょ
そういう自己中な性格なんだからそれはそれでうまく付き合っていく方法(自分の気分の上がり下がり予測して出勤や約束を立てるとかね。難しいとは思うけど根本な性格直すよりは簡単)探した方がいいと思う
切羽詰まって周りの人全員に見向きされなくなって本当に直さなきゃいけなくなったら直るとは思うけど、そうそうそんな状況にならないしね
2 もう休んでいいと思う
てか休む気でしょww
気分屋さんが無理して出てきてもそれはそれで空気悪いしお客さんにも100%の接客できないだろうしね
次回からは自分の気分とよく相談してシフト立てたらどうかな?
そういう自己中な性格なんだからそれはそれでうまく付き合っていく方法(自分の気分の上がり下がり予測して出勤や約束を立てるとかね。難しいとは思うけど根本な性格直すよりは簡単)探した方がいいと思う
切羽詰まって周りの人全員に見向きされなくなって本当に直さなきゃいけなくなったら直るとは思うけど、そうそうそんな状況にならないしね
2 もう休んでいいと思う
てか休む気でしょww
気分屋さんが無理して出てきてもそれはそれで空気悪いしお客さんにも100%の接客できないだろうしね
次回からは自分の気分とよく相談してシフト立てたらどうかな?
0人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
ボタニカルさん
ご自身で、自分の欠点を見つめ、直そうとされているところ、素晴らしいですね。
人に迷惑かけている、ダメだと分かっていても、気分の浮き沈みがあるって、自分でも辛いですよね。
気分の浮き沈みは、鬱病などの可能性はありますか?もし、思い当たる節があるならば、精神科を受診して、お薬を貰う方法もあると思います。やる気が出ないというのは、鬱病の症状ですので。
そうではなく、ただ単に気分屋さんの場合ですが、例えば、行きたくない理由と、行かなくてはならない理由、または、行った場合のメリットデメリット、行かなかった場合のメリットデメリットを、紙に書き出してみてはいかがでしょうか。きっと、どちらにも、理由が出て来ると思いますが、どちらを優先しなければならないか、頭の中を整理できると思います。
少し鬱陶しいことを言ってしまいますが、信用を作るのには時間がかかります、しかし、信用を失うのは一瞬です。
お店の従業員様も人間です。頑張っていて、信用の出来る女の子と、やる気のない気分屋の女の子、どちらに良いお客様を任せたいでしょうか。また、女の子が多くて誰かに休んでもらい時、どちらの女の子を残したいでしょうか。もっと言えば、在籍を減らしたい場合、誰に辞めてもらいたいでしょうか。。
全ては自分に返ってきます。
もし、週3シフトを入れているといつも嫌になってしまうとかでしたら、週1にするとか、
そもそも、気分で行かなくても、生活がどうにかなるようでしたら、わざわざこの仕事ではなくても、近くのコンビニバイトにするとかしてもいいかもしれませんね。
私は、昼もフルタイムで正社員で働きながら、空いてる時間はソープで働いてます。行かなくても済むなら良いですか、行かなければならない理由があります。
なので、気分でシフトを変更して休むなんて、絶対にありません、、。

謎さん
貴方がどのような事情でオナクラに勤められているのかはわかりませんが、私は風俗のお仕事でもお金を稼がなければ家族の生活費の支払いがままならないので、気分で出勤をやめるなんてそもそも選択肢に入ってきません。
昼職よりゆるいと思ってしまうのはわかりますが、これはお仕事です。そう考えても気分の浮き沈みで行きたくなくなるでしょうか?
気分次第で行かなくても、お金を稼がなくても何とかなるなら、いっそのこと辞めるほうがいいのではないでしょうか。
昼職よりゆるいと思ってしまうのはわかりますが、これはお仕事です。そう考えても気分の浮き沈みで行きたくなくなるでしょうか?
気分次第で行かなくても、お金を稼がなくても何とかなるなら、いっそのこと辞めるほうがいいのではないでしょうか。
0人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
あさん
もしよかったら一度心療内科に相談に行ってみては?
気分の浮き沈みが激しく、休みがちになってしまうとのことで、私も思い当たるふしがあり、病院に通っています。
甘えというわけではなく、人間の性質のひとつとしてそういった気質がある方もいますし、ご自分を責めず、折り合いを付けて働ける環境を整えることが大事だと思います!
ご自愛ください。
3人がこの回答にいいねしています