
こんばんは☔️
夜7時過ぎ、、支払いのため銀行🏧に行くとき。。仙台は土砂降りの雨でした💦
明日、月曜日朝の🏧は会社通勤の人で混んでいますから、、私は日曜日の夜のうちに振り込みは行ってしまいます。
本当に。。。私は並ぶの嫌い、待つのが嫌いであります😤
並んで待てるのは5分が限界かな。。
じっと動かないで立っていることが苦痛であります😂
じっと座ってお風呂に浸かっていることも苦痛であります🤣
子供が小さい時に、何回かディズニーランドに行きましたけども🏰
あまり並ばないで乗れる、見られるアトラクションばかり選んでましたね笑
長い長蛇の列に並ばなくてはならない人気アトラクションは主人が息子を連れて担当🙋♂️
すぐに入れるようなアトラクションは私が娘を連れて担当🙋♀️
「イッツ・ア・スモールワールド」は、まだあるのでしょうか。
「シンデレラ城」は、まだあるのでしょうか。
「シンデレラ城」は東京ディズニーランドのシンボルみたいなものですからなくなるわけないですね笑
娘が小学校1年生ぐらいの時だったかな。。
ちょっと怖い思いをしながら、最後の目的地の場所に着くと「シンデレラ姫」に会えるシンデレラ城🏰
数多い子供さん達の中で1人だけ「シンデレラ姫」からメダル🏅をもらえるんですよ。。。
なぜだか?ウチの娘の首に🏅をかけてもらえました😅
あの頃は、まだディズニーのコスプレなんかはあまりなかったような気がします🙄
娘は小さい頃から、ディズニーの絵本が好きで、、主人公のシンデレラ姫や白雪姫、眠れる森の美女オーロラ姫が大好きでした。
子供って面白いことにね「絵本や本」を読んであげますと、、、自分がしっかり「主人公」になっているんですよ笑
あの時、、初めて小さな娘とシンデレラ城に登ったとき。。。
娘には確か、、お出かけ用の「シャーリーテンプル」の薄いピンク色のワンピースを着せて行きました。
白い大きなお襟と白いカフス🤍に、裾(すそ)が大きく広がるワンピーススカートです。
小さな娘は、、やっと会えたシンデレラ姫の前でスカートの横を摘(つま)み広げ、、
西洋のお姫様が行う「カーテシー」と呼ばれるもので、片足を斜め後ろに引き、もう片方の膝を曲げ、背筋を伸ばしたまま腰を落とす動作をしました😆
母親の私が教えたわけではありません😅
「絵本の中」で覚えたのでしょうね。
「何かをとっさに感じ取り行動にすぐ移せること」
これは、人生を生きていく上で「得すること」みたいです。
娘は勉強ができる優秀な子でもないし、何かの才能がある子でもありません。
ただ、生きていく上では、大人になってから「要領のいい」「人に好かれる」生き方を工夫しておりました。
高校生の時のバイトで「バイトリーダー」やっていたようですから、、
それはその場で何を感じて、どうすれば「役に立つか」と感じて育ったのでしょうね。
まずまず、今週も何とか無事に終わりました。
土砂降りの雨の中🏧から帰ってきましたら☔
事務所の玄関のドアノブに、スーパーのレジ袋がぶら下がっていました。
久しぶりの、ウチの社長殿からの「日曜日ご苦労さんご飯」のようです。
中身は「押し寿司」でした。
「ます寿司」と「焼き鯖(さば)寿司」2種類が入ってました😱
「1箱」でいいです😆
「押し寿司」は関西方面の箱寿司ですけど、、
関東で生まれ育った私は時々母に食べさせられました。
多分、、東京の大丸百貨店でたまに買ってきたものだと思います。
今でもときどき食べますと美味しいです。
ウチの社長殿はどこかの「生協さん」で買ってきたようですけど、製造元は「富山市」になっておりました。
では、今夜もお夕飯を作らないでいただいたご飯を食べたいと思います🍣
明日からまた1週間が始まります。
また、ノンストップで駆け抜けたいと思います🏃♀️➡️
「1週間のまとめ作業」👩💻がありますので、今夜はこの辺で失礼いたします👋
来週も変わらず皆様よろしくお願いいたします。
明日からの奥様へのご予約もぼちぼち入っております👍
極端に人数が少ない曜日もありますので、お時間のある奥様は短時間でも大丈夫なので、出勤してくださると助かります。
今週の1週間ありがとうございました💫