貯金と確定申告
みあさん
更新日 2025/09/08 21:10
3
回答
お姉様方今日もお仕事お疲れ様です(>_<)
2ヶ月前からデリのお仕事を初めました!
ありがたいことに本指名様も増え収入が安定してきたので貯金を始めようと考えています。
収入の報告はちゃんとするつもりなので口座貯金にしようと考えているのですが、一回の稼ぎにつきどれくらいの額を貯金するか迷っています💦
お姉様方はどれくらい貯金にまわしていらっしゃいますか?
また、確定申告?の仕方が調べてもいまいち分からず…
個人事業主になると思うのですが
・毎回収入を記録しておく
・確定申告の時期になったら税務署にいく
であってますか??
しかし納税方法はどうなるのでしょうか…
ハガキが郵送されてきてコンビニで…って感じなのでしょうか…
あと青色申告はされてますか?
もう本当に無知すぎて調べても分からないしで困っているのでお力添えくださると嬉しいです😭
2ヶ月前からデリのお仕事を初めました!
ありがたいことに本指名様も増え収入が安定してきたので貯金を始めようと考えています。
収入の報告はちゃんとするつもりなので口座貯金にしようと考えているのですが、一回の稼ぎにつきどれくらいの額を貯金するか迷っています💦
お姉様方はどれくらい貯金にまわしていらっしゃいますか?
また、確定申告?の仕方が調べてもいまいち分からず…
個人事業主になると思うのですが
・毎回収入を記録しておく
・確定申告の時期になったら税務署にいく
であってますか??
しかし納税方法はどうなるのでしょうか…
ハガキが郵送されてきてコンビニで…って感じなのでしょうか…
あと青色申告はされてますか?
もう本当に無知すぎて調べても分からないしで困っているのでお力添えくださると嬉しいです😭
回答(全3件)
あさん
確定申告私も最初はよく分からなかったので初年度は夜職専門の税理士さんに丸投げしました笑
少しお金は掛かりますが、経費に出来ますし節税の仕方や次年度から自分で確定申告する方法等教えてもらったのでお願いしてよかったなと思ってます!
パソコンとマイナンバーをお持ちなら
etaxを使ってネットで提出が可能です。
今は弥生会計を使って申告しています。簿記が全くできない私でもできるくらい分かりやすいソフトです。
もし自力でされるのなら税務署へ相談しに行かれた方が確実だと思います。
少しお金は掛かりますが、経費に出来ますし節税の仕方や次年度から自分で確定申告する方法等教えてもらったのでお願いしてよかったなと思ってます!
パソコンとマイナンバーをお持ちなら
etaxを使ってネットで提出が可能です。
今は弥生会計を使って申告しています。簿記が全くできない私でもできるくらい分かりやすいソフトです。
もし自力でされるのなら税務署へ相談しに行かれた方が確実だと思います。
3人がこの回答にいいねしています

頑張ってくださいさん
青色申告しています。
青色申告するには開業届の提出が必須ですので、来年の確定申告で青色申告したい場合は今年中に届け出る必要があります。
青色申告だと控除額上がりますのでそのおつもりなら早めに対応しておくべきです。
青色申告では複式簿記での記帳が必須ですので、アプリなど自分に合った使いやすいものを選ぶといいと思いますし、面倒なら税理士さんにお願いする方が間違いがないですし楽です。(当然お高くつきますが…)
私の場合は簿記できるので、最初に税理士さんに相談に行って勘定科目としてどのようなものが設定できるかの確認や按分方法などの確認、繰越方法の確認のみ行って記帳・データ保管・申告はすべて自分で行っています。
簿記知識があるようでしたらaoiroというアプリが買切りで、他のアプリと違って毎月の定額制ではないためオススメです。
青色申告するには開業届の提出が必須ですので、来年の確定申告で青色申告したい場合は今年中に届け出る必要があります。
青色申告だと控除額上がりますのでそのおつもりなら早めに対応しておくべきです。
青色申告では複式簿記での記帳が必須ですので、アプリなど自分に合った使いやすいものを選ぶといいと思いますし、面倒なら税理士さんにお願いする方が間違いがないですし楽です。(当然お高くつきますが…)
私の場合は簿記できるので、最初に税理士さんに相談に行って勘定科目としてどのようなものが設定できるかの確認や按分方法などの確認、繰越方法の確認のみ行って記帳・データ保管・申告はすべて自分で行っています。
簿記知識があるようでしたらaoiroというアプリが買切りで、他のアプリと違って毎月の定額制ではないためオススメです。
2人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
あさん
夜職に強い税理士法人ありますので、
そこに相談して丸投げしてください。
ここに書き切れるような簡単なものではありませんし、本来ならお金払って説明してもらうものなので
2人がこの回答にいいねしています