ガールズヘブン

当サイトは、18歳未満または高校生の利用はお断りします。
あなたは18歳以上ですか?

ENTER

はい、18歳以上です

LEAVE

いいえ、18歳未満です

年齢認証ヘブ子画像
動画掲載中!!
店長ブログ更新!!
先輩ボイスあり!!

主婦の香

検討中リストに追加する

  • 会員の方はアドレス非公開で質問や応募ができます。
    お問い合わせの際はガールズヘブン見たとお伝えになるとスムーズです。

店長ブログ

ピンヒール👠の似合う女性であれ。

2025/11/01 23:56
「肉を食べなくちゃダメだよー店長」と、、





海沿い育ちの魚好きな🐟私に「肉アドバイス」くださる方が、最近は夢にまで出てくる🤣





お顔も見たことがないのに。。。夢の中ではしっかりと「お顔」が分かる🙄






そのお顔は若い頃のロバート・レッドフォードさん😅





ロバート・レッドフォードさんは「明日に向かって撃て」が映画では有名かもしれないけど、、

私が1番心に残ったのは「華麗なるギャツビー」でしょうか。





私の母がものすごい映画好きで、小さい頃の私を連れて、よく映画館で「洋画」を見ました📽️




そのうちテレビで金曜ロードショーとか日曜洋画劇場で観て「テレビの中で」カッコいい外国の俳優さんを子供の私は覚えていきました笑





アラン・ドロンさんなんかはカッコ良すぎて、、、


日本人と外国人さんでは全然違うんだなぁ。。なんて小さな子供にとっての驚きでしたね。






私がある程度大人になった時は、やっぱり☺️ トム・クルーズさんが絶頂の人気でしたね。




「スター・ウォーズ」なんかは日本に来るまで、、SF好きの私にとって待ちきれなくて💦ハワイまで映画を見に行ってしまいましたよ✈️


ハリソン・フォードさんかっこよかったです笑


💢グアムと言うところも「アメリカなんだ」と言うことを知らなかったバカな私は、、ハワイまで映画を見に行ったのは本当に大バカであります✈️




ちなみに、ハワイの映画館では、当たり前だけど日本語の字幕スーパーが出ません。



中学、高校と「英語が赤点だった」私にとって「何を言っているんだかさっぱり」。。
サンドウィッチマンの富沢さん状態ですわ🤣



富沢さんも大好きだな😆





シュワちゃんもアーノルド・シュワルツェネッガーさんもいいけど。。。




どっちかって言うとね、私の好みのタイプはダスティン・ホフマンさんですかね。



「卒業」と言う映画はサイモン&ガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」が主題歌で、、、その流れる美しいメロディーから。。。


子供の私がお小遣いで1番最初に買ったLPと言うレコードが「サイモン&ガーファンクル」です。





私の時代の女友達が買っていたLPレコードは「郷ひろみさん」でした笑



♪君たち女の子GoGo!僕たち男の子GoGo♪

そっち系は、私は絶対に買いませんでしたね笑笑





ロックのLPで初めて買ったのがピンク・フロイドでした。


なんだかんだ言っても私はロック派でありました。

結婚した主人はジャズ派でありました。





「性格合う」ワケありませんよ😂








映画好きな母のせいで(お陰で)、、私も映画と言うものに興味を持ったのですけど。。。


ここ最近は「映画」全然見てません🤪


多分25年ぐらい映画を見ていません🙄




我が家から「徒歩圏内」にフォーラムと言う映画館があるんですけど。。。


結構マニアックな映画を上映するところでね、、いつかは行ってみたいと思っても行けないで25年以上経ちましたよ🥳






なんか😊ミッチルが長町まで映画を見に行ったそうですけど、、


いいなぁ、私も映画館で映画を見てみたい。





私が最後に見た映画は「ドラえもん」だったかな?


「ゴジラ対メカゴジラ」だったかな?

「ラドン」が仙台駅上空を飛ぶ映画。。




映画館のあんなに大きい音響なのに、、

私が初めから最後まで子供たちの横で爆睡していたことは、いまだに我が家では語られております笑笑




暗い=寝る  私の方程式です笑笑




「お母さん、あんなうるさい中でよく寝れたね」と一緒に行った主人にも言われました笑笑笑



子育てしながら働く主婦は、とにかく寝不足なんですよ😁





娘とは「宮崎駿さん」の映画を二人でよく観に行きました👀




数多くある中で「魔女の宅急便」が心に残っているでしょうか。

娘はすっかり「キキ」になってしまい、、

黒のワンピース、赤い大きなリボンを買わされました笑



そして、ぬいぐるみの猫ちゃん「ジジ」も買わされましたね笑笑

私は「キキのお母さんコキリ」魔女って言うことでしょうか🧙






確かに🙄私はどちらかと言う魔女っぽ。




個人的に宮崎駿さんで、心に残っているのは「風の谷のナウシカ」でしょうか。






もし、私が死んで間違って人間に生まれ変わったら。。


希望は🤗オードリー・ヘプバーンさん似ですね😝







「お肉を食べるように」ご指導くださるスペシャルレジェンド」はロバートレッドフォードさんで。。


「お肉を一生懸命食べて」ピンヒール👠で颯爽(さっそう)と背筋を伸ばして立町を歩くのはオードリー・ヘップバーンさんは私で。。




今日も。。。何の意味もない、ためにもならない、くだらないブログを書いてしまいました😅






ウチの常連客様ってね。。。


「容姿端麗の完全スレンダーな美人奥様」を本来は望んでいるんですよ。



だけど、、、ここ5 、6年前頃からかな。。その流れは変わりました。



「少々ぽっちゃりの女性でも、可愛らしさと女子力と癒しがあればOK」とおっしゃってくださる常連客様が増えました。





でも、、私のロバート・レッドフォードは「完全スレンダーな女性」が大好きです。



今夜もねロバートと先ほど話をしたのですよ。。。




「なぜ?奥様たちがウチに入店してくると太ってしまうのかな?」とちょっと相談しましたら。。




ひと言、、、「食べるから」と言われました。




人は食べなくては生きてはいけません。



でもね、、「食べ物」に関して、きちんと科学的に栄養学的に食べなくてはならないと私は思っております。



私はガキの頃から「父親の栄養学」に慣れて育ってきました。



発酵食品だの、免疫力がつく食事だの、、


「体に悪い食べ物」だの。。。


そんなことを言われて育ってきて、一時期は反抗心を丸出しでしたけど、、、



今思えば、私がアレルギー体質もなく、健康で丈夫なのも、太らないのも父のお陰だてと思っています。


父は90歳過ぎまで、長年に自分のやってきた発酵食品と言うものの「研究」をしていました🧪🧫🔬



自宅でソレやって、、母を困らせていました笑



まずまず、太るということには、それなりの理由があります。



「太るものを食べなければ太らない」のです✋





揚げ物なら焼いて食べましょう❣️


スイーツなら、生クリームものはやめましょう。
「あんこもの🫘」オススメです。


砂糖がたっぷり入ったジュース類、コーラなんかはノンシュガーにしましょう。


スナック菓子は「毒」だと私は昔に生まれた祖母に言われました。


カップラーメンも、たまに食べたくなるんですけど、年に3回ほどでしょうか。


可能であるならば、食事はできるだけ自分で作りましょう。


大切な自分の子供や旦那様のためには簡単なものでいいから手料理にしましょう。



食料油も古いものは良くありません。


なぜならば、油はすぐに酸化するからであります。




外食はたまにはいいと思います❣️


ご飯を毎日作る主婦のご褒美でありますから。。。



「食事やスイーツのコントロール」それは、主婦の香で働いてくださっている奥様にとっては、、、



「稼げるか?稼げないか?」の岐路になるという事をを今日もスペシャルダンディーと話しました笑




ぽっちゃりさんが主婦の香では長続きしないと言うこと。。。



60分仕事をして10,000円を収入とするのか?


60分仕事をして5,000円でいいのか?



それは奥様が判断することであります。




ではでは、今日も無事に終りました。



明日、日曜日は追加出勤の奥様もいらっしゃいます。

日曜日にご利用くださるご予定のお客様が、いらっしゃいましたらホームページよりご確認下さいませ?



3日の祝日は、かなり奥様が少ない感じです㊗️



小さなお子様がいらっしゃるママさんは出勤が無理かもしれませんけど。。



可能であれば、奥様たちが祝日にシフトをくだされば、、いつもよりも稼げると思います✋



もうね、、、色々と考えていると疲れましたので私も帰ります。


写真は今朝メシ。




おやすみなさい💫





常連客様はいつまでもいらっしゃいません。

2025/10/31 23:52

本日は10月、、月末の金曜日🗓️





月末の金曜日、ましてや明日から土曜、日曜、月曜と世の中3連休のようです🙄




常連客様から今日教えられました😄






なんか。。よくわからないけど「文化の日」と言う日があって、3連休だと言うことを今日教えられました🤣







皆様。。。



まず、人差し指で口の口角に指を突っ込む☝️





右の人差し指で右の口角を引っ張り、、


左の人差し指で左の口角を引っ張る。。





そして、大きな声で「文化の日」と言ってみましょう!





うんこの日💩





「文化の日」ってなんじゃいな?っていつも普通なら私はネットで調べるんだけど。。。





なんか😅調べたら、、ムカつきそうな気がして調べれません笑








この業界は「未経験の女性」にとって、、本当に怖くて未知の世界で。。



応募して、面接に1歩踏み出すまで、かなり勇気のいる業界であると思います。







「今の今を生きるため」に私を訪ねてきてくださる奥様がほとんどですけど。。






よくわからないけど「文化の日」なんて、毎日を必死に働く私たちにとって異次元の祝日ですよね。。。







🤪でも、やっぱり「文化の日」とは、、

なんぞや?と知りたくて。。ネットで調べてしまいました笑





「人間が学習によって社会から修得した生活の仕方の総称」であ り、衣食住をはじめ、技術、学問、芸術、道徳、宗教、政治など生活形成の 様式内容を含み、物質的・精神的成果のいっさいを指すものとされています。






😱やっぱり、調べて損した💢







今の今を一生懸命に働いて、生きている人にとっては全然関係ないじゃんね。





「文化の日」クソ食らえ!💢






「人が生きる」って、、、



毎日が必死なこと💦「文化の日」もクソもほったくれも無いと。。正直私は思っております笑








まずまず、今日も不思議な日でした。。







「本日は月末の金曜日だから」店はヒマだろうと、朝から私は腹をくくってました。





比較的多めの奥様の出勤日だったんですけど、、、





朝イチ9時ごろから午後の3時頃までお客様の電話が鳴りっぱなしでした📞💦






久しぶりです🙇‍♀️





私の「声」が午後の15時ごろで枯(か)れました。








朝の9時から6時間15時までお客様との応対で喋(しゃべ)っていましたら。。。






ついに声が「魚市場の競(せ)りの方」みたいに。。。




声が枯れてしまいました😂





なぜ?月末の明日から3連休の日に、、



これだけ忙しかったのでしょうか?






