
皆さまこんばんは🌃
仙台市内では今日が「成人式」だったようですね👘
毎年💦成人式の日は「私の懺悔(ざんげ)の日」です😓
19歳のとき、神奈川から仙台に私は上陸して🎋
二十歳の成人式の日は「バイト」で労働者やってました!笑
よって、、成人式には私は行ってません。。
私の母の家系では、、「女の子に生まれたら、お振袖を作る」そんな風潮があります👘
子供の頃の七五三も「お着物」を作ります。
三歳なら「被布」と言うお着物。
七歳なら「四つ身」と言うお着物です。
私が子供の頃は「正絹」が主でした。
全て、、これらは、ばあちゃんが近所の呉服屋さんに私を連れて行き、、仕立ててもらいました🪡
祖母は「羽織、袴(はかま)」を着て女学校へ行っていた時代の人ですから
日本の「着物文化」がまだ根強く心にあったのでしょうね。
私が幼少期からの習い事は「日舞」と「お三味線」でした笑笑😆
日本には「芸は身を助ける」と言うことわざがあります。
「いろはカルタ」の「け」の札ですわ笑
何か一つでも身につけた芸があれば、生活の助けとして役立てることができるというたとえ。
日舞とお三味線を習って💦
生活に困ったら「芸者さん」をやりなさい👘と言うことみたいです🤣
しかし😅ばあちゃん!
残念ながら、、、わたくしの生きた時代には「芸者さん」の需要は既に無くなり
生活に困ったって🤪日舞もお三味線も。。。クソの役にも立ちませんでした笑笑
まずまず、、「ばあちゃん家」が江戸時代からの商売屋だったから、そんな「着物」にたいする風習も根強かったと思うのですが。。。
ここからが「本題」であります🤪
仙台で一人暮らしして「貧乏学生」だった労働者のわたくし「孫」に、、
秋🍂ごろだったかなぁ。。。
「厚みのある現金書留」がアパートに届いたんですよ💴、、ばあちゃんから。
中には短い手紙が入ってましたね。。👀
「成人式の着物を仙台で作るように。帯は良いものを買いなさい。できたら着物は京友禅で」
笑笑笑笑🤪
私が欲しいものは、、「振り袖」ではない!
「車」が欲しい🚙
しかも😅ヨーロッパ車
送られて来た「着物代」では「欲しい車」は買えない🙄お金が足りない。
そーこから始まった「くれくれ詐欺」😱
♡仙台の大正時代からある「呉服屋さん」には、三越さんより良い反物があって、、
帯も「金糸」の西陣織だからお値段が高くて、、
お金が足りないの〜。。。♡♡♡
でも、、マジ本当に見に行ったのよ👀
今では無くなってしまった「地元仙台の老舗の呉服屋さん」。。。
約100年近い歴史ある「松葉屋」さんって言う呉服屋さんでした🥺
で。。。振り袖と帯、それに中に着る肌襦袢も長襦袢、帯揚げ、帯ひも、、、お草履にバッグ💦
ブルーフォクスの襟元ファー🧣なんか買ったらぜんぜんお金が足りない🙄
♡♡ばあちゃん💓お金が足りないの〜♡♡♡
💴ど〜ん!追加来る!👀
一生に一回か二回しか着ないものに、、
そんな大金💴💴使うなら🙈
車を買うっきゃない❣️
新古車で1台買いましたねー笑笑笑
イタルデザインの創設者として知られるジョルジョット・ジウジアーロ。直線とエッジを効かせたデザインで知られる、イタリアを代表する名デザイナーのひとり。
ジウジアーロの車が絶対に欲しかった🤪
117クーペではありませんね。。。
まずまず、、ばあちゃんから頂戴した「お着物代」だけでは車は買えませんでしたから💦
「頭金」にして、、ローンを生まれて初めて組みました笑
私は、「いい子、悪い子、普通の子」で分けたら、、
500%「悪い子」です🤣
ばあちゃん、、、騙(だま)してごめんなさい🙏
一番町の江陽写真館さんで撮って送った「あの写真」📸は、、、
学校の同級生の親友から借りて着た「お振り袖」です!笑
ね!「京友禅」だったでしょ笑笑🤣
今夜あたり🌟ばあちゃんが枕元に化けて出て来たら土下座🙇します。
私の娘にも過去に「お振り袖」作りましたよ。
母である私が36回払いのローン組んで💦
京友禅はお高いので「総絞り」の振り袖を着せました🤪
私は「人を頼らないで生きていく母親」を我が子に見せたかったからであります笑
三越さんでも無く、松葉屋さんでも無く、、
全国展開のリーズナブルな「着物屋さん」で、、
母娘一緒に選んだ思い出😌
😱我が家の和箪笥(たんす)にソレありますが、、、
ウチの孫は男の子ばっかり💦
😱😱娘が生まれた時のお宮参りの「祝い着」も「三歳、七歳の七五三の着物」も
「お振り袖」も「箪笥の肥やし」😱😱
でも☺️決して無駄だったとは思いません。
自分のパンツ買わなくても、我が子にやってあげたことに後悔は無い!笑
何が嫌いか?って。。。
私は「後悔すること」が一番嫌いです。
今やるべきことを精一杯にやる為には
「健康なカラダと強いココロ」かなぁ。
写真は夕方過ぎて🌆落ち着いたときに買って来た「モス」です。
今日も朝から忙しかったので朝昼ご飯抜きで目まいして笑笑🍔
去年暮れにね、トン子娘がブログ写真🤳に載せていた「アボガド🥑」のハンバーガー🍔
やっと手に入れました。
1個800円近くして💦ビックリ!
大好きな「モスチキン」も1本!get
♡今日やっと、、店長は買って食べたよー♡
期間限定商品だったのね。危ない、危ない😅
ではまず本日は恒例の日曜日🗓️
1週間のまとめ、明日からの準備がありますのでこの辺で👋
明日(月)は㊗️で、ウチの奥様たちは「ご家族と過ごすこと」をやり繰りをして
短時間でも出勤なさってくださる方がいます。
大変ありがたいです。
では、また明日✋
今週は悪天候にもかかわらず思ったよりも忙しく働かせていただきありがとうございました😃
明日からも悔いのない1週間にしてみたいと思います💕
皆さま、ありがとうございました💕
じゃ👍