昼職の面接の質疑応答
ららさん
更新日 2025/09/02 12:24
3
回答
昼職でマッサージの仕事を始めようと思い、今面接を受けているところです。
きっかけはお客様全員から「めちゃくちゃ上手い!」「絶対その道に行った方がいいよ」と言われたことと、昔からマッサージが得意だったからです。
ですが、面接官から「今の仕事はなんですか?」「なぜ最初から業務委託なんですか?」と聞かれた時に答えられなくて落ち続けてます。
業務委託にしたのは組織に属するのが嫌だったのと、シフトを自由に組めるので夜職と掛け持ち出来るからです。
皆様の経験談を教えて頂けると幸いです。
ハローワークに行ったら対応して貰えたりするんでしょうか……?
きっかけはお客様全員から「めちゃくちゃ上手い!」「絶対その道に行った方がいいよ」と言われたことと、昔からマッサージが得意だったからです。
ですが、面接官から「今の仕事はなんですか?」「なぜ最初から業務委託なんですか?」と聞かれた時に答えられなくて落ち続けてます。
業務委託にしたのは組織に属するのが嫌だったのと、シフトを自由に組めるので夜職と掛け持ち出来るからです。
皆様の経験談を教えて頂けると幸いです。
ハローワークに行ったら対応して貰えたりするんでしょうか……?
回答(全3件)
あさん
タイ古式マッサージと女性専用エステで業務委託契約で働いた経験があります。
業務委託といっても、シフトを自由に組めるところは実際は少ないですよ。
バイトと同じで求人では週2〜3日からOKと記載されてても、実際は緩いシフト希望の人は優秀そうな人以外は問答無用で落とされるなんてあるあるです。
また面接官には伝えてないと思いますが、「なぜ業務委託なのか」という質問に対してただ単に「シフト自由に組めるから」というと落とされる可能性が高まるので注意してください。
プラスで理由をつけるのはまだ大丈夫だと思います。「週に2〜3日父の会社で働いているためその合間に働きたいから」など。(今適当に考えた例ので、実際はもっといい働き手だと思わせるような理由にした方がいいです)
残念ながら、保証も何もない業務委託という形態でも、実際は正社員やアルバイトと同じレベルの都合のいい人材を求めてるところばかりです。
「今の仕事は?」の質問で黙り込まれると「わけあり」認定されるのでそりゃ落ちます。わけありの人にお金の管理を任せるのは怖いですよね。
勤務日数少なめだったり勤務時間が短いならそれなりの理由づくり、昼職空白期間の理由づくりをしっかり作り込んで面接に挑むといいと思います。
最後に。
風俗客って意外とマッサージ好きな人が多いので身バレには気をつけてくださいね。
業務委託といっても、シフトを自由に組めるところは実際は少ないですよ。
バイトと同じで求人では週2〜3日からOKと記載されてても、実際は緩いシフト希望の人は優秀そうな人以外は問答無用で落とされるなんてあるあるです。
また面接官には伝えてないと思いますが、「なぜ業務委託なのか」という質問に対してただ単に「シフト自由に組めるから」というと落とされる可能性が高まるので注意してください。
プラスで理由をつけるのはまだ大丈夫だと思います。「週に2〜3日父の会社で働いているためその合間に働きたいから」など。(今適当に考えた例ので、実際はもっといい働き手だと思わせるような理由にした方がいいです)
残念ながら、保証も何もない業務委託という形態でも、実際は正社員やアルバイトと同じレベルの都合のいい人材を求めてるところばかりです。
「今の仕事は?」の質問で黙り込まれると「わけあり」認定されるのでそりゃ落ちます。わけありの人にお金の管理を任せるのは怖いですよね。
勤務日数少なめだったり勤務時間が短いならそれなりの理由づくり、昼職空白期間の理由づくりをしっかり作り込んで面接に挑むといいと思います。
最後に。
風俗客って意外とマッサージ好きな人が多いので身バレには気をつけてくださいね。
3人がこの回答にいいねしています

箱ヘル嬢さん
私も昼職で、もう長いですがボディケアの仕事しています!
落ちてるのは、もしかしたら「未経験」だからかもしれません。
業務委託は、基本的に経験者が選択するものなのかなと思います。
未経験なら、最初は研修制度がある大きなグループ店で、時給をもらいながらアルバイトで入る事をオススメします!!
そこでちゃんと技術を付けて、経験もつめば業務委託としてどこでも入れます!
この業界も人手不足なので、落ちる事はほぼなく、落ちる理由はおそらく経験だと思います。
アルバイトなら週3など最低日数も選べますし、兼業可能かと。
技術つけばホント自由に働ける仕事だし、やりようによって客単価もとってける世界なので頑張って下さい!
落ちてるのは、もしかしたら「未経験」だからかもしれません。
業務委託は、基本的に経験者が選択するものなのかなと思います。
未経験なら、最初は研修制度がある大きなグループ店で、時給をもらいながらアルバイトで入る事をオススメします!!
そこでちゃんと技術を付けて、経験もつめば業務委託としてどこでも入れます!
この業界も人手不足なので、落ちる事はほぼなく、落ちる理由はおそらく経験だと思います。
アルバイトなら週3など最低日数も選べますし、兼業可能かと。
技術つけばホント自由に働ける仕事だし、やりようによって客単価もとってける世界なので頑張って下さい!
12人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
ヒントさん
相手より私の方が詳しいのよ、的な感じで行けば受かるでしょう
1人がこの回答にいいねしています