今日はね、常連客様に、ちょっと聞いてみてしまったんですよ。。





「月末の、明日から3連休でなぜ遊べるですか?」。。。と、、、





お客様「とりあえずは、俺は社長だから遊べる」がお答えでした🤣







まずまず、、世の中ってそういうものなんですよ。







今日が月末の金曜日であろうと、、3連休が来ようと。。。




「やるべきことをやって、全部責任を背負える人」は「自由」なんです。







人を頼り、人に寄りかかり、、人に身を任せるように生きている人は。。。




正直言って幸せにはなれないと思います。






ではでは、今日は「件数的」にかなりのお客様が主婦の香に来てくださり。。




ウチの奥様たちも皆様、それぞれが十分な収入を得てお帰りになったと思います。





今はね「リクエスト」と言うものが主婦の香で定着しております。





ある程度の「リピーター様を抱えた奥様」は「クエスト」と言うもので安定した収入を得ております。




でもね、その基本にあるものは「魅力ある奥様」と言うのが条件ではないでしょうか。




大変申し訳ありませんけど、、主婦の香の店長わたくしは「誰も彼をも」尋ねてくる女性を採用してはおりません。





世の中には「対価」とか「価値観」という言葉があります。




私が運営する主婦の香は、、お客様からいただく料金が決して「安い店」ではありません。




人妻の熟女キャストさんが60分お仕事をして、、


最低10,000円の収入を得られるのも。。。




それなりの理由があるからであります。




今日も、、出勤なされば満員御礼となる「令花奥様」が主婦の香の見本でしょうか。




何年在籍しても、いつまでたっても「初心を忘れない心」。。。




それがキーワードでしょうか。




主婦の香の場合「プロの女性」は早めに消え去っていきます。




いつまでも、いつまでも「寂しい男の心を癒すことができる女性」であることが長続きする理由でしょうね。






この業界の特徴として「新人奥様」と言う方が次々に入店なさいます✋



男の人ってね「新しいもの好き」であります?




