このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


動画掲載中!!
店長ブログ更新!!
先輩ボイスあり!!

主婦の香

検討中リストに追加する

  • 会員の方はアドレス非公開で質問や応募ができます。
    お問い合わせの際はガールズヘブン見たとお伝えになるとスムーズです。

店長ブログ

優しい言葉は私にかけないでください。

2025/08/27 22:52

知らぬ間に😓 8月も🗓️もう終わろうとしています。



お正月なんて🎍なんかすぐ来ますよ💦






ウチの男性スタッフさんの1人は、今年はねぶた祭りに行ってきたようです🤗




8月のアタマに二日間のお休みを取り行ってきました。



写真はその時にいただいたお土産です。



大きめな「数の子」がゴロンゴロンと入っていて、、味は上品な薄味の「松前漬け」って感じです。




結構な量もあったし、お値段も高かったんだろうなぁ。。。



すごく美味しくて、初めて味わったものなので、大切にいただきましたが、、




ボンビー気質のわたくし。。。



最後の「ダイヤ漬」は冷凍にして解凍して今朝のご飯にいただきました🍚






美味しかったから「お取り寄せしよう」と思ってネットで調べたら💻



めちゃくちゃお値段が高い😨



「お値段が高いもの」にはそれなりの理由があります。


この業界も同じですよ!笑笑





自覚してください。奥様たち、お客様たち。






東北の3大祭りて言ったら、、青森県の「青森ねぶた祭」、秋田県の「秋田竿燈まつり」、宮城県の「仙台七夕まつり」の3つです。




東北に何十年も暮らしていて、わーたーくし「仙台の七夕祭り」しか行ったことがありません🤪





でも、今年は花ちゃんと一緒に、つかの間の時間でしたけど、一番町で七夕飾りを見ました🎋



なんか😃とても思い出深いものとして、今年の大切な夏のワンシーンとなりました。ありがとう😊







別な男性スタッフさんは家族で山形の「天童祭り」に日帰りで行ってきたようです。



なんで天童祭りなの?って思ったけど。。。


日帰りでしたから、風呂♨️に入ってお祭りを見てくるコースのようでした笑



「青菜漬け(せいさいづけ)」をお土産に買ってきてくれました🙌





私は関東出身なので「高菜漬け」で育ちましたけど、、、ここ仙台東北に長く住んでいますと、、



いつの間にか「青菜漬け」の方が好きになっております✋






「郷に入ら(ずんば)郷に従え」と言うことわざがあります。



「郷に入らずんは郷に従え」は、「他の土地や環境に入ったならば、その土地の風習や習慣に従うのが良い」という意味のことわざです。





これってね。。。


私が運営している「主婦の香」と言う店に、ものすごく当てはまる言葉なんです。





お仕事してくださる女性は募集を見て応募してきてくださるんですけど、、、





なぜか不思議なことなんですけど。。。




初心者奥様が私のところを訪ねて来てくれて「採用」になって、、ゼロからのスタートなさる奥様は入店した直後から人気者になります。




ある程度ベテラン奥様を採用すると、、新人さんの時はお仕事がたくさん来るんですけど、長く続かず収入が少なくなり、いずれお辞めになっていく方が多いです。





初心者奥様は当たり前ですけども「何もわかりません」

ですから、主婦の香のコンセプトをお話しして、私が少しずつ少しずつ育てていっております。





入店して初めの頃はね、奥様たちもまだまだ経済的に余裕がありませんから、新しいお洋服を買うこともできませんし、ピンヒールなんてお家にはないでしょうから、そのうち買えばいいです。

バックだって最初は持っているもので構いません。




ただね、ある程度40万、50万稼げたときに、、、、、


「接客するのに恥ずかしくない服」をまず、1着2着買うこと。

主婦の香のキャストさん達は、皆さんがおしゃれ上手な奥様たちばかりです👗




次に「美容室」に行くことですかね。

「髪は女の命」という言葉があるのご存知ですか。

ウチの常連客様は「普通の人妻」が大好きです💕

金髪に近い明るすぎる髪の色の方は少し暗めにしたほうが良いです。


しばらく美容室で髪のお手入れをしていなかった方は、美容室の先生と相談して、きっちりと直していただいた方がいいと思います。


だいぶ前の話ですけど、お客様から「頭がプリン」だったって言われたことがあります。

プリン?私は意味がわかりませんでしたか聞いたんですけど。。。

髪の上の方が黒で下が金髪😓


大丈夫です。今はそのような女性が尋ねてくる事はないです。





「人の足元を見る」という言葉があります。

ちょっと言語の意味とは違いますけど、、


「人は履いている靴でわかる」と子供の頃から母に言われました。

小学生の頃から通学の靴は、なぜか革靴でした。母の「靴」に対するこだわりでしょうか。


大丈夫✌︎('ω')✌︎体育用のズックは学校に置いてありましたから、心配しないでください笑

でも、放課後は革靴で、私は男の子と野球してました⚾️


ヒール履いて👠トコトコ立町を走っているおばさんいたらソレあたし。



今の季節はウチの奥様たちもサンダル👡でお仕事に行く方が多いですけど、、

春や秋は「ダイアナ👠」で背筋を伸ばし颯爽(さっそう)と歩いてらっしゃる方が多いです。


わたくしの場合、、、まぁダイアナも履きますが、最近は「マドラス」のヒールを買うことが多いです👠

三越さんに売っております。

40代中過ぎてピンヒールがキツいと思ってきた奥様たちは「マドラス」お勧めです。「ダイアナ」さんよりも楽です。



フィニッシュはバックですかね👜

決して「ブランドバック」を買い求める必要はありません。

ただ、、、「ビニールバック」はやめましょう。


20代30代の女の子だったら、安いバックでも構わないと思います。

イオンさんで2,980円のバックでもいいと思います。

でも、私たち若くはないんですよ!笑


ちょっと前の話ですけど。。。

他店様から主婦の香に移籍してきた奥様がいたんですけど、、、

サブバックがね、キルティングでできたお子様の「習い事」布袋でお客様のところに行ったようです。


お客様から苦情ではないですけど、報告がありました。

🙄確かに。。。人妻高級店には、あまりないパターンですけど、、、

そんな小さなことでウダウダ言うお客様は要らないって言うのが私の気持ちです。


だったらね、その奥様を頻繁に呼んでくださって、、、

シャネルのサブバックでも買えるようにしてくださいな笑笑





まずまず✋



今日も無事な1日が終わりました。






♡姫子奥様からの今日出勤どきの報告♡です


今、ご家族のことでなかなか出勤ができず、ブログもなかなか書く暇がないようです。

9月中過ぎに落ち着いたら、また出勤を増やし、ブログも書いてくれるようです📝

ウチの「姫」は料理上手で子育てを頑張るママさんです。

何事も一生懸命な女性は、主婦の香で人気が出るに決まっております😊


ブログ写真🤳も上手だし、お休みの時のアクティブな行動力もすごい奥様です。

こんなに頑張っている奥様がいるんだから、店長の私も頑張らなくちゃ!って励(はげ)みになっている一人の「姫子」キャストさんです。

今はなかなか出勤できなくて、、リピーター様に悲しい思いをさせていますけど、少々お待ち下さいませ。






今日も一日が無事に終りました。





先ほど、ウチのスペシャルレジェンドからご予約の電話をいただき、、、



「今夜は遅くまで勤務している女性がいないなら、店長も早く帰った方がいいよ」と言われました。




ウチの店に沢山貢献してくださり、奥様に優しくしてくださり、、、


日々感謝していますけども。。。


💢でも、店長の私には「優しい言葉」かけないでください笑




私は「優しい言葉」には弱いおなごであります。



優しくされれば、、そのまま溶けてしまって消えてしまうようなおなごであります😱




「頑張らなくていいよ」と言われれば頑張りません🥳



「無理しなくていいよ」と言われれば一日中寝て過ごします🥳



「たまには休んでね」と言われれば1週間休んで仕事しないおなごです🥳





もうね!💢


私に「優しい言葉」はかけないでください。



私に「優しい言葉」は禁句であります🤬




ウチのレジェンド達よ。。。



今度、店長の私に優しい言葉をかけたら「出禁」にいたします笑笑




では、おやすみなさい💫



只今22時半の時点で、仙台市の外気温は24度みたいです。




私の頭の中は、、35度です💦




夏も、真冬も熱い🥵私は、やっぱりビョーキでしょうか。




退勤します。


帰ります。




明日もヨロ✨





お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

素晴らしい奥様たちに囲まれて幸せです。

2025/08/26 23:49

悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が、、、


ひじょうに、、私は少なめ。。





2ヶ月前の血液検査結果は「46」


基準配は70-139です。






わたくし栄養失調なのかな🙄


死んじゃうのかな😭






って言ったら、、あのレジェンドに叩かれる笑笑


あの「ヒロちゃん」ウチの店に来なくなっちゃう笑笑笑



ヒロちゃんには、いつも言われるの。。


「店長、うまいものばっかり食べて!」って笑




そんな贅沢なもの私食べてないよ😅



フランス料理なんか食べるのは、今は年イチ位よ🍽️



イタリアンだと、やっぱりカジュアルなものが多いし🍝🍕


自分で作れるものが、わりかしあるから、、、



やっぱり、私が贅沢と思うのはフランス料理かな🇫🇷



あの「ソース類」は作れないって!






