🤪♪───O(≧∇≦)O────♪🤪
藤崎さん🏬「北海道の物産展」今回第3弾!
🙄考えたら、、わたくし、、北海道のお弁当を1日おきぐらいに食べてる感じ🙄
今日は誰にもらったか?って。。。お客様から、、、😓
今日、立町のホテルでウチの奥様をお呼びくださった常連客様から、、、
「藤崎に行って来たから店長に、お弁当買って来たよ。◯◯奥様に渡すね」
🏩お部屋番号を頂戴した時📞そのように言われました😆
私は言いましたよ。
「私には何もいらないですよ。お客様からは一切お品はいただいていません」
20年以上言い続けてきたことであります。
お客様「1日50個限りの限定の安い弁当だから受け取ってね。生物だから、夕飯ではなく、昼ご飯で食べてね。
いつも良い奥様ばかり送ってくれてありがとう」
そのようなお礼とアドバイスもいただきました。
今日は金曜日なのに、だいぶ📞忙しくて💦受付事務所から立町へは抜け出せなかったので、、
男性スタッフに届けてもらいました🍱
事務所で開けてビックリ😳
蓋を開けたら「いくら」がこぼれ落ちてきました💦💦
これ、、私が「三越さんの北海道展」で買う「札幌市、市場めし」。。。「兆(きざし)さん」の海鮮弁当ではないですか🫢
あのコロナ禍になってからは、三越さんにもなかなか行けていません。。
ってゆうか、、、三越さんに行く習慣がなくなってしまいました😂
全然行ってないから、三越ゴールドカードのポイントも8%から6%に引き下げられてしまいました🤣
札幌「兆さん」に会えたのも、本当に久しぶりです🍱
「これ」一番安いお弁当ではないですよ。
自分で実際に買っておりましたからわかります。
お値段を調べました、、、
税込3,780円也。
ボンビー人は、すぐにお金のことを言う😅そして、調べる😝
でも、以前に比べて少しお値段が高くなりましたね。
私が買っていた頃は3,500円でお釣りが来たような気がします。。
まぁ、、中身も多少違うのかもしれませんけど。
お客様が早く「食べるように」っておっしゃるから、早番の奥様がお帰りになった夜7時頃に事務所で美味しくいただきました😋お茶入れて🍵
この前、日曜日はウチの社長殿からは「かきめし」を恵んでもらい。。。
一昨日は藤崎さんまで🚕💨飛ばして「いわしとさばのほっかぶり寿司」を買いに私は行き。。。
今日はお客様から一番お値段の高い「海鮮弁当」を頂戴いたしました🤲
わたくし。。。「バチ」が当たりそうですよ😱
たいして、、ろくに働いてもいないのに😅美味しいもの連チャンで。
お呼びくださった奥様には、ご家族がいらっしゃるので「チーズケーキやショコラ」を差し上げたそうです☺️
チーズケーキって言ったって、、ショコラって言ったって。。。
1つ2,000円はしますよね。
ちょっと、調べてみたのですけど、、
地元札幌の「市場めし」さんではお弁当は700円か800円のものが売られています。
こうやって、ある程度大きな街の百貨店さん🏬で売るからこそ、、
「お値段が高いもの」が飛ぶように売れるのでしょうね。
以前ね、、ずいぶん前だけども「この業界」の広告屋さんから。。
「大崎市」や「石巻市」に「主婦の香支店」を作ってみませんか?と言う提案をされました。
人口は、どちらも12万人ぐらいでしょうか。
仙台市は約110万人です。
主婦の香は激安店でもないし、安めのお店でもありません。
60分でお客様からいただく料金が8,000円と言う激安店さんも当時はありました。
ヘタしたら、、主婦の香はそのお店さんの2倍近い料金です😲
20年以上「ココ」の店長として働かせていただいてから、、
私は1度も「値引きイベント」をしませんでしたし。。
コロナ禍でどんな苦しい時でも「料金の引き下げ」はしませんでした。。
お客様から最低15,000円いただかないと。。。
奥様に1時間働いての最低のお給料「10,000円」を差し上げられなくなるからです。
奥様にとっても60分で手取りが5,000円と10,000円ではモチベーションが違うでしょう。