今までずっと「ご指名してきた奥様」を呼ばずに「新人の目新しい奥様」をお呼びになるお客様たちも大勢いらっしゃいます。




もちろん、、、「お気に入りの1人の奥様」をお呼びくださるお客様もたくさんいらっしゃいますけど。。。




しょせん、、男なんて「浮気者」なんです😆




ましてや、この業界での「遊び」ですから「どの奥様を選ぼう」とそれは自由であります。




新人の奥様たちが入店してくれば「今までの自分のリピーター様」を取られてしまう場合もあります。




いつも呼んでくださる「リピーター様」に新人の奥様に取られてしまえば、、




「いっ時の間」は奥様の収入も減るのであります。




この、、「収入が減った時」に出勤が少なくなると言うのも。。ウチの店の特徴ですけど、、、




店長の私がね、、「奥様たちにに常々新しいお客様をお与えする」のも。。。




「浮気するお客様」がいらっしゃるのがわかるからであります。





お客様の浮気は当然の権利であります。




高いお金を支払って遊んでいるのでありますから、、どの奥様をお呼びしようともそれは自由です。





いつまでも、いつまでも「常連お客様」が「自分だけを呼んでくださっている」と言うのは間違いです。




新たなお客様を得るために「努力する」という事はこの業界の「当たり前の掟(おきて)」であるのです。




店長の私も「その掟」の一人です。




長年ご利用なさってくださった常連客様も、、去っていきます。




店長の私も新たなお客様を求めて日々努力をしております。





ではでは、そろそろ帰りたいと思います。。




今日は、思いがけない忙しさで「声」も枯れました。





今週末、土日は奥様の出勤がまた少ないです。




だけど、、なんとか私の自己責任で乗り越えるしかありません。





おやすみなさい💫




当日の、突然出勤でも構いませんので、、




週末土日の出勤できる奥様がいらっしゃいましたらご連絡ください。




今日も皆さまお疲れ様でした。



ありがとうございました✨



写真は今朝メシです。




お肉を食べないと私を叱るお客様いらっしゃいます笑笑




山形昔ながら味噌ラーメン情報ヨロ。

2025/10/30 23:37

まーた、、、わたくしビョーキが始まったかも🙄。。。






山形ね🚙💨




♡新庄市の「末広さん」で「鶏もつラーメン」



♡河北町谷地の「いろは本店さん」で「冷たい肉そば」



♡天童市の「黒龍さん」で本格的な「中華料理」



♡東根市の「龍上海さん」で「辛みそラーメン」



♡天童市の「あきばやさん」で「板そばと天ぷら」



♡河北町谷地の「ルイ・フィリップさん」で「本格的なフランス料理」






上記は今年の7月アタマに「東根温泉旅館」を拠点に2泊素泊まりして私が食べてきたもの。。





温泉旅館に素泊まりで1泊7000円♨️




仙台の街中のビジネスホテルさんよりもお安いのではないでしょうか😳







お部屋は「昔の旅館の作り」で全然オシャレとかではないけど、、、





きれいにお掃除されていて、何よりも畳のお部屋で10畳ぐらいあるから広々としててね、、、






窓の景色は住宅地なのですけど🏘️ちょっと遠くには小高い山が見えて👀






宿屋さんの窓辺からは「その土地の人の生活」や「趣(おもむき)」が覗(のぞ)けて👀新鮮そのもの。







毎日いる私の受付事務所の窓からの風景には、、もうすっかり飽きましたよ笑







私が毎月高い📱料金を払っている、腹立つNTTのタワービルが見えます👀


このタワービルの窓1枚分は私が長年NTTドコモさんに払ったお金で作ったんですよ💢






わたくしが携帯と言うものをドコモさんで契約してから多分24年位になります。。。



今では、個人的に仕事で使っているドコモさんと、まるっきり家族や知り合いや彼氏用💕の個人的なドコモさんとで二台持ってます、、





どんだけ、、私はNTTさんに貢献しているんだろうと😓考えると腹立たしくなるから、話題はやめておこう。。。笑







だけど😆ドコモさんは「繋(つな)がる」んですよ。





そして🤣主婦の香は「ハズレがない」んですよ。


※ちょっと雑音が入ったかも、、笑笑








あの恐怖の大震災の時も直後でも「娘と私」の通話はわりと早めにつながりました。


その時にやりとりしていたメールも比較的早く届きました。







今でもそうですよね。


立町では「携帯がつながりにくいホテルさん🏩」あるのですけど、、、



奥様の携帯がドコモさんだと「つながらない」ということがありません。




一番ヤバいのは、、、◯◯モバイルとか言う💦もの。。





やっぱりね、、仕事で使うんでしたら3つの大手キャリアでしょうかね。





電話がつながらない、メールが届かない。。。




この私たちのお仕事は「携帯」が大事な仕事道具ですから、、、



月々主婦の香できっちり稼げている奥様は「つながる電話」にしてほしいと思うのが店長からのお願いです。





携帯電話は私たちの仕事の「命」ですから「つながらない」と仕事になりませんからね✋





今でも、わたくしは支払い料金高くても諦(あきら)めて、個人携帯は二台ドコモさんです😂









私が今いる場所からは、、最近はイオンモール上杉店の建物も見えます👀




毎日、窓辺からは、ビルとマンションしか見えません🏙️





もうそろそろ、、日々変わらぬ風景を休みもなく見ているのが苦しくなりました😖






わたくしは温泉旅館さん特有のお料理が食べたいとは思いません。






一番ヤバいのが「懐石料理」と言うやつ。




確かに、、「懐石料理」って、私には絶対作れない「芸術」とすら思います。。。







私は育ちの良い子供時代でもなく、穏やかな生活をしてきた人妻でもありません笑笑






自分では絶対に作れないフランス料理は年に何回か食べたくはなりますけど。。






品数多い、ちまちました和食は苦手であります笑





もしかしたら、ウチの数多い常連客様たちも、、懐石料理を食べるなら、ラーメンをかっ込んだ方がいいでしょ❣️








山形って言ったら「蕎麦」と「ラーメン」ですよね💖





実は。。。わたくしは「麺類」が大好きなのであります🙌







ここで山形在住のお客様にお願いがあります🙏





「昔ながらの味噌ラーメン」が美味しいお店さんの名前を教えてください🙇‍♀️





昔のじいちゃんやばあちゃんが作っているような味噌ラーメンね🍜





タンメンみたいに麺の上に野菜がいっぱい載っていて、、シンプルな味の味噌ラーメンを食べたくて、食べたくて仕方がありません☺️






山形庄内地方のご案内は要らないです🙇‍♀️





仕事しながらのトンズラですから🚙



南は「上山市」から北は「新庄市」がわたくし移動可能範囲ですかね。。






🤗仙台の街中から、そんな遠いところではない「昔ながらの味噌ラーメン」のお店さんがあるなら、、仙台人様それも教えてください🙏






もうずいぶん前のことですけど、、作並温泉の「一の坊さん」斜め向かいに「食堂」があったのですよ。





70代初めぐらいのおばあちゃんがお一人で切り盛りしてました。





そちらの「昔ながらの味噌ラーメン」が美味しくてね、、、



5回ぐらいは行ったかな🍜



何回か行っているうちに「私のツラ」も覚えていただいて、、、





少しだけお話をしたことがあるんですけど。。。


そこの女将さんは山形出身の方でした。




行けば。。いつも中年のご夫婦カップさんや男性客さんが1人とかお客様がいらっしゃいました。






国道48号線から見えない場所的で不利なところにある食堂でしたけど、、お客さんが「いつも誰かいた」と言う事は。。



「味」がよかったのでしょうね。






7月のアタマに山形に行ったとき、、この食堂さんが気になって見てきたのですけど。。。



もうすでに閉店なさってました。








そうそう😅




私はお風呂というものが嫌いなので😜




いつどこの温泉旅館さんにトンズラ🚙したって。。。




泊まった宿屋さんの大浴場や露天風呂には入ってこないで帰ってくるおなごです😁






まぁ、、24時間入れる条件の大浴場でしたら、、



チャポンと3分ぐらい温泉♨️に使ってくる場合もあるのですけど、、、







いつも受付業務をしながら、仕事をしながらのトンズラワーケーションでありますから。。






深夜に仕事が終わって、温泉♨️に入ろうと思いますと、、、




「大浴場残り時間20分」とかなら。。そんな時はお部屋に付いている、、、




我が家のバスルームよりも、狭いお風呂で頭💦洗って、体💦洗って終了です笑笑笑





まーずまずまず。。雪が降る前にちょっくら「山形脱走」を計画しております👍





昨日は予定していた面接の奥様がご事情により来れなくなり、、延期?となりました。




本当はね、今週は火曜日から山形トンズラで素泊まりの旅館も予約していたんですけど。。。



昨日水曜日に「面接予約」が入ったので、宿泊はキャンセルして一番大事な面接に臨む準備をしていたんですけど。。





急遽、、面接は延期となりました🤣




なんだおー💨💨



面接の予約がなかったら、今頃私は「山形東根」におるぞー笑笑





まずまず、、



この業界、、、そんなもんですわ😭




だからね。。


私が一番大切にしている事は「時間と約束を守ること」です。




「時間と約束を守れない人」=「迷惑をかける人」と私は認識しております。




1度ある事は2度ある、3度ある。。。




この20年間で、、時間と約束を守れないお客様「何十人の常連客様」が店長の私に「出禁」にされたでしょうか笑笑





「時間を守れない」ってね。。。


「約束を守れない」ってね。。。




人様に迷惑をかけることなんですよ。




これって「日本人独特の習性」かもしれませんけど。。



「仕事に関すること」であるならば、当たり前のことであります。




仕事=収入です。



お金を得ることをナメたらバチが当たると私は祖母から教わりました。





ではでは、おやすみなさい💫




リクエストの遅番で出勤してくださった「かすみ奥様」の勤務も終わりました。




まだまだ最近の新人奥様「知佳奥様」もお帰りになりました。



私も帰ります👋





明日は10月最後の月末です。



広告費や待機場所家賃や月極駐車場料金は今日中に全て支払い終わりました。




今月から立町の待機場所代が1万円値上げされました。





立町の待機場所は私語禁止、スタッフの店長の私もいないプライベートが保てる作りとなっております。




待機場所に待機する奥様は1日平均2名か3名でしょうか。




ほとんどの奥様が「奥様無料月極パーキングのマイカーの中」で待機しております。




今ある待機場所は3 LDK約70平米の賃貸マンションです。。




立町と言うボッタクりの土地柄で、、待機場所の家賃は10万超え越えです。



これに、、今月から家賃値上げされましたから、水道光熱費入れましたら、、



待機場所は真っ赤な赤字です😱





ウチの常連客様は「主婦の香」が儲かっている店だと思ったら、それは大間違いであります笑




儲かっているのでしたら、、店長の私が年に数回するトンズラ🚙💨は、、客室露天風呂付きの高級温泉ホテルさんです🤪




今だに1泊素泊まり7,000円とか。。💦



それが現実的なことをわかっていただけたら幸いです。




聞こえたお客様の声。。。




「利用してやるから、毎日の出勤人数増やせよ」ですよね😅




明日から、週末は少しは華やぐと思います。




ではでは、23時も過ぎました。



スタッフたちも全員帰りました。




ではでは山形の「昔ながらの味噌ラーメン情報」ヨロ😋




おやすみなさい🌟




明日もヨロ。



来週あたりトンズラするかな🚙💨

2025/10/29 23:12

今朝メシ🙄朝からご飯をちゃっちゃと作る。





お皿からはみ出る太くて長いサンマ。



1匹約300円。






去年だったっけ?サンマが不漁て、、


1匹1000円位したよね。





サンマがこんなに美味しいもの😋だなんて、、、この歳になって改めて思う。








まーた、スプラウトとシーチキンサラダ作ってしまった😅



シーチキンもこんなにおいしいものなんだって、、、この歳なって感動♡







ほうれん草のおひたしって、、切って縦に並べますか?横に寝かせて並べますか?



我が家は縦。。。


祖母も、母もそうしていたから。







そろそろ大根の季節ですね。



お安くなってきたので「大量の大根おろし」、、、ジアスターゼ。



ジアスターゼはでんぷんの消化を助ける酵素。。





キノコ類をたくさんいただいたので🤲きのこご飯を作り、、、



まずまず去っていく秋を私なりに惜(お)しむ。







昨日は「洋食」が食べたくてビーフシチュー作ったけど🍲




やっぱり☺️和食の方が飽きが来ないな。。






私は手の込んだ食事は作らないから、、



いたって、シンプルだけど。。。





結構、、栄養の組み合わせとか、カロリーとかは考えますね。







それにしても💦久しぶりで「大根おろし」が辛かったな😆






なんか、ここ最近の大根って辛くないような気がしていたんだけど、、、





私の地元では「意地の悪い人」が大根をおろすと「辛くなる」と言われている。





私は仕事には厳しいかもしれないど、意地悪ではありません😆




小学校でも中学校でも意地悪されている子がいたら助ける方です✋





中学校の時に同級生「お店屋さんの息子さん」が学校の廊下で恐喝されていました。





「店のレジからお金を取ってこい」そんな感じですわ。





💢先生に言いつけに行くよ!と私は言い、、職員室にすっ飛んできました🏃‍♀️‍➡️






先生が行った時は、もう誰もいませんでした。


脅かされていた「本人」もいませんでした。





その3日、4日後に「お店屋の子」が恐喝した男の子複数人に1000円札を渡していました👀






先生に言ってもダメならと思い、私はその日の放課後家に帰る途中「お店屋」に行き、、


同級生のお父さんに事実を言いました。






それからどうなったかは分かりませんけど、、、



同級生の男の子は廊下で私に会うと、ペコリとお辞儀をするから。。解決したんだと思っています。






まずまず、、それから2年ぐらい経って、みんなそれぞれが別々な高校に行った時に、噂で耳にしたのですけど。。





恐喝した「あいつら」は全員が暴走族になってましたね🏍️🏍️🏍️







「湘南爆速族」って言う映画とアニメがありましたから。。。



まずまず😂良いイメージの土地柄ではありません。






高校生の時に流れてきた情報なんですけど、暴走族になった男たちが



同じ中学校だった女の子を誘ってバイクのケツに乗せていたようでした。。。






わたくし🤣 1回も誘われたことありませんでした笑笑笑ケツ。







私の弟がね、、高校生の時「ナナハン」に乗っていて、暴走族に囲まれちゃったことがあるんです。




場所は江ノ島海岸。。。







1989年だったかな。。


新聞記者の方が暴走族に注意して、、


結果、殴り殺されてしまった事件がありました。





弟もね、その事件からバイクに金属バットを積んで走っていました🤪





仙台に住む姉ちゃんから弟へのアドバイス📣




夜出かける時は、バイクではなく車で出かけなさい🥳






真面目で優秀だったのは、真ん中の妹だけで。。上(わたくし長女)と下(3番目弟)は落ちこぼれですね🤗








今日は、またまた出勤奥様が少なくて、、





早番では「さおり奥様」が残業をしてくださいました。



遅番では「知佳奥様」が残業を引き受けてくれたんですけど、、、



はじめのお客様が郊外でロングコース変更になり。。。結果的には満員御礼🈵で残業できなくなってしまいました。





まぁ、、主婦の香ではよくあることなんですけど「60分コース」でごご予約なさったお客様が90分コースになったり、、



「90分コース」ご予約のお客様が120分コースになったり、、、





初めて「お呼ばれされた奥様」がコースが長く変更になることが多いです🙇‍♀️




まぁね、、「初めて呼ぶ奥様」だから「まずはお試しで短い時間」でと言うお客様もいらっしゃいますけど。。。





ウチの常連客様は「事業主様」や「経営者様」が多いので、、



「初回の奥様からロング」って言うのが多いです。






まぁまぁ、、「好きなときに好きなだけ遊べるって言う人生」は私は経験したことがないので😓よくわかりませんけど。。





ウチの数多い常連客様たちは「すべての責任を背負った社長様」がお客様の中の8割ぐらいだと思います。






明日木曜日は4件のご予約をいただいて満員御礼となっていた奥様が「早めに来た女の子day」で急遽お休みとなってしまいました。



せっかくご予約くださった4名のお客様たち、こちらからお断りするような形となってしまい大変申し訳ありませんでした。





世の中には、様々な職業や職種がありますけど。。。




わたくし思うに、、、これだけの「マイナス」が多い職種もなかなかないと思いますよ🤣






なんだかね。。。



今日は色々と朝からお客様に「大変申し訳ありません」と「お詫びすること」からスタートして、、、



夜の最後まで「どうもすいません」とぺこぺこ頭を下げていました笑笑笑





「すいません」、、、謝るときに、私は「ハッと」します。



「すいません」て言う言葉は、ふだん使いません。




「すみません」、、、これが私の「常々の日本語」です。








今日はね、なんだか。。。



プラスよりもマイナスの方が多くて、気分的にドボン状態です笑





知佳奥様も郊外でのロングコースのお仕事が終わり、、ただいま男性スタッフの車で中心部に向かっております🚙




今日は久しぶりに私も早めに帰りますかね🌃





コロナ禍の前だったら、こんな落ち込んだ日は、国分町においしいお料理とワインを求めて1人で繰り出していたのですけど😁




「繁華街禁止条例」をコロナ真っ最中にウチの社長殿からくらってから。。。




わたくしはすっかり「出不精(でぶしょう)」になってしまいました。




「出不精」になっても、私は絶対に「デブ精」にはなりません👍





以前ね、何かのデータで「ぽっちゃり女性を好む男性の割合」を見たことがあるんですよ。





今でもはっきり覚えているんですけど


ぽっちゃり女性が好きな男の人は13%だった記憶があります。





単純計算、主婦の香に100人のお客様が来れば87人のお客様がスレンダー好みなんですよ。。





私は、主人と結婚する前に「絶対に太らないでね」と言われました。




父ちゃんよ!🤣「その言葉」ありがとうね。





私は「決めた」からには死ぬまで遂行するおなごであります笑



ある意味「怖いおなご」であります笑






「浮気」とかしたら、私に命を取られるでしょうね笑笑笑






太る。太らない。。。これは自分でなんとでもできるものです。




「ストレス太り」とか「水を飲んでも太る」と言う方がいらっしゃいますけど。






普通ね、本当のストレス感じたら「食事も喉を通らなくなる」のがストレスです。




「水で太る」、、、水にはカロリーありませんから☺️






私が長年に決して太らないのは「体質」ではありません。

私の家系はね、太りやすい体質なんですよ。



でも、決して太らないっていうのは私の場合。。。




「食生活」と「日ごろの体の動かし方」




体の動かし方と言うのは、、常に生活している中で腹筋や足首の筋肉、背中の筋肉に「気を使う」ことでしょうか。





私は、朝起きてから寝るまで「健康的であろう」生活はしておりません。






ただ、朝の家事だったり🍳外での歩きでの移動だったり👠部屋の掃除だったり🧹洗濯物を干す時🧺ですら意識して、、、


「筋肉」をフルに使うようにしております👍




もうこれは「慣れ」としか言いようがありません。




今もね。。「つま先立って」ブログを書いております😄




脚の「つま先から腿(もも)まで」のシェイプアップですよ。






主婦の香と言う店の常連客様に嫌われないように、、明日からも店長わたくしシェイプアップ⤴︎⤴︎






おやすみなさい。



今日は、いつも以上に脳が働かないので帰ります🐸





明日の確認作業を終えたら帰ります。




帰る。帰る。



やっと帰れる。




今日は忙しくないから、長い1日でした。




good-night✨




来週あたりトンズラ🚙💨するかな。





段取り準備はトランプ氏から学びましょう笑

2025/10/28 23:12

朝からビーフシチュー作りました🍲



私の得意な「閉店間際のスーパー半額仙台牛」。。🐃






部位は「ランプ」って言うところですから、、サーロインよりも少し硬く、脂も少なめ。





焼いて、焼肉で食べちゃうのが一番簡単なのですけど、、



なんか🙄「洋食」が食べたくてね。。🍽️







最近はサンマ焼いてシャケ焼いてトン汁を作って納豆ご飯でしたからね笑笑







シチュー🍲はカレー🍛と違うから、そんな煮込まなくても良いので、40分程度で出来上がります🤲



※ちなみに、私のカレー🍛は作るのに3時間ちかくかかります😱


なぜか?と言いますと、、人参🥕以外のお肉も玉ねぎ🧅も全部ルーに溶け込むものが「私のカレー」だからであります。








朝に「ビーフシチュー」を煮込んでいる間に、シャワー浴びたり🚿お洗濯したり🧺お掃除🚽🧹していれば40分なんかすぐ経ってしまいます💦






シチューと言えば。。私の場合、やはりバケット🥖ですね。。。フランスパンは外せない👍






食パン🍞とかロールパン🥐じゃダメですね〜



これも、母の私に対する「食育」の一部でしょうか。





って言うか、、、昭和初期に生まれた父が「食事」に関して、贅沢な人でしたからね。。


「シチュー類」はすべてバケット🥖








晩年の父が「マグロの中トロを毎日食べたい」と言っていたらしく、、、



母を困らせていました😆






私が気仙沼にお墓参りに行った時なんかは、、お魚市場から中トロを「かたまり」で母に宅急便で送りました🚛







まだ少し元気な頃、仙台に居る私に父と母が会いに来てくれたんですけど。。🚄





最後の親孝行の時かなって思い、私は宮城の「温泉ホテル」に何度も招待しました🏨




父の「希望する宿泊の条件」は「フランス料理」がお夕飯で出るホテルです😱






遠刈田温泉では1軒



松島温泉では1軒です。



鳴子温泉にはフランス料理ありませんでした。。。一度連れて行きたかったんですけどね。。



後から考えれば、、鳴子温泉のちょっと先、鬼首(おにこうべ)まで行けば、あったのかな?







秋保温泉にもフレンチのあるホテルさんがあったのですけど、、、多分ね。。




父にとっては「料理が気に入っても部屋と大浴場」が気に入らないだろうと思い結局は行ったことがありません。





もうね。私は面倒くさい親に育てられたおかげで😂何かと色々と鍛えられてきました笑




そして、、少々贅沢な「面倒くさい主婦の香お客様」にも対応できるようになったのだと思う次第であります笑笑





聞いてる?常連客様。。。





貴方たちは非常に贅沢なお客様たちであります😓




今では、トップレベルの首都圏や関西から仙台にいらっしゃる出張様や単身赴任のお客様に、、、私は日々食らいついている現状を察してださい✋








そうそう💦「シチュー」に戻します🙋‍♀️





我が子が小さい時、、小学生位まで「ホワイトシチュー」をご飯にかけて食べていました😅




さすがに私が作る「ビーフシチュー」はご飯にはかけませんけど、、、







ご飯にシチューをかけさせるのをやめさせようと思ったら、それって「保育園時代」のお給食の食べ方だったんですよ👦





ご飯にシチューをかけるなんて👀見ているだけで、私は気持ち悪くなっちゃって笑






でもね、、今考えれば小さな体で4年とか5年通った集団保育の中で、子供たちは強くなったのでしょうね。






朝8時過ぎ☀️に預けてお迎えが夜の7時前🌃





もちろん、仕事が早く終わった時はできるだけ早くお迎えには行ったんですけど。。。





子供にとって「10時間以上も保育園にいる」と言う事は、、、



今考えると「申し訳なかったな」と思います。





私も2歳前から保育園に通っていましたけど、、、夕方になると祖母が早めに迎えに来てくれましたから、、我が子ほどの苦労を私はしていないと思います。






天涯孤独(てんがいこどく)な、、知り合いも、親戚も親も誰もいない仙台と言うところで、私は長年生きてきました。




今では、とっくのとんちゃんで、、私は仙台で生きている年数が長いです。





1度ね、、仙台で暮らしていて「挫折(ざせつ)」を感じて、地元神奈川に戻った時があったのです。




私が30代後半の時でした。




だけど、、、長年暮らしした「この場所仙台」の方が「心つながる人」が多くいました。



そして、私は仙台に戻りました。






主婦の香でお仕事してくださっている奥様たちは、地元仙台や宮城の出身の方も多いのですけど。。。




青森、岩手、福島、秋田、山形出身の奥様たちもかなりいらっしゃいます👩





東北の女性ってね。。。



関東の私みたいな女性とは少し違うかもしれません。





「東北出身」の女性に感じること。。。




それは、、どなたも「辛抱強い」ということがキーワードでしょうか。




北陸出身や上越出身の奥様たちもいらっしゃいますけど、その方たちも辛抱強いです🤗





冬に寒く、雪深い所で生まれ育った女性たちには共通点があります。




「少々の事では負けない」と言う力強さを私は東北の女性から教えられました。





関東出身の店長わたくし、首都圏出身の◯◯奥様、関西出身の◯◯奥様❣️




数多く在籍している、東北出身のウチの奥様たちに負けないように頑張ろうではありませんか笑笑





今宵はね、4時間も残業してくださっている「ミッチル」がいます。




私は聞いたことがありませんけど、、多分この子も東北出身の子だと思います✋





いつもね、私に心配をかける奥様なんですけども。。。




朝早くに起きて🌄決めた日課の朝早いお散歩に行き。。。



公園に落ちていた靴👟とか、、どこかに生えていた毒キノコ🍄写真とか🤳撮って来る、、、変な女の子なのですよ笑笑笑笑





店長の私がね「変な女の子」とココでブログで堂々と書けるのも。。。




ミッチルがたくさんのお客様たち好かれているからであります😁





結果的に、今日は4時間のミッチル残業ありがとうね🙏




今、接客中のお客様も「リピーターさん」で、、、



ミッチルが毎日書いているブログをご覧になってくださる常連客様だと私は思っております。




「ブログ」って、、ものすごく効果があるよね📝





でも、ブログは「ただ書くだけ」ではダメだと言うデータも私はとっております。







本当に、、難しいことであるのですけど。。。




「文章を書く」と言うことに得意な奥様もいらっしゃれば、不得意な奥様もいらっしゃいます。




私は「文章を書く」ことは実は苦手であります😂




でもね。。この「店長くそブロク」を書くことによって、、、




たくさんのお客様たちが読んでくださり、、



そして、いずれは「常連客様」となってくださっています。






小さなお子様がいらっしゃるママさんは「ブログ日記」なんか書いている時間もヒマもないと思います。



でもね、、、ブログなんて書くヒマが無い子育て中の「風香奥様」は。。。



出勤してくるなり今日も「満員御礼」となりました🈵





結局は、元を正せば「人気ある奥様」って。。。




ブログでもないし、プロフィール写真でもないし。。。




その奥様の「実力」でしょうか。




数多いお店さんの中で、数多い出勤して来るキャストさんの中で「貴女が選ばれる」という事は。。。





それは「実力」のほか以外ありません。





競争のある現実的な中で「自分に甘えたら」終わりが来ます。





どうやら、、アメリカの大統領トランプ氏が2泊3日で日本に来たようです。




アジアと言う国に来て、日帰りで立ち寄る国もあるそうです。




でも、トランプ氏の本来の目的は中国ですよね。





習 近平(しゅう きんぺい)氏ですよね。





トランプ氏が日本に立ち寄り、、天皇陛下や女性初の首相と会うことが目的ではありません。





彼には、、もっともっと深い考えがあると私は思う次第であります。





まぁ😂「主婦の香」と「トランプ氏来日」とをつなげてしまったら、私は射殺されるかもしれませんけど💦💦




目的を果たすためにはね、段取りと準備と言うものが必要なのであります。





私が思うに。。。



生きていて一番苦しい事は、、お金に困って、「生活がままならないこと」ではないでしょうか。





ではでは、ミッチルの0時のお仕事終了を待ちながら、私も受付事務所で陰ながら寄り添いたいと思います。




今日も皆んな皆んなありがとうございました。



明日も一緒に頑張れたらいいなって思います。



 


PS


先日に「シーチキン」と言うものをいただきました。

私は、あまり「缶詰」と言うものを買いません。

でも、、少しでも「カラダに良いもの」を今朝はシーチキンで作ってみました。

今日の写真に載っているサラダは「ブロッコリースーパースプラウト」と頂いたものと「シーチキン」のサラであります🥗


ブロッコリースプラウトとは。。

ネットで調べてみました💻



ブロッコリースプラウトには、強力な「スルフォラファン」という成分が豊富に含まれており、抗酸化作用、解毒作用、免疫力向上、アンチエイジング、がん予防、胃の健康維持、血糖値の改善、ダイエットサポート、アレルギーの抑制など、多岐にわたる健康効果が期待できます



常連客様も、ウチの奥様たちも「ブロッコリースプラウト」を常食にしていれば幸せになれるかも😛



おやすみなさい💫



ミッチルのお仕事終了と共に私も24時で退勤いたします。





明日もヨロ✨



おきばりやす。

2025/10/27 22:51

今朝、久しぶりに「朝メシ」を作った感じ🙄




トン汁作っている間に「紅鮭」焼いてたら。。焼き過ぎてしまった😂





鮭の切り身が小さかったので、二切れ焼いて失敗は2倍😢







トン汁には「里芋」がなかったので、代用で、じゃがいも。。






嬉しいことに「小松菜🥬」をたくさんいただいたので「おひたし」✌️





作り置きの「温泉卵」は冷蔵庫の常備品🥚





これで。。。私にとっては完璧な朝ごはん。








やっぱりね、1日を長い「長時間労働するため」には、このぐらい食べないと働けません。







本日、月曜日は恒例の「受付センターと化した事務所」で📞💦💦受付婆💁‍♀️




今日も今週日曜日までのご予約頂きありがとうございました🙇‍♀️









😆実は、わたくし、、右手首に「白いサポーター」してるんですよ。





先週土曜日に待機場所に行って、ウチの奥様にサポーターを付けているのが見つけられてしまいました👀






一応ね、、長袖を着て隠して行ったつもりなんですけど。。。





私って、何かの作業するとき「肘(ひじ)」のところまで袖をまくり上げるクセがあるのです。



これは、ガキの頃からのクセ。。



野球をする時も、サッカーをする時も、ドッチボールをする時も「袖」をまくりあげます😊








ついつい😅奥様に手首のサポーターを見られちゃって、、「店長どうしたんですか?」って言う話になったのです。







いやぁ、、1ヵ月ぐらい前から右手首が痛くて整形外科🏥に行ったのですけど、、





レントゲンかけても異常ないし、骨🦴も折れてません笑笑






普段、、重いものを持つわけでもないし。。


最近は、人を殴った👊記憶もない🤭







まずまず「原因不明」だったのですけど、、




毎日、休まずに📞と📱とパソコン💻のマウス🖱️とキーボード打ち⌨️と📝ボールペンと🖊️と。。。





それを長時間やっていると「力仕事」でなくても腱鞘炎になるんだそうです。







昔ね、二人目の子が生まれた時。。。



「保育園がいっぱい」で1年ちょっと、、外で働けずに「内職」と言うものを家でやったことがあるんですよ🪛






昼間は生まれたばかりの子供と2歳の子供の育児と家事をしなければなりませんでしたから、、、





主人が帰ってきて、子供を寝かしつけてくれる夜の8時過ぎごろから深夜の1時まで無我夢中で内職をした時代があったんですけど。。。





その時に「腱鞘炎」を患(わずら)ったことがあります😖







離乳食を作るのに、包丁🔪で細かく食材を刻むのに苦労した記憶があります。




アパートの1部屋の4畳半で内職作業していると、、、





「お父しゃん寝ちゃったの」って言いながら、上の子が小さな自分の枕を抱えて、仕事部屋に入ってきて、、






「お母しゃん、お仕事お手伝いしてあげる」と言って、私にペタンとくっついてくる😂




くっ付かれたら仕事できませんよ😅笑





私の横に座布団を敷いて、寝転がせ。。


膝掛けをかけて、、、💓






「昔〜し、昔あるところにおじいさんとおばあさんがいました。

おじいさんは山へ焚き木を取りに🪵おばあさんは川へ洗濯に🧺に行きました。。。」





😱「たきぎ」ってなぁに?




ほら、来た。






上の子は「分からない言葉」があると、すぐに質問する子でした🤣






夕方に散歩していても「夕日」を見ると🌇



「なぜ?お空が赤くなるの?」







飛行機が通った後の✈️「飛行機雲」を見つけても、、



「なぜ?お空に白い線ができるの?」






雨降り後のお散歩で見つけた虹🌈を見ても、、



「なぜ?虹ができるの?」






本当に。。「なぜ?どうして?」の多い子で😓




説明に面倒な話は「お父さんが帰ってきたら聞いてね」で笑笑






小さい頃から「変わった子」でしたけど、、


大人になってからも「変わった子」であります😁





「なぜ?なに?」と疑問を持つ子供は、、





時代の流れと共に変わる「なぜ?なに?」にネットの発達と一緒に食らいついております。






「子供の疑問」に答える事は非常に面倒くさいのでありますけど、、



主人と私と分担して、いついかなる時も応えた事は、、ちょっぴり良かったかなとは思います。








そうそう🤭




私が我が子や小さな彼氏に聞かせる話


「昔〜し、昔」はワンパターンではありません笑笑



20パターンぐらいあります笑笑







母や祖母が小さい子供の頃の私を「寝かしつけるときの物語」が私にはたくさんあります。





日本の昔話から、イソップ童話から、偉人の話まで幅広いです✋








「口」って、、本当に便利です🙋‍♀️




手作業しながらも「口」だけはタダで自由に便利に動かせられるのです。






子育てをしながら、家事をしながら歌を歌ったり、自分オリジナルの物語を聞かせたり。。。





本当に今となっては「口」は便利なものだなって思います。







「口」は今では、、面倒くさいお客様を騙すことも撃退することもできますよ🤪







余談なんですけども、、我が家ではある程度子供が言葉を話せるようになってから。。。



「パパ、ママ」から「お父さん、お母さん」に早めに切り替えました。






子供ってね、、3歳位までは「さしすせそ」をうまく言えないのです。





お子様みんながそうじゃないかもしれませんけど、、、





我が子は、上の子は、しばらくの間「お母しゃん」。。


下の子は「お母ちゃん」でしたね笑






「パパ、ママ」は英語ですか?中国語ですか?

 



せっかくね、日本人として日本に住んでいるのですから。。。




私は、できるだけ「正しい日本語」標準語を子供たちに早くから教えようと努力はしたんですけど、、、




ご存知なように🙄わたくし自身が。。。





「ココ」で毎日書いているブログが「変ちくりん」な言葉の連発でありますよね😅




ちょっと心配だから、ネットで調べていました。






変ちくりん・へんてこ


「変(へん)ちくりん」とは、奇妙な様子や変な様子のことです。 「へんてこ」や「へんてこりん」とも言います。 音の響きがかわいらしいため、相手を揶揄しているような印象は少ないと考えられます。






まずまず、ネットにはそのように書いてありました。


どうやら「変ちくりん」は標準語のようです😳





「ちんちくりん」は関西弁のようですけど、、私の地元でも使います😆






なんかさぁ。。。



関東でも、関西でも「方言」はあるのですけど、、、





東北の方言って「嫌味(いやみ)」がないような気がします🤔





東北に嫁に行って、お義母さんが東北弁を丸出しでしたけど。。。




「おしょすい」は「お小水」オシッコの事ではなくて、、恥ずかしいと言う意味でビックリ😳




「めぐせい」は「目が臭い」ではなくて、、みっともないと言う意味でびっくら😳






主婦の香には、首都圏で生まれ育ったお客様も、関西圏で生まれ育ったお客様もいらっしゃいます。





関東の言葉は私は、ほぼ全て理解できますけど。。。



関西の言葉は「聞き返す」こともしばしばあります。。






でもでも😥一番聞き返すのは💦



「山形県と宮城県北」の私と同じ年齢ぐらいのダンディーの「フランス語」でしょうか😁





私の母が晩年のとき、私は遠く離れて暮らす母によく「仕事の愚痴」を電話で言いました。




毎日言いました。



朝晩と2回言いました🤣





母は私が仕事で困っていることや、悩んでいることや行き詰まったことを全て聞いてくれました。





昭和と言う激動の社会の第一線で仕事をしてきた母は全てを聞いてくれました。




そして、、「どうしたら、ウチで仕事をしてくださる女性たちが幸せになれるか」と言うヒントや具体的な対策の提案もしてくれました。





「働く女性が気を使わない待機場所にする」と言う提案も、、、



宮城と言う車社会の土地柄で「働く女性にコインパーキング代がからない」と言う提案も、、、



保育園がお休みの日でも、お子様を預ける「託児所代全額を店負担」と言う提案も、、、





今ある「主婦の香の働きやすさ」を考えたのは、、実は私の母であります🙄





確かに😜わたくしは母を超えることが最後までできませんでした。






晩年の母との1日2回の電話を切るとき、、



必ず最後に私に「おきばりやす」と言ってました笑






お母さん貴女こそ、ちゃきちゃきの湘南ガールですよね笑笑






ぬるく、ゆるくなった今の時代「がんばれ」という言葉は「禁句」のようになったと言うことを知っていたようです笑笑






だけど、、私には言って欲しかった。



「もっと頑張りなさい」って❣️






「おきばりやす」は「京言葉」ですよね。



ウチには奈良出身の奥様と常連客様がいらっしゃいます🙌




奈良は京都の隣です。



奈良県人も「おきばりやす」言うのかしら?




