このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


動画掲載中!!
店長ブログ更新!!
先輩ボイスあり!!

主婦の香

検討中リストに追加する

  • 会員の方はアドレス非公開で質問や応募ができます。
    お問い合わせの際はガールズヘブン見たとお伝えになるとスムーズです。

店長ブログ

人気ある奥様の実情を今日は学びました。

2025/08/08 23:32

とうとう行きましたよ❣️仙台の七夕🎋





わたくし目をとっくり返して🙄数えてみれば、、



「仙台七夕」見たの👀25年ぶり🤪







そして。。。



あの頃、私は若かった🥰






25年前、中学生の娘に浴衣を着せ👘



髪をアップに可愛く結ってあげて🎀






母娘で一番町の七夕見物🎋🎋🎋それが最後。




あれからが、私の必死の人生が始まった。





今も必死だけど💦💦笑








とりあえず🤗わたくしは日舞、、日本舞踊を子供の頃にばあちゃんに習わされていたので、、、






自分で着物を着ること、人に着せることはできます。





着付けを習ったわけではないので難しい「帯結い」とかはできませんけど、、






浴衣の半幅帯なんかは「可愛くアレンジ」して娘には「ちょっと目立った」着付けをしましたね😊








私がお嫁に行く時代は「和箪笥(わだんす)にどれだけの着物を詰めて結婚で「嫁ぐか」が重要視👀されたんですよ😅





わたくしは、良家の娘でも何でもありません。







私は宮城の田舎の財閥に嫁いでしまいました。






お嫁に行く前に「箪笥」やら「自分のもの」を同居する主人の実家に荷物を前もって送ったんですけど🚛






嫁ぎ先の主人の家に送ったときに、、




お義母さんが私が嫁に行く前に、お友達や近所の人を呼んで私の「和箪笥」の中を開けて、、、





私の着物を披露したようです😱






勝手に「他人(ひと)の箪笥を開けて着物を取り出して見る」👀ってどういうことなんでしょうかね。






私がいよいよ嫁いだ時に、、引き出しに着物を入れた場所が全然違っていたことにびっくりしました😳







お義母さん!私がお嫁に行く前に、ご近所の方にどんだけ?私の着物をご披露したんかいな💢







意外でしょうけど🤣わたくしは和服が好きです。






安月給のOLではありましたけど😄会社の通勤着も毎月買いましたけど、、



結構😓和服もローン組んで買いました👘





着物の付け下げ、付け下げ訪問着、小紋、紅型小紋、浴衣多数、、、






「紅型小紋」とは沖縄地方の個性的な紅型(びんがた)、エキゾチックな模様。



私は、この「紅型小紋」は好きで二着作りました👘






まぁ、、、普段に着物を着ていたばあちゃんに育てられたこと。



子供の頃から日舞を習っていたことで「着物」と言うものは「特別なもの」ではなかったんです。







学校卒業して、働き始めると「おしゃれな通勤着」も、、、もちろんけっこう藤崎さん🏬で買いましたけど。。





これはね、、あのバブル時代には上司がいろいろな「良いお店」に食事🍽️や呑み🥃に連れて行ってくれましたから、、、





上司様々のお金で「タダで美味しい夕飯を食べ、高い美味しい🍷お酒を飲むため」にはお洒落👗は「選ばれる女の子」には必然でした笑笑





「今日は仕事終わったらご飯を食べに行くよ」なんて、上司から昼休みに号令がかかるんですよ。。





私の場合😅いつ上司から号令がかかってもいいように「連れて歩いても恥ずかしくない女の子」と言うものを努力しました笑笑笑笑








そこそこ良い「キース」の服はお気に入りでしたね。


「服キース」とは、株式会社ルックが展開するウィメンズブランド「KEITH(キース)」のことです。ブリティッシュトラディショナルを基調とし、上品で洗練された大人の女性に向けたアイテムを提案していたメーカーです。



今はどうかわからないけど、藤崎百貨店さんで売っていました🏬





私は、若い頃から「女の子らしい服」は似合いませんでした😂





トラディショナルなファッションは、クラシックなデザインや素材を用いたものを指します。例えば、英国のカントリー調の服装や、アメリカのアイビールックなどが挙げられます。





高校生の頃は制服ではなく「私服」の公立の学校でしたから、、、



ボタンダウンのシャツにスリムパンツとか👖




タータンチェックのスカートに、短めのブレザーとか、、、




まずまず。。たとえ高校生であっても「自分が着る服」には私は、ものすごくこだわっていました✋






そうやって、、そのそれぞれの年代の日々の生活でも「洋服」に関してはこだわっていました。





履物🥿👢👠もそうですよ。



靴に関したって、こだわりがありました。






着る服によって靴を選ぶと言うのは当たり前であります。






自慢じゃありませんけど笑


わたくしはスニーカーと言うものは運動をする時以外は履きません✋






今は日々運動🏃‍♀️‍➡️も全然しませんけど、、、小さな彼氏の運動会に参加するときのために、シューズボックスには年に1回しか履かないスニーカーがあります。







何を言おうとしているのか。。。



ここまで書いてわからなくなってしまいました😱







まずまず、、、今日は「とある奥様」と25年ぶりに仙台の七夕を見ました🎋





そして、、二人で一番町で「バスタ」を食べてきました🍝




この奥様が「お客様たちに人気があるわけ」を私はわかりました。






気遣いも、気配りも半端なくある奥様です。






今日は、久しぶりでウチの奥様と楽しむことができました🤗





リピーターさんをたくさん抱えている奥様のキーワードは「気遣い、心配り」ができる女性なんですよ。






今日、私のわずかな時間ではありますけど、、「七夕デートした奥様」が誰だか知りたい方は聞いてくださいな笑






食事の会計をするときに「お金を支払おう」とした奥様であります。




私はびっくりしましたよ🫢






誰が、、ご飯代を奥様に私が支払いさせますか?笑笑笑笑






店長の私が誘ったのですから🤣





ではでは👋




主婦の香と言う店は「図々しい女性」はすぐに消えていきます。







今日は、かなり、かなり久しぶりに仙台七夕と言うものを見ました🎋




そして、お客様に好かれる奥様の「お姿」と言うものも見ました。





時間と機会があれば、もっともっとたくさんの奥様たちと接しないといけないと今日は思いました。






私に日々余裕がないのがいけないのでしょうね。




仙台七夕最終日に「店長私への教え」を




花ちゃん🌻ありがとうございました。




おやすみなさい💫



お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!
※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。
ガールズヘブン編集部に通報する ガールズヘブン編集部に通報する

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 主婦の香
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
主婦の香
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる