
仙台の夜はずいぶん涼しくなりました🌟
気温は23度ぐらいのようです。
エアコンを消し🪟窓を開けてブログを書いておりますと、ひやっとした風とともに
元気な虫の声も耳に入ってきて「秋」を感じます🦗
先日ね、、スタジオ撮影の帰りに用達をして「三井ガーデンホテル」さんの向かい側で
私は受付事務所まで送ってもらうのにスタッフさんの車を待っていました、、
そしたらね。。。
別なスタッフの「主婦の香の送迎車」が待っている私の前を通り過ぎました👀
私は受付の電話があるため「タクシー🚕」にはあまり乗りたくありません。
スタッフの車を待つ時は、🚙が来る方向をひたすら見て👀待ちます。
睨(にら)みつけるように来る先を見つめます😆
待っている間、スマホを見ている📱ということなんかは絶対にしませんね😄
ですから、かなり遠くから「車を見つける」のが得意です😃
私の目の前を通り過ぎた送迎車は奥様を乗せて「泉方面」に向かうのです。
写真に写っている車が「それ」です笑
とにかくね、、、
私と言う人間は、ものすごく「めざとい」のですよ。
めざといとは、見つけるのが早いという意味があり、他の人が気付かないようなことに誰よりも早く気がつくといった様子を表す言葉です。
家の中で言えば、小さな小さな米粒ぐらいの黒い虫が壁を歩いていたりすると😱
この視力の悪い私がすぐに見つけ💦
そして、瞬間的に一発で叩き潰す🫸
今は私の、この仕事柄「高速道路」に乗って車を運転する事は少ないのですけど🛣️
昔から車の運転は大好きでしたから、高速を使ってバンバン走った時代があったんですけど🤭
「覆面パトカー」を素早く見つけるのが得意なんですよ🤪
今さぁ、「めざとい人の特徴」って言うのをネットで見てみたら👀
以下のように書いてありました。
- 頭の回転が早く、機転が利く
- 洞察力に優れ、変化に敏感
- 視野が広く、様々な視点で物事を見ている
- 準備を怠らない
- 損得勘定が強い
- 良い部分を見つけ、褒めるのが上手い
- 記憶力が高い
- 好奇心旺盛で、情報収集が好き
- 連絡がマメで、人間関係を維持する
- プライドが高く、自分の意見を曲げない
- 無駄なものは何でも効率化したがる
😓全然わたくし一個も当てはまらないじゃんね!
あー😱ビックリしたー
私が「めざとい」のは、、子供の頃から負けず嫌いの訓練だと思います。
椅子取りゲーム🪑では絶対に負けませんでした笑
子供の頃、何かに負けると「しっぺ」っていうのがあって、、
勝った人の手の上に負けた人が、順々に手を重ねていくんですよ。
私だって負ける事はあります。
勝った人が思いっきり重ねた手を叩くのですけど🫳
わたくしの場合、誰よりも早く手を引き抜きます笑
勝って叩く人の目を見ていれば分かる!って笑
カルタ遊びなんか、、めちゃくちゃ得意ですよ笑
上から全体を見るようにしていれば、すぐ見つけることができます。
まずまず、ぐずぐずしていないこと。
何をしていても、いつもピリピリしていること。
歩いていても、立っていても、常にいつでも危険を察知するように脳が働くんですよ。。
だから、夜に寝てしまうとね。
「少々のことでは起きない」と言う図太さは、「めざとい」が理由なのかもしれませんね。
ではでは、今日は短文ですが😅この辺で👋
15日月曜日は、敬老の日です。
23日火曜日は春分の日です。
この日も含めて、前後の日に「リクエスト」や「奥様の出勤問い合わせ」のお電話を今、ブログを書いている時も、何件も何件も来て、、、
今日はブログを閉じます📝
お客様からいただくリクエストや予約に集中しなくてはなりません。
奥様たちも、来週のシフトは早めに出したほうが良いかもしれませんよ。
ブログをやっている方は、ご自身で発信してみてくださいな。
じゃ✋