大阪も京都の隣です。



大阪の人は「おきばりやす」はなさそうだな笑笑





「ほな、気ばってや」でしょうか🤭





ここは仙台、東北です👍



東北6県から毎日毎日、今日もたくさんのお客様が来てくださり、、




いつか、私に東北弁で「がんばれ」を言ってくれたら嬉しいな。




「おきばりやす」では優しすぎてバンガレない!って!笑





ではでは、そろそろ私も退勤します👋




明日火曜日は遅い時間に忙しくなるような気がします。





まだまだ体験入店の「若葉奥様」が今日は6時間待機で5万円弱のお給料をお持ち帰りになりました。



若葉奥様曰く。。。


「たった1日6時間勤務でパートの10日分以上のお給料になりました。ありがとうございます。またよろしくお願いします」とお帰りになりました。



今の今を乗り越えたい「おきばりやす奥様」を募集いたします。





💐主婦の香「ポチ」💐


♡LINE ID → syufunokaori


♡メールアドレス→mh02bevel@docomo.ne.jp


♡フリーダイヤル

0120487554



♡店長直通

09077942712




親切に優しく接してくださるお客様のもとにお送りすることを約束いたします。






今週も皆さまに支えられて無事に終りました。

2025/10/26 22:24

写真は夜7時過ぎの昼ご飯、、夜のランチ🍔





昨日、土曜日は朝イチ☀️郊外へのちょっと早いお仕事が奥様にありまして。。




事務所へは、いつもより1時間近く早く出勤してきたんですけど、、、





結局。。。朝メシを作る時間がなくて🍳



私の「致命傷」、、土曜日朝🍚無し。








日曜日の今日は昼の12時ごろに動かなければならない🚙💨郊外へのお仕事が3つ入っておりまして。。。





どんなことがあろうと「お客様の所への到着は遅れてはいけない」と言う私の強い信念、、、




ものすごいプレッシャーが前日からありました😫







昼の約12時にスタートする「女子大学駅伝」のおかげで、、🏃‍♀️‍➡️🏃‍♀️‍➡️🏃‍♀️‍➡️



今日は、たぶん私は🙄 2キロは痩せましたよ。






「六丁の目」や「新港」のお仕事はありがたいのですけど、今日の場合はどう考えたって🤔無理っぽ。。。



駅伝ランナーがまさに走る道🏃‍♀️‍➡️







1時間早く立町を出発して「現地で、奥様とスタッフがお客様を待つ」と言う方法もあるんですけど、、、



なんせ、奥様にはその前に立町でお仕事が入っていて早い出発はできない。







♪行きは良い良い。帰りは怖い♪




童謡の「とおりゃんせ」みたいな送迎🚙もありました。







奥様を車にお乗せして出発するときは、まだ駅伝は始まっていないからよかったんですけど、、、



12時半に新港のホテルさん🏩を出て、立町に戻る時は、もうアウトですよ。






でもね、戻ってくる奥様には13時から立町でご予約が入っている😱





そんな感じの時間とのプレッシャーで、、、




今日の私はかなりの疲弊でした。





でも、これはウチの頭の良い男性スタッフの判断のおかげでクリア👍








今日の日曜日は、、、、お客様電話📞の半端ない数。。。





受付して、手配をして、、、


お客様にも、交通規制に合わないように道の提案をしたり。。。




普段の3倍以上の頭のフル回転🌀





まぁ、、土日と二日間、私の栄養源の「朝メシ」を抜いてしまったのも。。。




連チャンの3時間睡眠と言うのも。。。





今現在の私の「ノックアウト」寸前なのかもしれません🥊





昨夜の深夜のご飯で🌃ミッチルの「シウマイ」を食べていなかったら、今頃死んでましたわ笑笑





とにかく、、「食べて寝る」ことをしないと。。。人間は働けません。






今日は朝から何も食べていませんでしたから、、、




これはヤバい😅と思い、、スタッフに頼んで「モスバーガー」で。。。




「モス野菜」「モスチキン」「オニオンリング」を買ってきてもらいました。







今日は15時過ぎに「来週のシフト」をホームページアップしましたら👩‍💻




明日からの1週間の予約を「21件」ほど、お客様からいただきました📞




一日に平均すれば「3件」ですか。。多くはないな。🙄






まぁ、シフトアップした日に21件のご予約を頂戴できるってありがたいことです。




これでわかるのが、、ウチの常連客様たちがどれだけ「お気に入りの奥様たちに確実に会いたいか」と言うことです。







明日、月曜日は1日がほぼ「受付センター主婦の香」となります📞💦







お客様たちも週始めの月曜日に会社に行ってみないと🏢


1週間の予定🗓️が立たないと言うこともあるのでしょうね。





今から、、、「今週のまとめ」をしなければなりません👩‍💻





明日の朝に早く来てやればできない事では無い仕事なんですけど。。。





私は「その日の仕事」を「次の日に持ち越すこと」をしません。




なぜならば「しない」って決めたからであります🤣





それは、、私の母から教わったことです。




母は、首都圏で「会社勤め」をしていましたけど、、、



私が保育園に通うような小さな時は、、




母は「残業」を家に持ち帰り、私を寝かしつけてから「計算機」と言うもので仕事をしていました。





私が寝ないと「お母さんは仕事ができない」と言うことを小さいながらも感じ取っていたので、、、



よく「寝たふり」を私はしました🤗





そんな母の姿を見ていたから「その日の仕事はその日にする」と、いつの間にか身についたのでしょうね。




ではでは、、私に限界が来る前に、さっさと仕事を終わらせて、0時には退勤したいと思います。





午前0時と言ったら🏰の階段で👠が脱げたシンデレラ。



午前0時事務所退勤と言ったら、、わたくしトンデレラ。。


トンデレラが死んでれら👀にならないように気をつけよう。









昨日と今日の二日間で4日分の売り上げがありました🙇‍♀️





今朝も早めに「満員御礼」になってしまう奥様がほとんどで💦困っていましたら。。



残業してくださる奥様もいらっしゃいました。





ありがたいね。



奥様が足りなくて「店長が困っている」と言うことを察して残業してくださる奥様には、、頭が下がります。




ではでは、限界が来る前に、ちゃっちゃと仕事して、、、



明日からの1週間の段取り準備もして早めに帰ります👋





今週もたくさんのダンディーたちありがとうございました。




今週も一生懸命に頑張る奥様たちお疲れ様でした。ありがとうね。





来週も皆んなでワイワイ頑張れたらいいな🥰




おやすみなさい💫






「女子力」が主婦の香のキーワードでしょうか。

2025/10/25 23:31

ウチのミッチルが、、🍺


やっと「千葉見物👀」から仙台に帰ってきた😉






楽しい旅行中にもかかわらず、毎日休まず😂



ブログをアップした、「その根性」は、すごいですわ笑





テンチョーみたいやなぁ。。。ミッチル笑笑






「仕事が休みで遊んでいてもブログを書く」これって本当に「根性」いるんですよ。








遊びに行っても🎡ご飯を食べに行っても🍽️ドライブに行っても🚗






これからの季節、、紅葉狩(もみじがり)に行っても🍁🍁🍁






ココ主婦の香で生きる糧(かて)の「大事な仕事」って言うことが頭から離れないと😅






まずまず「奥様」にとっても「店長」にとっても「ブログ書き📝」は、、、





「やる」「やらない」では「命取り」になりますから。。。




どんな時でも意識して「ミッチル」がブログをアップし続けた「休暇の1週間」は🏅ものです。








ミッチルだいじょぶか〜


そのうち、私みたいになっちゃうよ〜





行楽(こうらく)も=仕事



⚠️こうなったらヤバいですからね〜








小さな彼氏との、めったにない貴重なデートの時だって私は「ブログ写真」🤳から頭が離れません😅






親族の「お葬式」の時ですら、、「写真材料」を探している自分にドン引きしました😓





まぁ。。その時はさすがに写真は撮ってきませんでしたけど、、、



あっ😅 1枚撮ったかも。。🤳








ミッチルはテンチョーじゃないんだからさ。。。


もっともっと!思いっきり楽しめばよかったのに😂






「お土産とか買ってきたら」私に怒られるのがわかっていているよね笑




でも、買って来てる子なの🤣





今度会ったら、、いっぱい怒ってあげるね🥰



店長にお金使わないで!







んにしても。。。



「この白い箱のシウマイ」は初めて見ました👀




横浜の崎陽軒の焼売は「シューマイ」ではなくて「シウマイ」と書いてあるんだよー





見慣れない白い箱には「特製シウマイ」って書いてあります👀







よ〜し!


ガキの頃から湘南電車🚃の中で食べた、、


あの「赤い箱」のシウマイと、どう違うのか?



