
朝っぱらから豚ホルモン焼く🐷
流行りの風邪予防のためネギ刻んで散らす。
上にあるサラダ🥗は最強。。
まぁ、千切りキャベツがベースだけど、、、
ゆで卵のみじん切りが3個も入ってる🥚🥚🥚
そして、、血サラサラの玉ねぎスライス🧅
中には、りんごの千切り🍎も💦
♡意外に、、りんごはサラダに合う♡
にんじん🥕もたっぷり入れたな。。
♡にんじん食べなくちゃ「可愛くならない」って言われて育った♡
きゅうり🥒とハムは「おまけ」みたいなもん。
私は「おまけみたいな人」にはなりたくない笑笑
マヨネーズは自家製からしマヨネーズ🤣
けっこう「料理頑張っている」わたくし笑
ちょっとカラダがお疲れ気味だと自分で思ったら、、、
私は「食べ物」でカラダを守ってきた過去がある👍
去年の暮れ「恒例の年末多忙」で💦💦
今だから言うけど、、、
年末毎日が本当に疲れきっちゃっていましてね😞
明日は、、いよいよ🚑かな。。なんて思いながら、乗り切った年末。。。
ちょっとお高い💦
だいぶお高いけど、、うなぎ弁当を2連ちゃんで食べました笑笑🤪
「一晩で体力回復する」なら「うなぎ」が一番✌︎
贅沢だとか、お金がもったいないって思うかもしれませんが
私が過労で働けなくなったり🚑
風邪ひいて休んだりするよりも
うなぎ弁当は「安く済む」んですよー
私が仕事を病気で放棄するよか💦
うなぎ弁当買って食べた方が「主婦の香の痛手」が少ない!笑笑
まずまず、カラダがバテたときや疲れた時は「食べ物」でコントロールしています。。
わたくしの場合約9割以上は自炊し!笑笑
外食や弁当は「ほとんどが自分で作れないもの」って決めています笑
自分で作れないものの代表はラーメンかなぁ🍜
専門店さんのラーメンのスープって自宅では絶対作れないよね。
うなぎ弁当も、、そうよ。。。
活きた「ニョロニョロうなぎ」が手に入ったとしても😅
割(さ)いて、串打ちして、焼いて、蒸して💦秘伝のタレとか😱むーりー。。
プーたら毎日ここで「グチり」ながらも
仕事を休まず、一日を無事に過ごせているのも
自分で作るご飯で「カラダの中身」を丈夫にしているからだと思う🙄
だけど本当に😅私が体が丈夫なのも、両親のお陰かなぁ。
科学者だった父が🧑🔬「面倒くさい栄養学」を食卓の食事の場でうるさく言い、、、
料理を作る母はさっぱり💦
「面倒くさい旦那さんの話」は聞かず、、笑笑笑
ひたすら、、美味しい料理を家族のために母は作ってくれた。
母は「昔の人」なんだけど、、、
ロールキャベツやハンバーグやビーフシチューなど美味しく作ってくれましたね。
私が中学生、高校生の時に作ってくれた母のお弁当🍱は
マジ🙄クラス中で自慢のお弁当でした。。。
専業主婦ではなく、仕事をしていた母ですから「お弁当作り」も、とても大変だったって言う事に気づいたのは
私が同じ立場に立った時でした笑笑🤣
ウチの奥様たちの中で、、、わたくしテンチョーみたいに「カラダが非常に丈夫な奥様」が何人かいらっしゃいます笑笑
入店なさって、5年も、3年も経っているのに「病欠ゼロ」の奥様違います✋
持って生まれた「体の丈夫さ」もあるのかもしれませんけど
その奥様たちの共通点は「お料理することが好き」であります。
料理するって、、結構めんどくさいですよ!笑笑笑
でも自分の「カラダと健康を考えたら」自炊はオススメであります。
毎日毎日💦
「お料理を作ってくだる奥様がいらっしゃる」ウチの常連客様たち😆
たまには奥様に感謝して「素敵なレストラン」や「美味しいお食事処」なんかに連れて行ってあげて下さいな。。
今宵は由美奥様が残業してくださいます。
やっぱりね。。初心者で主婦の香で入店なさった奥様は、、、
ショートコースからロングコースへ「お客様とお会いしてから変更になる」ことが多いです。
未経験で主婦の香を尋ねてきてくださった奥様たちってね。。。
わたくしが育てた奥様たちってね、、、
ウチの贅沢な常連客様に好まれるって言う不思議さがあります。
多分わたくしは、、他店様が目指すような「目標、目的」とは基本的にコンセプトが違ってるような気がします。
ではでは、ご延長をいただいた由美奥様の23時の終了を待ち
もう少しだけ👩💻しながら待ちたいと思います。
明日は金曜日ですけど、12件のご予約をいただいております🙇♀️
今日はとうとう仙台にも雪が降りましたね❄️
只今の気温は氷点下3度のようです。
多分、、小道は凍っていると思います。
わたくしを「お姫さま抱っこ」して笑笑
私の🚙まで送ってくださる方いらっしゃいましたら、、お金払いますのでお電話ください🤪
今宵はさすがに寒いから「熱々のうどん」でも作ろうかな笑
じゃ、また明日。
今日も皆んな!皆んな!ありがとうございました☃️雪の中。。。
明日もヨロ🙇♀️