私がブログに載せる写真なんかを見ると🤳やっぱり、わたくしは平民よ😄







LD Lコレステロールを増やすには、クリニックの先生からは「鶏の皮」を食べるように指導された。。。



「皮だけではダメですよ。身も食べるように」と。。。






最近は、先生も私の性格がわかってきて🤣



「コレをするように」なんて指導すると、、私の場合はストイックすぎて、、、



「極端なヤバい私の性格」をご理解なさって来ている笑笑笑







先生の指導を受けて、この1ヵ月間は3日おきぐらいに「鶏の皮」を集中して食べました。





うちのスタッフが「鶏の皮だけ」がパックに入って売ってい店をを見つけてきてくれたんですよ👀





初めはね、串に刺して、皮だけの焼き鳥を作ったり、、




塩胡椒して焼いて食べたりしていたんですけど。。。





そのうち、食べ過ぎて気持ち悪くなってしまって💦


しばらく食べていなかったんですけど😰






今朝は、こんなふうにして「鶏の皮」を食べました😆






脂っこいお肉の救世主は「大根おろし」です✋



大根おろしは「辛くないアタマ」の方をすりおろして、以前は食べていましたけど、、、



最近は、尻尾(しっぽ)のほうの辛いところを脂っこいお肉と食べるとちょうどいいです。








今は行けないけど、炭火焼き鳥屋さんに行くと「皮」と「レバー」と「軟骨」と「砂肝」ばっかり私は食べていましたね🤪






もともとがボンビー気質だからかな?


「もも」とか「ねぎま」はいらないな笑







今日はね「多めの奥様の出勤」のおかげで、朝イチから夜遅くまでたくさんのお客様たちにご利用していただきありがとうございました💖




忙しいと言う事は、受付業務の私も忙しいんですけど💦




「待機場所の大掃除」をしばらくしていなくて、、、



気になって、気になって。。。




午後からちょっと落ち着いたときに、立町の待機場所に行ってしまいました。




本日は10名の奥様に対して、8名の奥様がオープンと同時に満員御礼になってしまいました😱




どんだけ?ウチの奥様たちは人気者なのよ。





久しぶりに、奥様たちにも会いたくなっちゃったし、お掃除もしなくちゃならないから、立町に行ったんですけど🚙






♡風香奥様♡


面接でいらした時、、センスの良い「ワンピーススーツ」で風香奥様は、いらっしゃいましたよね。

長めのワンピースに、同じ素材の生地の短めのジャケット。

薄化粧でも手抜きをしない上手なメイク。

さりげないシルバーのネックレスも個性的なデザインで、、店長はちゃんと見てましたよ👀

この子なら「主婦の香のトップレディ」になるって、私は即座に思いました。

今日、久しぶりにお会いした風香奥様はさらにバージョンアップしておりました🥰

上品な質の良い白い素敵なワンピースはこの「熱い主婦の香」にピッタリでしたね💞

「白い服」を着るって、、自分に自信がないと着れるません。

店長の私は「自分に自信満々」だから🤣真冬でも白のアウターを着て、白のスリムパンツを履きます😅

「自分に自信がない人」って真夏でも「黒ずくめ」なんですよ。

上に着る服も黒。下に履くスカートも黒。

私が今日みたいに立町を徘徊しているとね、、「黒ずくめ」の他店様の人妻さんらしき方がホテル街を歩いておりました。

それが、、、ウチの奥様だった「今からお通夜にでも行くんですか?」と、とっ捕まえて、、即!指導ですよ🥳

風香ちゃんがリピーターさんをあっという間につかんで離さない理由も今日はわかりました。

精一杯に頑張ったお仕事が終わって、帰るお姿を廊下で見送ったとき、、

店長泣きそうでしたよ。

ガンバレ!て言ってはいけないのわかってましたけど。。がんばれ。






♡みちる奥様♡


今では、私に「ミッチル」って呼ばれてますね笑

たまに、、「ミッチルばあちゃん」とかもあり。

誤解しないでください。ミッチルがばあちゃんみたいね「老けている」と言う意味ではありません。

本当にね、、この子は、可愛いドジをするんですよ。

今は「主婦の香の母」わたくし店長としては本当に心配な子であります。

ときどき、夜遅くまで、遠慮なく私は残業させてしまうことがミッチルにはあるんですけど。。

もう帰るときにね、、、大金が入ったバックを暗くなった夜に帰宅途中に「ひったくられる」じゃないかと思って、本当に心配な子なんですよ。

心配だから、、「男性スタッフが家の近くまで送りますよ🚙」って言ってるのに。。

「大丈夫でーす。1人で帰れまーす」とか言って。。。

街中をちょっと寄り道して帰るのも楽しみのようです。

ご主人様が仕事から帰ってくるまでには家に帰るのよ!って本当に心配させる子です。

初めて会った面接の時はね、、、パーカーとジーンズ。。。

そして、スニーカーで面接に行きましたよね😧

ヘアスタイルは黒髪をゆるやかに結った、、ちょっと崩れたポニーテールを「だんご」にしたような。。。

業界未経験でスタイル抜群で綺麗なお顔立ちで、素直な子なんだけど、、、

「この子大丈夫?」って思いながらも私は採用したんですけど🈴

今日久しぶりに会ったらね🤗

「この子だれ?」でした笑笑笑笑🤪

長い黒髪を内巻きにして、、メイクは少しだけ濃くなったかな💄

一番「どビックリ」したのは、きれいなダークオレンジ色の長めのワンピースを着こなしていたんですよ🧡

健康的な細身の体にピッタリ合っていて、、、

今から、立町のホテルでお呼びくださったスペシャル客様の元へミッチルが向かうときには、最後に姿が見えなくなるまで私は送ってしまいました👋

よくぞ!気づいたね💕ミッチル。

ウチの店の奥様たちがどれだけレベル高いか。ミッチルが感じ取って努力している事が今日は店長の私も分りました。

「無理しなくていいのよ」なんて私は言いません笑笑

余裕あるなら、、これからの「秋のお洋服」もそろそろ準備しましょう!

お客様の所へ、パーカーとスニーカーで行ったら👟怖い店長の指導が入っちゃいますよ笑




今日はあと2人の奥様の事を書きたかったんですけど、、、



そろそろ時間なので、今日はここでブログを閉じます。



おやすみなさい💫




今日出勤してくり、頑張ってくれた。奥様10名に感謝です。



ありがとうございました。



私に、脅かされながらも優しく接してくださったお客様たちありがとうございました。



じゃ、また明日。

お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

よっちゃん。

2025/08/25 23:04

ゆうべの日曜晩餐🍽️天ざる。。。





「ざる」には乗っかっていないけど、、





この「黒い器」は、あの震災1年後ぐらいかな。。



福島原発の近くで陶器を作るお仕事をなさっていた方のお皿です。。






福島を離れて諦めずに、とあるところで陶器を作っていた方が、三越さんで展示会を兼ねていらっしゃった時に。。。



たまたま、私は三越さんの陶器売り場に行きました🏬






「危険な原発」について話が盛り上がり⤴︎



つい、、買ってしまった1枚5,000円のお皿です。。



2枚買いました🤲






今は、、「どうしようもない私の日々の料理」に使わせていただいてます🙇‍♀️









家にあった「二八の蕎麦」は乾麺だけど、、、美味しかったよ😋





昨日は日曜日だったから、お客様が静まるのも夜早くて。。。⤵︎⤵︎




仕事が落ち着いた遅い夕方に男性スタッフさんに個人的な買い物を頼みました🙏






「スーパーの天ぷら��」買って来てください。







どうしてもね。。。


今日は帰ったら「天ざるが食べたい」と思う私の「わがままな日曜脳みそ」







「天ざる妄想」は、、、お腹がすいた夕方6時位から始まった🥺






1週間が無事に終わった晩餐は「ぜひぜひ自分へのご褒美」と現れたのが、、なぜか「天ぷらとお蕎麦」







なんだかんだ言って💦




1週間の仕事を全て終わらせて日曜日に事務所から帰るとなると、必ず深夜12時は過ぎちゃうのよ。。。







もう嫌になるの決まってるじゃん😖


帰ってから「天ぷら作る」なんて地獄。。






まぁ、100歩譲って、天ぷらを揚げたとしても🍤




後の片付けがめちゃくちゃ大変😫



はねた油の掃除🧽考えただけで嫌になる😩







最近の「スーパーお惣菜」ってとても進化しましたね😀



「油が新しい」って言うの?