今夜は両方の箱を開けて食べ比べてみよう❣️






最近は😆なぜか、、「恵んでもらった食べ物」で私は生き延びているような気がします😯







今宵🌃は「シウマイ」で命をつなぐ。。🤣








いろいろと「比較」するってどんなことでも大事なことだよね。




似たようなものでも「違いがわかる」って言う事は、、



生きていく上でも大切な「比較、判断の材料」となる。






わたくしが言ってることが大袈裟(おおげさ)かな。。笑笑







だって、、たとえばさ。。。




「食堂」や「レストラン」や「居酒屋」を始めたいと思います✋



「美容室」や「床屋さん」や「ネイルサロン」を始めたいと思います✋



「ブティック」や「ハンドメイドショップ」をやりたいと思います✋




「スイーツ屋さん」や「手作りケーキ屋さん」をやりたいと思います✋







まぁ、、ラーメン屋さんでも何屋さんでも良いのですけど、、、






周りに競争がいっぱいある限り。。。



他に負けないようにやらないと、、結局は淘汰されたりするんですよ。






私たちが生きている「この業界」も同じです。




たくさんの「競合店」があるならば、その中で生き残る事は簡単なことではないと思う次第であります。







今日は立町に用事があって「令花奥様」と様々な話をしました。。「ザ!女同士の井戸端会議」🤗







令花ちゃんがウチに来てから、いつまでたっても、ど素人のままでいるから、、



店長と二人で笑っちゃいましたよね🤭







そうやってね。今日も入店どきと、たいして変わらず「初々しいまま」でいられる令花奥様って、、、






「令花ちゃん!主婦の香の天然記念物」って私が言ったら。。。




ちょっぴりムツけたお顔が可愛くてさ。。笑





40代の奥様に「可愛い」って言ったら、、




普通なら「ちょっと違うよね」と思われるかもしれないですけど。。。



令花ちゃんは、キレイ可愛いんですよ💗








令花ちゃんがお客様の接客から待機場所に帰ってきますとね。。。





まーずは「メイク」を直すんです💄





そして、、髪を内巻きにする「コテ」で、ひたすらひたすら「ヘアメイク」もする👩





待機場所にお仕事から戻れば、一生懸命に「次の準備」をしているんです。






だからね、、「いつ、どのお客様のところに」向かおうとも。。。



「女子力満載」なのでしょうね💖






ウチの常連客様の中には、、「令花さんが僕の隣に座って手を握ってくれているだけで満足する」




そんな「平和なお客様」もいらっしゃるんですよ😱








なんなら🙄店長のわたくしも、令花ちゃんと一緒に「ご登場」しますか🏩






私は家ではお風呂🛁に入ったことがめったにないので。。。





まーずは、ゆっくりと風呂に入らせてもらいます🛀






風呂から出たら、、「首からタオル」を下げて、「よっこいしょ」と言って冷蔵庫をあさる👀







「ん?」冷えた白ワイン🍾が冷蔵庫にはないぞよ👀




そして、、🏩フロントに電話する📞




「もーしもし、白ワイン、ワンボトル🍾お願いします。辛口ね。

ワインクーラー🪣も一緒にお願いします。


メニューにはないけど、、今日は寒くなってきたから、セリ鍋3人前ヨロシク」






🤪いつか、、令花ちゃんと同席で私も行っちゃったらゴメン。




大丈夫。。。



お部屋代とメシ代は私が払います👍







何故だかね、、、いつまで経ってもベテランさんにはなれない、ならない令花ちゃんに会うとね。。。




ついつい「お客様の厳選」を私はしてしまうのですよ。




これがね、店長の「えこひいき」と思ったら、、それは違います。



誰が見ても、誰が会っても「守ってあげたいタイプの女性」って世の中にはいるんですよ。。。






「キーワード」は、どこまでいっても「女子力」ですかね。



「女子力」って「見た目だけ」ではありません。





髪を整え👩ナチュラルメイクをして💄見栄えのするお洋服を着て👗質の良いパンプスを履いて👠バックを持って👜お客様の所へ行くことが「本当の女子力」ではありません。







「女性内面からの輝き」って、とても大事だと思います。






私が高校生の時だったかな。。。



けっこう派手目にメイクして、学校の休みの日に女友達と横浜に遊びに行くのに家から🏠出かけようとしたら、、父親から言われました😆




「人は内面が輝いていないと、うわべだけ着飾ったって、本当には輝いてはいない」なんて🤣言われました。




クソじじい💢





一昔(ひとむかし)前で言えば、娘の私は「ギャルメイク」だったんですね🤭




私の「反抗期」は高校生の時です😁





化学者👨‍🔬であった父に「ひとこと」言ってやりましたわ。




「お父さんは化学者ではなくて、哲学者だったの💢」






でもね、、今になって。。。こんな歳になって、、、



父が言っていた「意味」も、なんとなく分かるようになってきた気がします。





この業界のテンチョーをさせていただいてから、、なおさら分かったような気がします。






本日は思いがけず、予測よりもたくさんのお客様に来ていただきました。



いつもの常連客様たちばかりですけど。。。




実際に接客してくるウチの奥様たちからの報告によりますと。。。




お客様たちの「ご職業」がどなたも「トップレベル」の方が多いようです。






まずまず😊





ウチの「常識ある奥様」を今日も、お客様たち守っていただきありがとうございました🙇‍♀️





明日は今日以上のご予約をいただいております。





只今、、「由美奥様」が一人で主婦の香を背負ってくださってます。




今、ご利用くださっているお客様が主婦の香を尋ねてきてくださった初めの時は「90分コース」のお客様でした。




それが。。いつの間にか「120分コース」となり、、、




今夜は「150分コース」、、つまり2時間半コースになりました。




今、由美、奥様が接客なさっているお客様のことを私は「ホサホサ様」とお呼びしております。




この「ホサホサ」は、お客様と私の秘密の「合言葉」であります笑笑




もうね。このお仕事を私も20年以上、長年しておりますと、、「何か楽しみがない」とやっていけなくなるのであります。



奥様を「揶揄(からか)う」事は、あまりありませんけど、、、



毎日のように、お客様を揶揄って今日も楽しく働かせていただきました🤭





明日は日曜日ですけども、、たくさんのスペシャル常連お客様からたくさんのご予約をいただいてます。




明日の日曜日は、女子大学駅伝で交通規制がかかっておりますけど。。。



主婦の香の頭の良いお客様たちは突破してきます笑笑笑😆





女子駅伝の時に限って、、六丁の目や新港でご依頼くださるお客様が多いです💦




でも。。大丈夫です👍




私には「不可能」はありませんから。




あと、30分後の深夜0時まで由美奥様の接客終了を待ち帰ります🐸




こうやって、在籍する奥様と一緒に働いているとね。。。いつかは「同志」なるのであります。



good-night🌙




「襟を正す」と言う事は、主婦の香には大事なことです。

2025/10/24 22:45

🤪♪───O(≧∇≦)O────♪🤪





藤崎さん🏬「北海道の物産展」今回第3弾!







🙄考えたら、、わたくし、、北海道のお弁当を1日おきぐらいに食べてる感じ🙄







今日は誰にもらったか?って。。。お客様から、、、😓








今日、立町のホテルでウチの奥様をお呼びくださった常連客様から、、、





「藤崎に行って来たから店長に、お弁当買って来たよ。◯◯奥様に渡すね」







🏩お部屋番号を頂戴した時📞そのように言われました😆







私は言いましたよ。


「私には何もいらないですよ。お客様からは一切お品はいただいていません」






20年以上言い続けてきたことであります。






お客様「1日50個限りの限定の安い弁当だから受け取ってね。生物だから、夕飯ではなく、昼ご飯で食べてね。


いつも良い奥様ばかり送ってくれてありがとう」






そのようなお礼とアドバイスもいただきました。








今日は金曜日なのに、だいぶ📞忙しくて💦受付事務所から立町へは抜け出せなかったので、、



男性スタッフに届けてもらいました🍱









事務所で開けてビックリ😳



蓋を開けたら「いくら」がこぼれ落ちてきました💦💦






これ、、私が「三越さんの北海道展」で買う「札幌市、市場めし」。。。「兆(きざし)さん」の海鮮弁当ではないですか🫢







あのコロナ禍になってからは、三越さんにもなかなか行けていません。。




ってゆうか、、、三越さんに行く習慣がなくなってしまいました😂





全然行ってないから、三越ゴールドカードのポイントも8%から6%に引き下げられてしまいました🤣







札幌「兆さん」に会えたのも、本当に久しぶりです🍱





「これ」一番安いお弁当ではないですよ。






自分で実際に買っておりましたからわかります。







お値段を調べました、、、




税込3,780円也。





ボンビー人は、すぐにお金のことを言う😅そして、調べる😝







でも、以前に比べて少しお値段が高くなりましたね。





私が買っていた頃は3,500円でお釣りが来たような気がします。。





まぁ、、中身も多少違うのかもしれませんけど。






お客様が早く「食べるように」っておっしゃるから、早番の奥様がお帰りになった夜7時頃に事務所で美味しくいただきました😋お茶入れて🍵









この前、日曜日はウチの社長殿からは「かきめし」を恵んでもらい。。。




一昨日は藤崎さんまで🚕💨飛ばして「いわしとさばのほっかぶり寿司」を買いに私は行き。。。




今日はお客様から一番お値段の高い「海鮮弁当」を頂戴いたしました🤲








わたくし。。。「バチ」が当たりそうですよ😱





たいして、、ろくに働いてもいないのに😅美味しいもの連チャンで。









お呼びくださった奥様には、ご家族がいらっしゃるので「チーズケーキやショコラ」を差し上げたそうです☺️






チーズケーキって言ったって、、ショコラって言ったって。。。



1つ2,000円はしますよね。







ちょっと、調べてみたのですけど、、



地元札幌の「市場めし」さんではお弁当は700円か800円のものが売られています。





こうやって、ある程度大きな街の百貨店さん🏬で売るからこそ、、




「お値段が高いもの」が飛ぶように売れるのでしょうね。








以前ね、、ずいぶん前だけども「この業界」の広告屋さんから。。


「大崎市」や「石巻市」に「主婦の香支店」を作ってみませんか?と言う提案をされました。






人口は、どちらも12万人ぐらいでしょうか。



仙台市は約110万人です。





主婦の香は激安店でもないし、安めのお店でもありません。





60分でお客様からいただく料金が8,000円と言う激安店さんも当時はありました。






ヘタしたら、、主婦の香はそのお店さんの2倍近い料金です😲








20年以上「ココ」の店長として働かせていただいてから、、




私は1度も「値引きイベント」をしませんでしたし。。




コロナ禍でどんな苦しい時でも「料金の引き下げ」はしませんでした。。






お客様から最低15,000円いただかないと。。。



奥様に1時間働いての最低のお給料「10,000円」を差し上げられなくなるからです。






奥様にとっても60分で手取りが5,000円と10,000円ではモチベーションが違うでしょう。







お米がおいしい大崎市だから、、、


60分コースお客様から10,000円





お魚がおいしい石巻市だから、、、


60分コースお客様から10,000円





そんなワケには行かないんですよ😂








「高級思考」ってね、ある程度の人口があるからこそ「高いものも売れる」と言う仕組みなんです。








私は「安物」と言うものが好きではありません。




なぜならば、安いものは安い理由があるからです。







主婦の香と言う店は、消してお客様料金のお安い店ではありません。





「クオリティー」を保つためにも、奥様を厳選して採用し、そして私が育てていっております。






奥様にとってはお客様と接客して「恥ずかしく無い自分」を先ずは心がけることでしょう。







店長の私にとっては「ベースの良い奥様を採用すること」を心がけなければなりません。







主婦の香には「未経験の奥様や経験の浅い奥様」が只今大活躍なさってくださっています。。





それはね、経験が無かったり浅かったりするので、、まだまだ「柔軟性」があり。。。





「主婦の香彩(いろ)」に染め上げることができるからなのです🥰





他店様で染め上げられてきた女性は、なかなか変えることができません。





でもね、それは全員ではありません✋





素直な性格と、頭の良い奥様ならば直ぐに「主婦の香彩」に染まるのであります。








季節は只今まだ「秋」のようです🍁





花奥様がお休みの時に山形までご家族とお蕎麦を食べに行ったときの写真をブログで見ました👀




るる奥様もブログに「真っ赤なコキア」を載せていましたね。

ドライブがてら見に行ったのね🚗

途中で何か美味しいもの食べたのかな。




ミッチル☺️「ディズニー🏰」から今日は帰ってきたのかな?