お米がおいしい大崎市だから、、、
60分コースお客様から10,000円
お魚がおいしい石巻市だから、、、
60分コースお客様から10,000円
そんなワケには行かないんですよ😂
「高級思考」ってね、ある程度の人口があるからこそ「高いものも売れる」と言う仕組みなんです。
私は「安物」と言うものが好きではありません。
なぜならば、安いものは安い理由があるからです。
主婦の香と言う店は、消してお客様料金のお安い店ではありません。
「クオリティー」を保つためにも、奥様を厳選して採用し、そして私が育てていっております。
奥様にとってはお客様と接客して「恥ずかしく無い自分」を先ずは心がけることでしょう。
店長の私にとっては「ベースの良い奥様を採用すること」を心がけなければなりません。
主婦の香には「未経験の奥様や経験の浅い奥様」が只今大活躍なさってくださっています。。
それはね、経験が無かったり浅かったりするので、、まだまだ「柔軟性」があり。。。
「主婦の香彩(いろ)」に染め上げることができるからなのです🥰
他店様で染め上げられてきた女性は、なかなか変えることができません。
でもね、それは全員ではありません✋
素直な性格と、頭の良い奥様ならば直ぐに「主婦の香彩」に染まるのであります。
季節は只今まだ「秋」のようです🍁
花奥様がお休みの時に山形までご家族とお蕎麦を食べに行ったときの写真をブログで見ました👀
るる奥様もブログに「真っ赤なコキア」を載せていましたね。
ドライブがてら見に行ったのね🚗
途中で何か美味しいもの食べたのかな。
ミッチル☺️「ディズニー🏰」から今日は帰ってきたのかな?
場所がディズニーであろうとも、ちゃんと「毎日の自分らしく」缶ビールが写っていて🤳、、店長の私は笑っちゃいましたよ。
春菜ちゃんも新しくお洋服を買ったのね👗
今度は靴も買うのかな?
まだまだ、小さなお子様を育て中のママさんだから、、お洒落な服なんて本来なら買わなくていいのに。。
お呼びくださる常連客様のために、一生懸命にお金を使いながら努力しているのがわかります。
昨夜の遅いブログで「店長の顔写真」使わないでください笑
オードリー・ヘプバーンは私の永遠の憧れです。
ではでは、今日も1日が無事に終りました💫
週末の土日は、かなり忙しくなりそうです。
「前もっていただいたご予約数」でわかります👍
土日の二日間で、首都圏からお越し下さるお客様が4人いらっしゃいます。
新幹線🚄や車🛣️で遠くから来てくださるお客様たちです。
店長の私もですけども、、、
襟を正して、お客様に向き合わなければなりませんね。
主婦の香と言う店は「襟を正す」です😊
「襟を正す」には次の意味があります。
・衣服を整え、姿勢を正しくする。また、まじめな気持ちで物事に対処するという態度を示す。(大辞林 )
良いお客様と、、、店が、奥様が出会うには。。。
「襟を正す」ことが一番の近道だと言うのが私の結論です。
今日もマナーある、常識のあるすべてのお客様ありがとうございました。
明日、明後日もほとんどが常連客様で、安心してウチの奥様たちを委(ゆだ)ねることができます🤗
では、おやすみなさい🌟
明日土曜日は「特別に早い出勤」の奥様がいらっしゃいます。
私も1時間早く出勤しなければならないので、そろそろ帰ります👋
んにしても😌「兆」さんのお弁当は久しぶりで、、やっぱり最高でしたね。
一番お値段の高いお弁当を「腐れ店長」に買ってきてくださったお客様が主婦の香にはいる。
そして、その美味しさと価値と対価が分かる人間がここにいる。
笑笑笑😆基本的に、私への一切のお土産はご遠慮下さいませ。
以前、ご実家の畑から盗んできたお野菜🍆🥒🍅はいただきます🤲
野や山で採って来た山菜🍀やキノコ🍄🟫はいただきます🤲
そのようなこと、冗談でブログに書きましたけども。。。
今は撤回であります🙅♀️
熊に襲われたら、、主婦の香に来れなくなるからであります🖐️
じゃ、、、🐸