酸化していないから、揚げ物を買って食べてもゲップが出ない😁







私ってね、、、


スーパーなどで買ったトンカツや天ぷら、揚げ物を食べると、ゲップが出るんですよ😓







コロッケとか、メンチカツなか買って、おやつで食べると、てきめんです😆



なんか、、、それ、子供の頃からそうだったの。。。






「コロッケのおやつ」で思い出したけど😧



小学校低学年の頃にね近所に「よっちゃん」って言う同級生の男友達がいたんですよ。




よっちゃんは4月生まれで、私はその翌年の2月末生まれ。。




下手したら1歳近く違います😊






今思うと、。よっちゃんのお家はそんなに裕福ではなかったと思います。



お兄ちゃんが2人いて、昔は当たり前でしたけど「おさがり」らしき服を着てました。





長袖のトレーナーなんかは、いつも「肘(ひじ)当て」の布が付いていました。



長ズボンも、、いつも膝(ひざ)部分に大きなアップリケがついていました。






私が育った地元では、冬でも何故か?お金持ちの男の子は、半ズボンにハイソックスでした🙄





よっちゃんはね、、ズック👟からたまに足の親指が飛び出してました👀




わたくし、、子供なのに、いつも革靴履いていて、よっちゃんごめんなさい。







夏でも、冬でもいつも日焼けしていて、真っ黒な不思議な男の子でした。





多分ね、、「お小遣い」って言うものは親からもらっていなかったんだろうと思います。







私が駄菓子屋に行って「当たりハズレ」のある、ヒモが付いたイチゴ飴を「袋買い」して来ると。。。




よっちゃんと2人で遊びました🍓






私だけが「ヒモ」を引っ張る権利がある🤘





「当たり」の大きなイチゴ飴は全部私のもの。


「ハズレ」の小さなイチゴ飴は全部よっちゃんのもの。



そんなルールでした🤣






今思えば、、「残酷な私」です。。





一緒に順番に仲良く「ヒモ」を引っ張ればいいのに、、、😂






でもね、、小さい飴は全部よっちゃんのものだから喜んでいましたよ笑






近所にはお肉屋さんがあって、コロッケ、メンチカツ、ハムカツなんかも売っているんですよ。





私は、、いつもばあちゃんからもらうお小遣いが「たんまり」ありましたから、



必ず、一緒にくっついてくる、よっちゃんにも買ってあげました😉






ある日、、いつものように歩きながらコロッケ食べていたら、私は食べかけのコロッケを落としてしまったんです😧






地べたに落としたコロッケは私は食べません🤭




よっちゃんは2秒ぐらいで拾って私に渡そうとしたんですけど、、、





「いらない」って言ったら、嬉しそうな顔して食べた😱




。。。その顔は今でも忘れません。






小学校まで一緒だったけど、中学校から学校が変わったら1度も会うことがなくなってしまいました。






高校生の時、よっちゃんが地元新聞に顔写真付きで載りました📰ビックリですわ🫢





珍しい苗字と珍しい名前で、すぐよっちゃんだってわかりました👀






高校生の彼は、夏休みに神奈川の地元から青森まで自転車で往復したそうです🚴‍♂️





多分、、、北海道まで行きたかったんだろうなって当時は思いました。。





青函トンネルもない時代でしたから、北海道は無理ね、、、



新聞で。。。久しぶりのよっちゃんにご対面は感動しました。







小学校4年生の頃、私の地元に百貨店ぽいデパートができて、屋上が遊園地でした🎡



「子供だけでは行ってはいけないって」ってばあちゃんに言われてましたけど、、




「行ってはダメ」だと言われれば行くに決まっている私です✋笑







よっちゃん連れて「乗り物代」わたくし全額負担で屋上遊園地に一緒に行ったんですよ🤫





「空中ブランコ」って言うの?