場所がディズニーであろうとも、ちゃんと「毎日の自分らしく」缶ビールが写っていて🤳、、店長の私は笑っちゃいましたよ。




春菜ちゃんも新しくお洋服を買ったのね👗

今度は靴も買うのかな?

まだまだ、小さなお子様を育て中のママさんだから、、お洒落な服なんて本来なら買わなくていいのに。。

お呼びくださる常連客様のために、一生懸命にお金を使いながら努力しているのがわかります。

昨夜の遅いブログで「店長の顔写真」使わないでください笑

オードリー・ヘプバーンは私の永遠の憧れです。





ではでは、今日も1日が無事に終りました💫




週末の土日は、かなり忙しくなりそうです。


「前もっていただいたご予約数」でわかります👍






土日の二日間で、首都圏からお越し下さるお客様が4人いらっしゃいます。



新幹線🚄や車🛣️で遠くから来てくださるお客様たちです。






店長の私もですけども、、、



襟を正して、お客様に向き合わなければなりませんね。





主婦の香と言う店は「襟を正す」です😊




「襟を正す」には次の意味があります。

・衣服を整え、姿勢を正しくする。また、まじめな気持ちで物事に対処するという態度を示す。(大辞林 )





良いお客様と、、、店が、奥様が出会うには。。。




「襟を正す」ことが一番の近道だと言うのが私の結論です。





今日もマナーある、常識のあるすべてのお客様ありがとうございました。



明日、明後日もほとんどが常連客様で、安心してウチの奥様たちを委(ゆだ)ねることができます🤗




では、おやすみなさい🌟




明日土曜日は「特別に早い出勤」の奥様がいらっしゃいます。




私も1時間早く出勤しなければならないので、そろそろ帰ります👋





んにしても😌「兆」さんのお弁当は久しぶりで、、やっぱり最高でしたね。



一番お値段の高いお弁当を「腐れ店長」に買ってきてくださったお客様が主婦の香にはいる。



そして、その美味しさと価値と対価が分かる人間がここにいる。




笑笑笑😆基本的に、私への一切のお土産はご遠慮下さいませ。




以前、ご実家の畑から盗んできたお野菜🍆🥒🍅はいただきます🤲



野や山で採って来た山菜🍀やキノコ🍄‍🟫はいただきます🤲




そのようなこと、冗談でブログに書きましたけども。。。



今は撤回であります🙅‍♀️






熊に襲われたら、、主婦の香に来れなくなるからであります🖐️




じゃ、、、🐸





日本と言う国。。

2025/10/23 22:39

写真は今朝メシ🍚



「秋刀魚定食」です☺️





昨夜、閉まりかけた私がいる事務所近くのスーパーで活きの良いサンマが売っておりました🐟




目も赤くないし、、私みたいにピンピンの「体」でした笑







10月のアタマに今年初めてのサンマを塩焼きにして食べたのですけど、、、




その時よりもぽっちゃりしていて。。



脂が乗っていて美味しかったです😋






北海道沖合の質の良い餌を食べて、、南下してきて。。。気仙沼辺りで出荷されたサンマなのかな?なんて考えると、、



頭と骨としっぽだけを残してきれいに食べてしまいました☺️




わたくしの自慢。。。


お魚をキレイに食べること🤣






「サンマを食べやすくするための切れ込み」は、、主婦の香お料理の先生「姫子奥様」のブログから教わりました📝






前回は「ワタ」、、、内臓ね。。



ワタの部分まで切れ込みを入れちゃったから、失敗したんですよ🙅‍♀️





焼いてるうちにワタが出てきてしまって、、仕上がりが汚かったんですけども。。






今回は勉強したんで笑笑



綺麗に焼き上げることができました✋





なんと言っても「魚の内臓」は一番おいしいですからね😘






うなぎなんかも、、わたくしの場合は「身」よりも「キモ」の方が好きかもしれません笑






私がお亡くなりになる直前に、家族から


「お母さん何が食べたい?」と聞かれたら。。。





「うな重とうなぎの肝も焼き。もちろん炭火焼きで。炭は備長炭で」でって言いますわ😆



生き返ったらゴメンなさい🙏








子供の頃は「メザシ焼いたやつ」や「サンマ焼いたもの」の「ワタ」は、苦(にが)くて嫌いで、ばあちゃんに食べてもらってました。





私も、すっかり大人になりました笑




山形では「内臓」のことを「もろみ」って言うのをウチの男性スタッフから教えられました🙄







サンマって「秋刀魚」と言う漢字なんです。




「秋刀魚」という漢字は、秋に獲れる「刀のような形」の魚ということから名付けられた当て字のようです。





漢字は4−5世紀に仏教とともに中国から日本に伝わったといわれ、これを大和言葉に融和させ、平安時代の初め頃、ひらがな、カタカナを作り、複雑だが豊かな表現ができる日本語として発展させてきた。



と、、、ネットに書いてありました。






中国から伝わった「漢字」が消えてしまった国もあります。。。






今、私の小さい彼氏たちは学校の国語で、、


漢字、ひらがな、カタカナを一生懸命に習っております。




「3種類の文字」があるって、、日本ぐらいだけではないでしょうか。







サンマを「秋刀魚」と書く日本ってすごいなぁ。。。なんて、、




ブログを書きながら📝秋の夜長を私は過ごしております🌙







今日のお月様は細い細い「ナート針」ですかね。






三日月を見ると🌙、、、今年の春に大きな病院で手術をした家族の。。。



「手術中のモニター」を思い出して💦





外科医の先生の偉大さを思い出してしまうのです。。



あの、忍耐力といいますか。。手の器用さといいますか。。




外科医の先生は「神の手」であります。









今宵は「新しいもの」を取り入れながらも、、、



日本の国の独自のものも生み出す「日本人」ってすごいなぁ。。。って、そんなことを考えていました。






日本人って頭の良い種族なんですよ。




考えれば、、いろんな知恵や考えが溢(あ)ふれ出て来る遺伝子があるような気がします。







日本と言う国にないものは、、




日本で採れない主な資源は、石油、天然ガス、石炭などの化石燃料です。




鉄や銅といったベースメタルや、レアメタル、貴金属などの一部の資源も不足しているため、海外からの輸入に依存しています。







それ以外はね、、、この島国日本にはあるのですよ。







今、輸入に頼っているものが日本にはたくさんあります。





この前に私が作った「生姜焼き」の豚肉は外国産のお肉でした。




国産と比べたら安かったので、つい、、スーパーで買ってしまったのですけど。。🛒



豚肉は「ロース」でしたけど、、硬さも味も国産との違いがわかりました🐖






牛肉も同じです。


外国の牛さんよりも、日本の牛さんの方が断然的においしいです🐃






日本人の研究熱心さが最近は特に強く感じます。








私が仙台に来た20歳位の時は、、「オレンジ」が1個1,000円ぐらいでした😱



「輸入化自由」の前でしたからね。




そのような「輸入化自由」にしたのは、自民党の政治家たちです。






今回は日本初めての女性首相が誕生しましたけど、、



かなり「右寄りの考え方」であるようです。




防衛費を増大し、アメリカトランプ氏の言うことを丸呑みにしないように願うばかりです。








まずまず✋



みかんとか、甘夏とか、ポンカンとか日本で作られる柑橘系は昔から何種類かあったんですけども。。。




初めて「オレンジ」と言うものを食べた時は、、仙台の朝市で泣けなしのお金で1個買いましたね。。





日本人は頭の良い民族です☺️






「何をどうすればいいか?」




今だけではなく、将来を見据えて考えられるのが日本人の特徴だと思います。






今の今が良くても長く続くとは限られません。






今どんどん無くなっていく業界や業種がありますよね。






ここ日本は「資本主義の国」ですから仕方がないんですけども。。。




競争がある限り、一人一人が遠くはない未来を考えて生きていくしかないのであります。






今日も、、とりあえずは主婦の香も生き抜いてきました。





毎日毎日「競争の中」に店長わたくしは突っ込まれています😂







私の一番の癒しは自分で作るご飯と、、


小さな彼氏たちの元気さと我が子が健康に働く姿でしょうか。







今日は、今後の日本の政治が「ファシズム」に走らないように願うことを祈りながらブログを閉じたいと思います。





今、ロングタイムで郊外でお仕事なさっている「りあ奥様」と、、




ラストの受付、ギリギリで立町でショートコース入った「新人知佳奥様」のお仕事終了を待ちながら残務処理👩‍💻をしたいと思います。






Yahoo!ニュースを見ると、毎日「熊被害」の記事ばかりです。




とうとう、立町の隣り。。「大町」にも熊が出没したそうです。




近くには小学校が2つあります。




先日、、286号線の近く住宅街に熊が出没し、、女性である郡(こおり)市長さんが熊の駆除命令を即座に発令いたしました。






郡さんが仙台市の市長になってから、、



保育園に入れない子供たちの待機をきちんと取り除きました。







今は「保育園待ち」のお子さんたちもかなり少なくなりました。



今の仙台市長さんは働かなければならない家庭の「ママさん達」の救世主です。







目の前の現実に対応ができること。



どんな世界でも、それが一番だと私は思うのであります。






ウチの店に来てくださった奥様の中で、、




今、思い悩むことがありましたら、まずは「自分と言うもの」を振り返ってみませんか。




目先のことではなく、ちょっと遠い未来を考えることができることが大切だと思います。




何をどうすればいいか?わからなければ店長の私に聞いてくださいな。





おやすみなさい🌙





PS


今週は26(日)に出勤してくださる奥様たちにたくさんのご予約をいただいております。

この日は、仙台街中は女子大学駅伝の日でありますけど、、かなりのご予約をお客様からいただいております。

25(土)は、まだまだご予約に余裕があります。

今週末は魅力ある奥様たちが出勤なさってきます。

週末はお早めにご予約をどうぞよろしくお願いいたします。



good -night🌙





※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。
ガールズヘブン編集部に通報する ガールズヘブン編集部に通報する

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 主婦の香
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
主婦の香
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる