
写真はね、、、
土曜日の夕方に🌆ウチの社長殿から届けられた「ピザ」と「パスタ」のうちの「パスタ」
※ピザは昨日のブログに載せました。
あのね。
一度にピザとパスタ🍕🍝を持ってこられても、わたくし食べれません😅
昔は「女の子の大食い」でわたくし有名でしたけど笑
只今は若くありません🙄
無理です。一気にピザとパスタ食べれません。
せっかくの美味しいものなのにゲボりますわ🤪
まっ🤗
ピザは、もらったその日の夜に食べたんですけど、、、
パスタは我が家の冷蔵庫で一日おねんね💤していただきました。
要するに、、写真🤳は昨日日曜日の夕飯です🍝
「パスタ」と「具」が分かれて届けられましたから
次の日に別々に温めて食べても何の問題もなく✋美味しかったです。
日曜日はかなり最悪なことがありましたから。。。
深夜🌃に帰ってからも食欲はなかったんですけど、、、
とにかく食べて寝ないとまた1週間を突き進むことができません🗓️
悲しい出来事の日の夜に砂を噛むような思いで🍝いただきましたけど、、、😔
向こう側にある私の友「プダ ソーヴィニヨン ブラン」は600円の親友であります🍾
良い時も、良くない時も私を「酔っ払い」にさせてくれる🍷
「海の幸ペペロンチーノ」は安い白ワインにもとても合いましたよー笑
主婦の香と言う店は、ある意味変わった店だと私は承知しております。
確かに「デリバリーヘルス」と言う風俗の分類に入るんですけど
私はね、私を訪ねてきてくださる女性たちには「風俗らしからぬ考え方」でお仕事をしてもらいたいんです。
決して胸を張って堂々と言えるお仕事ではありません。
「辛(つら)いな」と思う時もあるしょう。
不思議なことなんですけども、主婦の香には業界未経験や経験の浅い奥様が集まってくるのがほとんどです。
ネットの時代になった今、奥様たちには「自由ですよ」と言いづらくなったんですけど。。。
「できない事はやらなくていい」と言うのが相変わらずの基本であります。
この業界は「デリバリーヘルスの基本プレイ」と言うものもあるようですが、、、
その基本の中でも「できないことがあっても良い」と言うのが私の考えです。
当店には、他店様で鍛えられてきた「ベテランさん」もいます。
長年この業界を経験してきた女性います。
その奥様たちには「何々ができない」というものが殆(ほとん)どありません。
有料オプションも「大方(おおかた)のことができる」と言う心底(しんそこ)鍛えられてきた女性もいます。
どうやら、、「デリバリーヘルス誕生初期の頃」は「ノー」、、、「できない」と言う選択肢は働く女性には、なかったようです。。
「型にはまった決まりのプレイ」が出来なければ「クビ」になったそうです。
「自走の奥様」がどんなに遠くに郊外に行っても交通費がもらえないとか😱
現実的な「現場の厳しさ」だけではなく
「お給料」の面でも奥様たちはいろいろご苦労があったようです。
まず、それはそれで、それが当たり前でかなり頑張ってきた奥様が主婦の香には在籍しておりますけど。。。
今在籍しているほとんどの奥様は「他店様を知らない女性」が未経験の方が多いです。
私の性格として「右へならえ!」はなにごとも「本望(ほんもう)」ではありません。
「固定概念」を外して、まるっきり反対のことに挑戦してみるのが私の仕事のやり方です。
このお仕事は「楽して稼げる」ものではないと言う事は私もわかりました🥺
確かに、、、女性が働いて60分で1万円の収入と言うのはこの業界ぐらいでしょうか。
私が21年間「60分コースで奥様の手取り1万円」をどんなに苦しい時も、あの厳しかったコロナ禍の時も崩さなかったのは。。。
働く女性が少々辛いことも「手取りお給料60分1万円」なら、奥様も乗り越えられるかな?と言う考えがあったのですけど、、
「奥様の苦しい経済事情」などが主婦の香で働くことによって、とりあえず安定したのなら
「女性としての磨き」をかけて「男性目線から魅力ある女性」に少しずつでもいいから変わって欲しいなと言う希望があります。
「性欲だけ」を背負って、主婦の香に来店する男性客様は、、正直言って、いらないです🫷
「昭和」と言う時代は働く男性にとって「仕事に非常に厳しい世の中」ではありましたけど
今「令和」と言う時代は「メンタルをやられる男性」の社会になりました。
会社員さんとして働く男性も、経営者さんとして会社を維持する社長さんも
毎日毎日を押しつぶされるように働いていると私は察します。
その日々を頑張る男性のために「生きる力」をお与えするのが「主婦の香の女性たち」であると私は常々思っております。
主婦の香は「男性の性欲を機械的に解放する場所」ではありません。
いわゆる「デリバリーヘルスの王道」を私は目指しておりません。
「王道」とは、一般的に認められた正統な方法や、物事を進めるべき道筋を指す言葉です。特に、その分野における基本的な知識や技術を習得し、それを基に物事を進めることを強調する場合に使われます。
ネットで調べたら「王道とは」このように記載されてました。
私の好きな言葉「アンチテーゼ」です✋
アンチテーゼとは。。。
ある理論・主張を否定するために提出される反対の理論・主張であります。
アンチテーゼについて、またネットで調べてみました。
「アンチテーゼ」とは「肯定意見を認めつつも否定する」を意味します。 つまり、その意見(肯定的な命題がしっかり提言されている)を認めた上で、それに対して意見することが「アンチテーゼ」です。
どうやら🙄何気に「哲学」のようです笑
高校生の頃に、我が家には、私の父の本『アンチデューリング論』と言う本がありました。
読んではみましたが、、頭の悪い私には何が書いてあるのかさっぱりわかりませんでしたけど笑笑
二十歳すぎて、読んだ時はなんとなくわかりました笑
読解するのに半年かかりましたけど😅
そして。。。今の私があります。
こんな「デリバリーヘルス固定概念」と、いまだに闘うわたくしではありますけど、、、
よろしかったら、、この業界で働くことに躊躇(ちゅうちょ)している奥様たち私にお声掛けくださいな。
よろしかったら🤣新なるお客様お電話くださいな。
では✋変態店長わたくし。。。
そろそろ、、おいとまいたします👋
明日も「奥様にもお客様にも」良き日でありますように💞