ブランコがぐるぐる回るやつ。






狭い屋上だから、ブランコがね、、、



建物の敷地外に一瞬飛び出るんですよ。。




まぁ、、回ってる一瞬は地上8階ぐらいの空中ブランコですわ🤪






よっちゃん、泣いて乗っていた笑笑






あの強いよちゃんが、小学校帰りに二人が野良犬に追いかけられた時も、、


※昔は普通に噛み付くような野良犬がウロウロ歩いていたんですよ。





男の子と喧嘩して、わたくしが負けそうになった時も


どんなときも私を守ってくれた。






私はそんな強い男の子に、それ以来、、出会いませんでした。







風の便りではありますけど、、、よっちゃんは高校卒業して自衛官さんになったようですね。





お父様が中学生の頃にお亡くなりになり



お母様が高校生の頃に亡くなったって言うことを後から知りました。







さーてと!今、よっちゃんがどこで幸せになっているか?今年中に調べますかね?笑笑



今は、ネットの時代。。。


すぐ発見できそう!笑






私と年齢は「タメ」だから。。。



万が一、、会っても、思い出してもらえないかも🤣






小学校2年生の頃かな。。。




ブロック塀の上を平均台のようにして二人でよっちゃんと遊んでいたら、、、




クラスの男の子が来てね、、よっちゃんに「そこから飛び降りてみろ!」と言ったんですよ。





説明がちょっと難しいんですけど。。



ブロック塀の後ろが、高さがあまりなくて




ブロック塀の前が、高さがある。


そのような感じでした。。






当時は、住宅地として開発しまくっていた、いわゆるベッドタウンの首都圏内の町でしたから、、、




ブロック塀も北側から登れば1メートル程度、、、



南側は2メートル以上ありましたかね。






私は高所恐怖症ではありません✋



よっちゃんの代わりに、私が飛び降りてやりました🙌






今でもあの足に伝わるコンクリートの打撃は忘れません。



尻もちもつきました笑








私の性格だろうね。



守ってくれた人には忘れずに、、、



守り返してあげる。






では👋おやすみなさい。





間もなく沙都奥様のお仕事が終わり、立町のお部屋から退出してきます。


いつも遠方から来てくださる常連客様には感謝です。







ラッキーなお客様🥰タイミング的に奇跡的に「さち奥様」と今日も再び出会いましたね💖




さち奥様がお仕事終了したら私も帰ります👋







まずまず、、、今日の月曜日、予約コールセンターみたいで📞💦マジ疲れました😮‍💨






「疲れた」って言う言葉は私はあまり使わないんですけど。。。





週始めから疲れたって言ってはダメでしょ👎






今朝ね。。。



家族に言われました。。。




朝方の私の寝言「疲れた。疲れた」って言っているそうです😴




現実に寝ている私💤が「疲れているわけ」ありません。。。




動かずに寝ているワケですから。。





「1日でもいいから休むように」って家族に言われました。




「半日でもいいから休むように」って言われました😝





たぶん。。。



私は、ある種のビョーキでしょうね。





私が休んだら、、お仕事するその日を不安になる新人奥様もいらっしゃいます。





それを考えるとね。。。なかなか受付電話を手放すことができないんですよ。





明日は「完全ど素人の怖がりや、まあさ奥様」が初めての郊外への挑戦です。




郊外へお送りするのは、長年に貢献してくれた信頼ある男性スタッフです。




まだまだ、分からないこと不安なことをまあさ奥様に聞かれても


「全てをパーフェクトに応(こた)えることができる」男性スタッフをドライバーとして用意いたします🚙





こういうことなんですよ。




ベテラン奥様ならね、郊外にお送りする男性スタッフは選びません。




怖いながらも主婦の香に来てくださった初心者の未経験の奥様には「男性スタッフ」すら、、私は考えて選びます✋





店長の私にカバーできないことがある場合はスタッフに任せております。





ただね、、。女性としての体の不調や悩みや、子育てなんかで困った時は、全面的に私が相談に乗ります🙋‍♀️





今日は申し訳ありませんけど、早めに退勤いたします👋




1週間の緊張が解けないまま、今週は「多忙な1週間」に突入いたしました。





今週、明日(火)からの沢山のご予約、リクエスト今日はありがとうございました📞




明日は、すでに10名の奥様が、前もってのご予約、リクエストをいただいております🙇‍♀️




るる奥様が「前日までのリクエストであればお受けします」と言うをブログを書いてくださったら、、、



即!ヒットいたしました🙌




常連客様は、どれだけ?奥様のブログをお読みになっているのでしょうか。




奥様たち、それぞれ工夫してお店に貢献してくださり助かります。






最近は「まあさ奥様」がブログを始めました📝




「どんな奥様なのか?」お客様からの問い合わせが多くて、、私はびっくりしております。




やっぱり、、、本を過去にたくさんお読みになった奥様は主婦の香では強いようです。





本をある程度、読まないと文章は書けませんからね👍



「マンガ」は本ではありません。。。



小さいお子様がいらっしゃるママさんは無理かもしれませんけど、、、




1日に15分でも20分でもいいから本を読むこと、、読書は主婦の香には大切です。





そんなこと言っている私は、、寝るとき🛌布団の中でYahoo!ニュースを1つ読む前に爆睡しています笑笑




今、一番眠れずに最後まで読むのが「中居氏」のYahoo!ニュースです。



私の地元の子だからね。。





仲居氏のお兄様は、私の弟の親友でした。高校の時の友達ね笑笑





ではでは😊おやすみなさい。



人生、いろいろ共に乗り越えるのが人生でしょうか。



明日もヨロ。



お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

お姫様抱っこ👸諦めてません笑

2025/08/24 22:52

事務作業👩‍💻が多い恐怖の日曜日😆



まもなく終わろうとしている🙌




🙋‍♀️宣言🙋‍♀️

今日は22時過ぎたら帰ります。


ぢ〜か〜れーた🫩







写真は今朝のぬか漬け🍆🥒🤍🥕


日曜日は30分以上早くいつもより家を出ます。


だから、、、今日のぬか漬けの切り方は、めちゃくちゃ雑😅


わたくしは🔪がはやい=3=3=3

毎日ご飯作りしていて、指を☝️めったに切ったことがないって言うの不思議。。







ナスのぬか漬けは🍆美味しいです😋


本来なら、ミョウバンで少し揉んでから、ぬか床に入れなきゃならないのです。




じゃないと、写真のようにすぐ色が変わってしまい、きれいな紫色があっという間に茶色っぽくなるんです。




でもどうもね、、、ぬか床にミョウバンが混ざりますと、微妙に「糠の味」が変わるんですよ。

「100年ものの糠床の味」を変えたら、ばあちゃんが化けて出てきそう🙀








とにかく、、日曜日にやらなきゃならない私の仕事作業が多すぎ💦




受付業務をしながらの📞シフト入力なんかは👩‍💻神経衰弱になる🥳







シフトもね、毎回出勤時間がいつも「何時〜何時まで」って決まっている方はいいんですけど。。。




毎回毎回出勤時間がバラバラの方は入力ミスも起こしやすいですし。。


お客様も「奥様の出勤パターン」を掴みづらいと言うところがあります。。





気をつけて、気をつけて入力して見直しも👀するんですけど、、、


今日の入力も1人ミスりました😆さおり奥様ごめんなさい。


でも、いつもご自分の出勤表をチェックしてくださってるから👀

奥様に指摘されて助けられました🙇‍♀️


申し訳ありません。そして、ありがとうございました。





一番やっちゃいけないミスですよ。これ。





この業界の内勤って簡単だと、お思いでしょうけど、、、簡単です🤣



まぁ、単純簡単作業なんですけど、結構いろんな奥様の事情で変更や削除、追加、早退、遅刻など毎日、日々ありますが。。。



これも私の仕事です👩‍💻

どうぞご遠慮なくお申し付け下さいませ。







奥様の様々な生活パターンの違いもありますので。。。



やっぱり、一人ひとりを尊重することが大切なことで、、



細かいことまで私は考えながらお仕事を奥様に与えなければなりません。


「皆さん一律」って言うわけにはいきません。






本業を持ちの奥様は、このお仕事よりも本業を優先しなければなりません。



小さいお子様がいる方は、保育園のお迎えなんかは絶対に間に合わなければなりません。



シングルマザーさんですと、ママの収入だけが頼りですから、何とかしてお子様も含めて余裕ある生活ができるようにと私は考えたりします。



高齢になったご両親の毎月の生活費を補填(ほてん)するために働いてらっしゃる奥様もいます。「娘の鏡」ですよ。



マンションや一軒家のお家を買って、ローンを組んでもご主人の収入が減ってしまって、返済が計画通りにならなくなると一大決心で主婦の香を尋ねてくる奥様もいます。



意外と多いのがね。ある程度大きくなった中高生のお子様の教育費のために覚悟決めて来るお母さんです。

きちんと学校に行かせてやりたい、行きたい大学にも希望を叶えてやりたい。そのような理由の方も今まで結構いらっしゃいました。



旦那様のお給料では、自分の好きな趣味や女友達との付き合いや、欲しいものを買えないとか。。

結婚して今までずっと頑張ってきて、少し自由なことをしてみたい自分へのご褒美と言う考えで来てくださる奥様もいらっしゃいます。





仙台は特になんですけど、、、「正社員でお仕事なさっている女性」でもお給料が安いんです。。。



首都圏と比べて仙台は「物価が安い」と、私が感じるのは「家賃」だけのような気がします😔


更に家賃がお安い郊外に住みますと「車が必要」になります🚗





まぁ、皆様ウチの奥様たちには、それぞれの生活がありますけど。。。


主婦の香で働いてくださる限りは「お金の余裕、心の余裕」を持っていただきたいと心から思っています。



そうするにはどうすればいいか?って考えるのが店長私の責任だと思います。



持って生まれた体の丈夫な奥様もいますし、体質的に少し弱い奥様もいます。


精神的な面でも強い奥様もいますし、少しナイーブな奥様もいらっしゃいます。



根性!根性!ど根性!で歯を食いしばって、毎日を忍耐強く粘り強く、やるべきことをやって過ごしている奥様が実は一番心配です🥺



それ。テンチョーわたくしが一番理解できるところです笑








先日ね、ウチのお客様と「笑える会話」がありました🤭




高齢者になりますとね、、市町村が勧める「ワクチン」があるんですよ。



高齢者が受けるべき主な予防接種は肺炎球菌ワクチン、インフルエンザワクチン、帯状疱疹ワクチンです。



「最近、行きつけのクリニックに常備薬の薬をもらいに行くと、ワクチンを先生から勧められる」と言う話にお客様となりました。



でもね、、ウチの元気な常連高齢者お客様は「ワクチン」ではなく「予防注射」って言うんですよ笑笑笑



私もね、コロナ禍のとき「ヨドバシカメラの上」に何回か予防注射行きました🤗


「ワクチン」ではなく「予防注射」です笑






そして、もう一つ。。。


「店長!毎日暑いから日射病に気をつけてね」とご注意いただくんですけども、、



今は「日射病」ではなく「熱中症」って言うんですよ😝




私が小学生の頃、、、色白のお育ちの良いお嬢様たちが、夏の朝の校庭でバタバタ倒れていました😲



「日射病で具合悪くなった」と先生が騒ぎ、、お姫様抱っこで保健室に連れて行かれましたね。





わたくし😂先生からも彼氏からも旦那様からも「お姫様抱っこ」一度もされたことがありません💢



人生いついかなる時も平均体重よりも私は下回っております✋




子供の頃は「早生まれ」のせいかチビすけで、校庭で並ぶ時は、いつも先頭さんでした✋



中学生になって身長がぐんぐん伸びて、とりあえずは163センチまで伸びましたけど、、、



「妊娠中以外」は47キロ以下を保ってきました。





私は、今でも「お姫様抱っこ」を諦めていません🤪




お姫様抱っこ3分で1万円お支払いいたします。




♪───O(≧∇≦)O────♪





今、、、たまたま「住まいはリバーサイド」の常連客様から来週のご予約のお電話をいただき📞





今、ブログで「お姫様抱っこ」を男の人に人生1度だけでいいからして欲しかったこと書いていたの。って言ったら、、





「俺がする」ってことになりました😱





3分1万円いらないって!笑タダでいいって🤣





まぁ、、、タダなら酒を箱買い📦持参ですかね。

そして。。。シャワーを浴びるのではなく酒を浴びますかね🍾






そろそろ私も疲れてきたようです。


また、くだらないブログになってきました📝





ブログを書いている間に、明日からの12件の予約が入りました💦💦




出勤予定を提出なさらない奥様は当然ですが、予約は入りません。





では帰ります👋



予定より1時間遅い退勤となりましたけど🌃



今日のシフトアップとともに沢山のご予約ありがとうございます。



明日、月曜日は1日中、私の仕事は「コールセンター」と化すでしょう📞



リクエストもお待ちしております。




おやすみなさい💫



バランスが取れた良い1週間を今週もありがとうございました😊





お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

本当の優しさとは。。

2025/08/23 23:01

こんばんは🌟



あー😆今日も仙台は暑かった😮‍💨





「夏は涼しい住みやすいところが自慢」の仙台なのに。。私のハートみたいに😅毎日が燃えています❤️‍🔥






最高気温は35.1度と、今年12日目の猛暑日となり、すでに過去最多となっている年間の記録を更新しました。また、観測史上の最高記録に並んだ蔵王では37.4度まで上がるなど、半数以上の11か所で猛暑日となっています。



と🙄ネットニュースに書いてありました。







仙台では、小学生の子たち夏休み最後の週末。






家族で「週末は1泊で遠刈田温泉行ってきまーす♨️」なんておっしゃってた奥様いたなぁ。。。店長は嬉しいよ🤗






お子様が夏休みでも🌻一生懸命に働いて頑張ったママさんと学童保育で頑張ったお子様へのプレゼントだそうです💝





でも。。。。




蔵王37.4度じゃ、、、お子様たちが外で遊ぶの危険ですよね。。心配だな。






25日(月)からは2学期も始まり、ママさん達も少しは落ち着くかなと思います。






学童保育は給食がないから「夏休み中は、早起きしてお弁当作って持たせる」って言うママさんもいました。




とにかくね、、、ウチの奥様たち皆んな真面目だよ🥺






私がまだ小さな我が子を子育てしている30代の時なんか。。こんなに真面目な母親ではありませんでした😓





夏休み中の子供たちの昼ご飯には「レトルト」よく利用してたな😂自分でチン♪






まぁ、そのうち小学校4、5年生ぐらいになると「子供たちでご飯を作る」ようになっていましたね。





中学生になると、仕事で遅くなる母親のために夕飯作りをするようになりましたよ。。🙏







今ね、保育園に預けてお仕事しているママさん。



小学校低学年でまだまだ手がかかる年齢のお子様がいらっしゃる方は、本当に毎日が闘いだと思います。






でも、それを乗り越えたら少しは楽になりますから、がんばりましょう❣️





まぁ、頑張った後には「膨大な教育費」が「目も当てられないほど😆」湯水のようにかかりますから、それもがんばりましょう❣️






一番後悔するのは「我が子にやってあげられなかったこと」です。





私にもありますよ。




仕事の忙しさで「娘の中学の卒業式」に行けなかったことが、人生最大の後悔です。




中学生って言ったら、まだ子供ですよ。




「親が来なかった卒業式」は前代未聞、空前絶後のようです。。




今でも娘には本当に申し訳なかったと思っています。





ガンバレ!30代、40代ママさんたち👩









写真は、私の「今朝メシ」🥩🫑🍆🍄‍🟫




もう今日は仙台も暑くなるのわかっていたから、、、


ちゃんと栄養のあるタンパク質「お肉」食べないとヤバいぞ!でガンバって💦




朝から焼肉定食🤪





お肉、、、見えますか?



とにかく「脂っこい仙台牛」♡半額得意テンチョー♡。。。工夫しました。







朝から焼肉は胃袋的にハードルが高かったんだけど、工夫しました✌︎('ω')✌︎






大根おろしはゆずポン酢で味付けしました。




お肉の上には大葉の刻んだやつと茗荷(みょうが)を乗せました。




この暑さの中、自分の身を自分で守るのが最近のテーマです😊













前々からすごく気になることがあって、ちょっと書いてみますね📝




我が家のマンションベランダから斜め下を見ますと👀




立派な2階建ての一軒家のお家🏠がここ最近、屋根のリフォームをしているんです。





朝8時から作業が始まります🪚🪛




朝に洗濯して🧺1時間ほど干したものを部屋の中に取り込みにベランダに出るのがわたくし8時🕗、、、私は基本8時10分に家を出る。





😭干した洗濯物を朝1時間しか☀️に晒(さら)せない不幸な私の生活、、、🤣




布団干すのは、元旦の年イチだけ😱どんだけ?私の布団はダニ布団💦






だけど「ダニアレルギー」がないと言うのもラッキーな人生。


私には「ダニ」にも近寄らない🥰








複数の職人さん達が炎天下の斜めった屋根の上で、ヘルメット⛑️をかぶってお仕事をしているんですよ👀




張り替えの長い「長方形の屋根」を抱えて、斜めの足場を気をつけながら歩く職人さんの姿。。。





もうね、見ているだけで👀泣きそうになります😢







10時と午後3時の休憩時間、お昼休みに家主(やぬし)の人は冷たい麦茶とかお煎餅🍘とか用意してるのかな?






家主さんは旦那様がたぶん最近に定年退職して、、奥様はずっと専業主婦さんです。





ここ最近は、60歳ぐらいの旦那様が朝に裏庭の草取り🌱🌱をちょっとだけしているから、、多分職場を定年退職したんだと思います。




ウチの「あのレジェンド」みたいに「除草剤」蒔いちゃえ!笑笑








ずいぶん前だけど、、、私がまだ休日をもらえた時代、、休みで家にいて昼にベランダに出たら。。。





年配の植木職人さん数人が家の玄関の外でお弁当食べ、食事が終わると地べたに寝転んでいました。


確か今頃の季節、真夏ですよ☀️






60代、70代の方が炎天下で外の庭で剪定(せんてい)作業する🌲と言う事はかなりキツいと思います。





エアコンを効かしたリビングで体を冷やしながら昼ご飯を食べてもらうと言う発想は、家主さんには無いのでしょうか。







そして、、、見てしまったんだけど👀


2つ離れた他人様(ひとさま)月極駐車場の端っこで年配の男性の職人さんが「立ちション」してました😱





立ちションの横には「高級ヨーロッパ車」が停められてありました🚙



「ここの月極」わたくし借りてなくて良かった💦






まぁ、私が言いたいのはね。


「職人さん」をもっと大事にしましょうよ。


親からタダでもらった一軒家のお金持ちの家主様。。。






貴方たちが今、住んでいる立派な家🏠は亡くなったであろうお父様が建てたお家でしょ。




亡くなったであろうお母様は毎朝早くに家の前の道路を掃き掃除していましたよ🧹





お嫁さんが、自分🏠の家の前の道🧹しているのを1回も見たことありませんわ😓





今残されたご夫婦には優しさがないのかな。






トイレぐらい、来てくださっている職人さん達に貸してあげましょうよ。





お昼ご飯を食べるスペースぐらい提供してあげましょうよ。



できたら、、お漬物と味噌汁ぐらいお出しになったらいかがですか?







ちょうどコロナ禍のとき、我が家は古くなった「水道管、排水管」の交換工事をしました。





水回りのある台所、洗面所、トイレ、お風呂の配管工事をしてもらいました。






私はこの仕事をしているので、家にいることはできません。



床に穴を開けて3日近くかかった工事なんですけど、工事屋さんに合鍵を預け、夕方になると帰っていただいてました。






お昼休み、10時、3時の休憩時間にお茶を出すことができなかったので、、責任者らしき人に1万円渡して、これでお茶を買ってくださいと言いました。





びっくりなさってましたね笑


でも受け取ってくださりよかったです。





気持ちの問題なんですよ。


心の問題なんですよ。





やっぱり、、私には丁寧に作業してもらいたいって言う気持ちもありましたし。。。




私は、祖母にも、母にも「職人さんを大切にするように」と教えられました。





ダメ〜だねー  斜め下の一軒家🏠嫁さん笑




もし、間違って主婦の香に面接に来たら落としますね🤪







まぁ、楽な仕事はありませんけど「キツいお仕事」をしている方には、優しくしてあげたくなるのが人情と言うものではないでしょうか?






ずっと前の話ですけど、、ウチの奥様に「作業着を着てくるお客様NG」って言う女性がいらっしゃいました。





「スーツ着てネクタイはめている👔お客様だけをお願いします」と言う奥様がいました。




1ヵ月もしないで消去って行った奥様です。







只今「花ちゃん」が3時間コース接客中であります。




今日は昼職残業で、花ちゃんは20分ほど遅れて、お客様のところに20時30分ごろに着いたんですけど、、、





花ちゃんからは前もって「遅れる旨」の連絡もありましたし📩



お客様にも、遅れることをご連絡差し上げました📞






90分コース予定が180分コースになりました😱




まぁ、、、何回も花ちゃんを呼んでくださっているリピーター様レジェンドのお1人なんですけど。。。




「本職のお仕事がんばったね」のご褒美が3時間コースです。





ウチの常連客様は心の優しい方が多いです。





多分ね、、、腹ペコの花ちゃんにはホテルメニューの食事をとってくださってると思います🍕🍝




こちら側が悪くても「よくしてくださるお客様」が本当の良きお客様であります。





まずまず、、、今日も午後1時には、奥様たちほぼ満員御礼になってしまい申し訳ありませんでした🙇‍♀️






お客様を思いやる気持ち(こころ)のある奥様の集まり。。




奥様を守ってくださる懐(ふところ)深いお客様たち。。





今日も、、ウチの奥様たちと常連客様のコラボレーションで無事な1日を終わることができました。




花ちゃんがお客様のお部屋を退室してくるまで、もう少しお仕事👩‍💻をしたいと思います。




心優しい真面目な奥様とお客様に囲まれて仕事ができる私は幸せ者です。





おやすみなさい💫


お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

山上憶良様ではなく順德院様でした🤣

2025/08/22 23:50

ほら。今日も頑張ってくれたウチの「花ちゃん🌼」作ったよ。





ブログに載せていた「花ちゃん主婦の香クッキング先生料理」笑





テンチョー真似してみた。






作ってみたら実に簡単でおいしかったよ💕



チョーかんたん!😊







なんか。。「あの花ちゃんブログ写真」見ちゃったらね👀頭から離れなくて、、、食べたくて食べたくて。。。






事務所から、ちょっと離れているけど、、「お野菜が新鮮な生協さん」に閉店間際😅トンズラ🚙して。。🙏





「なめ茸の瓶詰め」と「オクラ」買ってきましたv






久しぶりに買ったな🙄なめ茸の瓶詰めとか。。





この瓶詰めもね、、安いやつと高いやつ2種類あるんですよ。



😆安い方買っちゃったよ笑






新鮮なオクラを手に入れたいから、わざわざ生協さんまで行ったのに、、、



「30円引き」の「ちょっと古くなった。。お野菜のワゴン」からオクラ選んでしまいました😢






オクラ、オクラ、、花ちゃん、花ちゃん、、ぶつぶつ言いながら「オクラ」探していたら。。。





生協さんで、私の頭の中は、いつの間にか「山上憶良(やまのうえのおくら)」様が出現。。。😓






なぜ?生協で「オクラ」探していて、この方が頭に出てきたのかは私にも不明。






「オクラ」探しながら、、



実は、山上憶良様ではなく、順德院様の句😓






まぁ、ろくに。。。ひらがなも読めない4、5歳ぐらい頃から、私はばあちゃんと「百人一首」をしました。





「かるた」ですね。






「ももしきや 古き軒端(のきば)の しのぶにも なほあまりある 昔なりけり」






4歳のガキの頃に1番初めに覚えたのはこの句です。





「ももしき」はじいちゃんが履いている、あの「ラクダ色のももしき」




「ウール100%で出来たももしき」と思っていたら、、、



「ももしき」ではなく、じいちゃんが履くやつは「ももひき」だったんですよ😱



「ももしき」=「ももひき」ではない!






それに気づいたのは、高校生の時。。頭の悪いバカな私の手遅れ😥






高校生の頃、「万葉集」を読んでいたら📖





万葉集の順德院は「ももしき」で、、今で言うレギンスではなく「ももひき」ではなかったことにショックでした😆







「ももしき」とは何?


今は万葉集とか一切興味ありませんから、ネットで調べません笑




正直、申しますと「ももしきや…」は、、



「山上憶良(やまのうえのオクラ)さん」かとずっと勘違いしていたんです。




オクラ様、オクラ様、、、花ちゃん笑




「ももしきや 古き軒端(のきば)の しのぶにも なほあまりある 昔なりけり」




これは「山上憶良」様ではありません。




憶良=オクラ。。。



私の教養の無さが爆発しました。







近くに徒歩5分のヨークベニマルさんがあるのに、ちょっと離れた生協さんにオクラを求めに行った意味ないじゃんね😅






所詮わたくしは「無能な主婦」なのであります🤪







私の主婦としての経験の中で今でも分からなかったものがある。。。





「コンビーフ」と「ニューコンビーフ」


コンビーフは、牛肉100%で作られたお値段お高い缶詰。


ニューコンビーフは、牛肉と馬肉で作られた安いもの。


私にとっては同じ味です🥺







まずまず、今日は週末の土日以上に忙しい日でありました。




出勤奥様が2桁と言うことがキーワードでしょうか。




奥様の出勤人数が多いとね、週末のお客様が忙しい金曜日であろうと活性化するのですよ。





今、在籍している奥様に出勤の強要はできません。



ならば、、応募してる奥様を「全員採用」にするか?






それやったら、1日の奥様の出勤人数が20人を超えるでしょうね。




そして、私は常連客様に叩かれる。





この業界は簡単なようで難しい業界であります。





では、おやすみなさい💫




やっぱり。。。信頼関係と言うのが長続きさせるコツでしょうか。




信頼関係とはお客様とはもちろんですけど、奥様との信頼関係も大切なものです。





おやすみなさい。私も退勤いたします。



good-bye🌟

お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

反骨精神。

2025/08/21 22:47

この🙄朝からクソ暑いのに🥵



「お雑煮」作りました。反骨精神🤪





「反骨精神」って言う言葉は若い頃から、よく私は使ってきたけど。。。




「反骨精神」ってなんじゃい🥳






「反骨精神」とは世の中の間違ったことや、そのような習慣に対して立ち向かっていこうという気持ちのこと。





と。ネットに書いてあった😅






★反骨精神を持つ人の特徴★



♡ 仕事も遊びも全てにおいて負けず嫌い


負けず嫌いか。。

確かに、私は「負けず好き」ではない笑

仕事は当たり前だけど、遊びに関したら絶対に負けない!笑笑




♡ 上司や目上の方にも違うと思ったら媚びたりしない


「媚びる」ってなに?

わたくしの「辞書」には「媚びる」は無い!

媚びるなら切腹したほうが良い。と思っている。

けど、、ばあちゃんにはめちゃくちゃ媚びた笑。「お小遣い(銭ゼニ)」のため笑笑




♡ 自分の意思が強く、しっかりと自己主張ができる


ガキの頃から「意思強すぎ」「自己主張しすぎ」が私。

高校生の頃は、反抗期だったから、学校の先生に自己主張しすぎて親が何回学校に呼ばれたことか。でも、そのそのたびに父が私をかばってくれたこと、、父が先生に勝ったこと、忘れない笑笑




♡ 人からどう思われるかなどを全く気にしていない


🤪それ。まさしく「主婦の香テンチョー」わーたーくし。

なんだろうな?子供の頃からそうだった。

この性格だから、味方もいれば、敵も多い人生。今でも味方より敵の方が多いかもしれない。

私の嫌いな言葉「長いものに巻かれる」




♡ 挫折しても乗り越える強いメンタルを持ち合わせている


今更だけど「メンタル」ってなに?「精神面」?

あー😮‍💨精神面ね。コレ。この業界に携わったら「やばい面」ですわ。

このお仕事ってね。人と人との究極な世界なんです。私もこの世界に飛び込んで「メンタル」やられてます笑😢誰か助けてください🤲笑

でもね。奥様のことを考えたら「私は楽な仕事をしている」って思っているの。今日だって、一人ひとりの奥様に感謝です。




♡ 正義感が強く、立場の弱い方に優しく接する


この業界、「立場」と言うものを考えたら、お金を払うお客様のほうの方が奥様より立場が正直言うと「強い」です。

でもね、、この「主婦の香」と言う店の店長をさせていただいてから、私は弱い立場の奥様を守ることに徹しました。

いつも、お客様に「上から目線」の店長をどうかご理解ください。未経験の人妻さんを守るための「正義感」だと、諦(あきら)めてください笑笑




♡ コツコツと頑張れる努力家


コツコツ?なんじゃ?それ。

わたくしは一発勝負師であります笑

「努力」ってよく言うけど、仕事ならね。当たり前のように、こなしていくのが仕事なんですよ。仕事は努力ではない当たり前のように日々をクリアしていくのが仕事なんです。だからいつも言うように段取り準備と歯を食いしばることが必要なんですよ。当たり前のことをしない人が消えていくのは当たり前。




♡ バイタリティに溢れており、行動力が高い


🙄去年あたりまでは私もバイタリティーありました。私の今までの行動力で最強だったのは、あの震災の3日後に「山形庄内新庄」まで行って「ごうのめストア」で、在籍している奥様たちの食料確保をしに行ったことでしょうか。今なら無理かもしれません。。バイタリティーは年齢とともに消えていきます笑




♡ 苦しいことや失敗を糧にできる


え〜😱苦しいことや失敗を糧にできる人って世の中にいるんですか?

まぁ、こういう人はポジティブって言うんでしょうけど、私はネガティブの「かたまり」です✋もうダメだと思ったら、

ソッコー撤退する💨逃げる💨トンズラ得意な店長です🚙💨次のトンズラを思考中!




♡ 今までに大きな挫折や逆境を経験している


これが一番の「反骨精神」の最強ポイントだと思います。

今まで生きていて「どれだけの場数」を踏んできたか。

子供の頃に親からネグレストやパワハラやヤングケアラーをされた方もいると思います。

好きになった彼氏と結婚して離婚した方も深い傷を負いましたよね。

我が子を育てていて、今現実的に葛藤しているしているママさんもいると思います。

「こんなはずじゃなかった」それを乗り越えるのが「場数」です。

涙を流し悲壮に暮れる日を乗り越え、人様に土下座をして謝り、自分の恥(はじ)をさらけ出し乗り越えていくのが「場数を踏む」と私は思います。




「反骨精神」がいいのか?悪いのか?賛否両論あるとは思いますけど。。。




「己が健康である」ならば、、どんな事でも立ち向かうことが世の常だと思います✋






今日は、、、「お休み」の、みちる奥様から携帯に着信がありました📲



ミッチル!仙台街中で迷子になって、店長の私にSOSかいな?って思って電話に出たら無言電話。。。



🙄まぁ詳しくを知りたい方は「みちる奥様」のブログをご覧くだされ。




本当に😅この子は心配をかける子です笑。だからある意味、人気があるのでしょうか。






明日はかなり忙しくなりそうです。金曜日なのに💦



男の人って何を考えているんでしょうかね。



まぁ、、仕事をサボって遊ぶ事はいいことだ🤭





常連客様たち、自分をコントロールしながら主婦の香をご利用下さいませ笑






今日も皆様お疲れ様でした。



いつもの、、レジェンド🤪


長いお時間をご利用くださりありがとうございました😊




明日は、いつもの「地獄の仕事」ですね。


今頃、、夕飯も食べずに茶の間で寝入ってしまっていること心配してます。




ちゃんと布団に寝ること🛌




じゃあ👋



今週末土日の奥様も出勤が増えました🙌




主婦の香をご利用いただけるのであれば、オフィシャルホームページより確認していただければ助かります。




おやすみなさい💫



明日も私は反骨精神😂



老骨にムチを折って奥様と共に一歩前進いたします。




骨🦴が折れてでも😓仕事だけはします。




これが「反骨精神」です笑笑




good-bye🌃




お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

思い出深い面接。

2025/08/20 22:34

さすがの🙄強靭な私も、、、



朝☀️からバテた😆





今日の仙台は燃えていました🔥暑いを越えて熱かった。







お決まりのモーニングコーヒータイムが終わると☕️




私の手には何故か🙄「雑巾(ぞうきん)」。。。






まず、乾いた柔らかい雑巾で「日頃、見もしない」テレビを拭く📺





次に固く絞った濡れた雑巾でテレビ台を拭く。



テレビもテレビ台も「黒」だから、ちょっとした埃(ほこり)も気になるわけ。。







次にベランダに出て、手すりと床を拭く。



🤣「日陰者の私」の唯一の日光浴🤪







まぁ、とりあえずベランダ用のサンダル👡は置いてありますけど




基本的にベランダは裸足で出れるように綺麗にしています🦶





さすが、、雨の日🌧️は掃除はしませんけど。。。







そして、、リビングの床を膝をついて、四つん這いになって拭く。





我が家には「クイックルワイパー」とかありません😂



あれ。


わりと高いし、、ゴミが出る✋





固く絞った雑巾で拭けば無料。



わたくしは「無駄」が大っ嫌いなおなごであります。





無駄なものは買わない。使わない。。




たまーに、、事務所で使う消耗品を買いに100円ショップに買いに行きますけど、、




カゴ🛒いっぱいに💦「私ならこれ絶対いらないわ」と思うような「置物、飾り物」を買っていらっしゃる女性がいます👀




たとえ100円だって、、、私だったら無駄なものは買いません。



「すーげーな!お金持ちだな」って思いますよ。







そうそう😅



何よりも「床拭き」は健康によろし。




意識してお腹に力を入れて拭くのがポイント👍



窓拭きをする時なんか🪟無意識でヒンズースクワットやってます🤪








わたくしは、スポーツジム🏋️‍♀️とか絶対に行ける立場ではありません、、、



自慢じゃないけど😁日頃の運動🏃‍♀️‍➡️とかウォーキング🚶‍♀️‍➡️すらしない。





でも、こうやって朝から「意識して動けば」良い運動になる。






昔から私はそうですね。



今は大変申し訳ないですけど、近距離を🚙通勤です。






でも、ここの店長をする前は、会社は自転車通勤でした🚴‍♀️





我が子が小学生の頃。。。



毎朝職場まで雨の日も風の日も、、雪の日以外☃️自転車で行っていたんですけど🚲






週2かな?火曜金曜日だったかな?



私の通勤途中で、子供の学校のお友達のママさんに、「とある場所」で必ず声をかけられるんですよ。





「今からテニススクールなのよ💕今送迎バス待ってるの。今日も1日がんばってね〜」



って😳週2で言われます。






必死で毎日働いている私の通勤🚲邪魔をするな!💢




初めは優雅な余裕あるママさんだと羨(うらや)ましかったけど。。



そのうち、怒りに変わり笑笑



火、金曜は通勤路🚲を変えました✌️






そして、私は昔から得意の「脳内転換」。




働いて、仕事しながらも「意識して」私はシェイプアップ。




働くことで収入を得ながらも、テニススクール以上のカロリー消費を私はしてやる🤗





まずまず、、、私を専業主婦にできなかった「甲斐性のない夫の罪」ではあるんですけど笑




本来から、私は「男を頼るような女」ではありませんから笑



今もこうやってブログを書く📝と言う「主婦の香店長」の仕事をしています笑笑笑







まずまず今日も😃



朝から家で動いて、あっちこっちお掃除すれば、部屋はきれいになる一石二鳥。






ただし、、、ひとつだけ「後遺症」あり。





私の「可愛いお膝(ひざ)」は赤みをいつもおびている。




最近は歳をとったせいか、赤が紫色になったような気がする😣







フィニッシュ最後は台所と玄関とトイレ掃除。。。





これが毎朝の私の運動です🤣






朝6時台の「行動」だから、掃除機をかけることができません。




とりあえず集合住宅に住んでいますからね。





今朝は、これだけ動いても、汗びっしょりです💦




洗濯機を回しながら、シャワーを浴びて🚿簡単な朝ご飯を作る。






今日の朝食は「厚揚げ」がご飯がわり😅




軽く🍚も食べたけど、、、これだけ暑いと食欲がありませんでした。






オーブンでカリッと焼いて、薬味を乗せ。。。



毎朝、ほぼ必ず食べる大根おろしと一緒に。。。





*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:






さっきね、、、



「今日のウチの奥様ブログ」に目を通していて👀、、思わず涙ぐんでしまいました。






「令花ちゃん」あなたに出会ったときの日の事は昨日の事のように思い出します。




確か、、とあるファミレスで面接しましたよね。




ファミレスで面接するときは、必ず私は早めに席をとって奥様を待ちます。






現れた貴女には、4度見👀 5度見👀👀しました笑



このお仕事はもちろん初めての経験ですよね。


少し震えていたような記憶もあります。






あまりにも可愛くて綺麗で、そして女の子らしいお洒落な女性で6度見👀したかも笑笑




あの時、、令花ちゃん!ジロジロ見てごめんなさい笑






ちょうどお昼時のファミレスでしたから、、、



心を和らげるためにも「お昼のランチ何か食べませんか?」て聞きましたら、、




「いいえ、結構です。お飲み物だけで大丈夫です」とお断りしましたね。





その後の面接は「周りのお客さん」に最新の注意を払って、声を小さめに話したことだけは忘れません。






今日は、珍しく「令花奥様」が長文のブログをお書きになっていて、、、



読んで、私は涙が出ました。




貴女が「初出勤の日」も、しっかり覚えていますよ。






あれから。。まぁ、いろいろな事はあり、良い時も、良くない時も、お互いに乗り越えては来ましたけど




今では「同志」みたいな仲になってしまいましたね☺️






でもね、、、いつまでたっても「変わらない貴女の初々しさ」だけは。。。



「主婦の香の宝物」であります👸




あんな「臆病な奥様」が、、今でも臆病ですけど😅




主婦の香のトップレディーであります🤭








主婦の香には、このお仕事が未経験の女性がなぜか多く集まってきます。




いつまでも「初心忘れない奥様」が長く貢献してくださいます🙇‍♀️





お客様の上に「あぐらをかいて乗っかっちゃいけない」と反省しているのは、、



テンチョーわたくしであります🤭



いつも、常連客様には上から目線で私は反省しておりますけど。。。




今更それを直す事は無理であります。



人の性格とは変わりません🥳








奥様のブログ写真で「どうしても食べたいもの」を今日も見つけてしまいました👀



今晩中に手に入れなくちゃならないのは、、



「なめたけ&オクラ」です🛒





花ちゃん!やめてください笑笑笑



「簡単に作れる美味しそうなもの」写真に載せないでください😆





では👋



猛暑の中、、主婦の香にお越しくださった🥵紳士なるお客様たち。。




いつもお洒落に👗出勤してくださった。奥様たち。。




ありがとうございました✨




昨日より今日、今日より明日。。「良き日」であるように努めなければならないのが店長の私であります。




心から信頼できるスタッフと共に、明日も「半歩」でも前に進めたら幸せです。





では、おやすみなさい💫





💐主婦の香「ポチ」💐


♡LINE ID → syufunokaori


♡メールアドレス→mh02bevel@docomo.ne.jp


♡フリーダイヤル

0120487554



♡店長直通

09077942712




このお仕事が不安な女性は、よろしければご連絡ください。




お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

只今、託児所代全額負担しております。

2025/08/19 22:28

写真はね、、今年の仙台七夕一番町で見つけた👀小さな子供が好きな、、なんていうの?ビニール玩具🪀




お祭りで売っている、こういうのって、結構お高いんだよね☺️






子供の年齢的に言ったら、2歳から小学校1年生、2年生位までの子たちが欲しがるやつ😀





私の自分の子が小さい時に出店で売っているこの手のやつは買ってあげませんでした✋



結構高いし🙄家に持って帰ってきたって、2 、3日で飽きる。






でもね、先日仙台七夕ここの前を通った時。。。ふと思ったの。。






ウチの奥様たちの小さなおチビちゃんを「団体」で連れて歩き、、👭👭👭👭


※もちろんママさん同伴。






それぞれのお坊ちゃまや、お嬢ちゃまが欲しがったものを選んでもらってテンチョーが買ってがあげる🤪





近くにいるママさん達には怒られるかもしれないけど、わたくし怒られながらも買ってあげちゃう👛







見た目と違って意外でしょうけど、、私って小さな子供が大好きなんです🤭





保育園や幼稚園の先生になればよかったんだろうけど、、、





でも、それって職業として責任重大すぎること感じました。




小中学校の先生も同じですよ。





「一人一人違った子供たちを責任持って育てる」ってキャパ的に私には不可能です。







実際に結婚して、たった2人の我が子を育てあげるのも四苦八苦して来ました🤣






初めて病院で🏥出産した我が子👩‍🍼を見たとき👀





「あ〜 可愛い👶」とか思ったんではないんですよ。





「ぅわ😣本当に子供を産んでしまった」が正直な感想でした。






私は実際に生まれたばかりの赤ちゃんを見て、今までにない重圧感をまず感じました。





「この子は1人の人間として生まれた。私の私物ではない。」


「いかに?独立した自立心ある人間に育てあげるか。」





ね。


私って変なヤツでしょ。





でもさぁ。。。


実際に子供を育てるって「毎日が必死すぎて」💦




そんな哲学っぽいことなんか、ぶっ飛んでいきましたね🤪






子育ては「義務と責任」だけではなく「無二の愛情」が一番大切だと、そのうち気づいていきましたよ。






ウチの店には少ないけど、シングルマザーさんもいます🤗



シングルマザーさんはやっぱり経済的にも精神的にも体力的にも大変です。



別れた旦那様が養育費として十分に仕送りしてくださる人はほぼいません💢







その中で、ウチの店に来てくださった奥様たちがよく言う「共通した言葉」があるんですよ。




♡子供には、不憫(ふびん)な思いをさせたくない。


だから、、主婦の香にきました。





(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)そんなこと言われたら、、


どんなママさんも一発で採用です🈴






私はシングルマザーではありませんでしたけど、、


「専業主婦」に憧れて一度も今まで専業主婦できなかったのは。。。




「子供に不憫な思いをさせたくない」と言うのが人生の根本だったでしょうね。






まぁ、母親がフルタイムで働くことによって小さかった子供にはその点は不憫な思いはさせましたけど、、、






「◯◯ちゃんちは夏休みハワイに行ったんだって✈️」と聞かされれば、、



我が家は。。。



「気仙沼のばあちゃんの家」に兄妹で「合宿させに」いかせました🚃




ほら。気仙沼は日本のハワイだ🤣





仙台駅から小さな2人の子を電車に乗せて、見送った👋時のことは忘れません。





下の子が保育園の年長、上の子が、小学校2年生。



電車の椅子に座らせて、、「お兄ちゃん、よろしくね」って私が言って、私が去るときの時の息子の不安そうな目は忘れません。







子供だけを長距離の電車🚃に乗せたのは今思えばパワハラとか虐待とかって言われますわ。


あるいは、、ネグレスト😱






でもね、お盆休みとか長期の休みを取れなかった私にはこれが「最大の考え」だったんですよ。






春休みには「◯◯ちゃんが家族でディズニーランド行ったんだって」と言われれば、、、



レンタカー🚗を借りて、山形の「リナワールド」に連れて行きました🎠





ほら。帰りに食べた、あなたが好きな「山形板そば」は最高でしょ。


ディズニーランドには板そばは、ありませんよ💕笑





冬休みには「◯◯ちゃんが安比高原スキー場に行ってきたんだって」と言われれば



泉ヶ岳スキー場に連れて行きました⛷️



小さな娘は「ソリ🛷」で遊んで、今でも思い出があると思います。






子供はね、小学生になると周りの友達と比較するんですよ。




ハワイも、ディズニーランドも、安比高原も行けませんでしたけど。。。




できる限りのところに連れて行ってあげたいと言うのが親の気持ちですから、、



「身分相応な範囲以内」で頑張った事は、私の後悔のない子育てです🥰







そう思うと、、、私の母はかなり娘の私にたくさんの経験をさせてくれました。





ちょっと違ったレアな「銀座でのご飯」の経験もありましたけどね🤣






まずまず。。今子育てで余裕のないママさんいらっしゃいましたら、、




ちょっと「主婦の香」を覗いてみませんか。




パートさん勤務で四日間フルタイムでお仕事したお給料は2 万円程度でしょうか。




主婦の香は高収入の人妻店です。




1日4時間程度の勤務で約3万円以上の収入も不可能ではありません。



もちろん、その日の日払いです。



マイカー通勤の方🚗にも無料の月極パーキングを提供しております🅿︎





朝にお子様を保育園に預けたら4時間後には3万円が手取り収入になるってなかなかあることではありません。




当店では只今「託児所代」の全額負担を行っています。




例えば、4時間お子様を預けたならば、



朝の送りの30分、帰りお迎えの30分


計1時間分の託児所料金をプラスして当店は負担しております。






保育園にはまだ入っていない、小さなお子様のママさんを只今応援しております。





どんな状況であれ、我が子には不憫な思いをさせてはいけません😯





子供には罪は無いのですから。。




では、店長の私と共に頑張ってくださるママさん👩




よろしかったらご連絡くださいな。




では、おやすみなさい💫





💐主婦の香「ポチ」💐


♡LINE ID → syufunokaori


♡メールアドレス→mh02bevel@docomo.ne.jp


♡フリーダイヤル

0120487554



♡店長直通

09077942712




頑張る子育て、ママさんも応援します。




お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

出会いに感謝いたします。

2025/08/18 23:44

ゆうべ書いたブログのお約束。。。


写真は「チキンライス」



本当に、つまらないくだらない約束でも、私は約束は果たす😅







昨日は、日曜日のすべての仕事を終わらせて帰宅が22時半ちょい過ぎ。



日曜日に23時前に帰れるってすごい天国😇





最近は「地獄の日曜日」を私なりに変えました✋




1週間のラスト日は「1週間の集計を出して」


「統計」を取り、次週の分析をするんですよ。。。統計学🙄



統計学の授業90分は学校では爆睡してたな💤笑






統計して、それによって反省をし、明日から1週間はどうすればいいか?を私は考えるのです🤔






奥様たちからは、ある程度のシフトをいただいていますけど、、、


日曜日の「深夜0時まで奥様のシフトを待つ」ことは金輪際(こんりんざい)やめました。





深夜0時まで待って提出してくださった奥様1人や2人のシフトを出勤表にアップしたって👩‍💻




その後、日曜日の真夜中に「主婦の香の出勤表」をご覧になるお客様がどれだけいらっしゃるでしょうか?





ほとんどの常連客様は、平日月曜日は朝早くから仕事でしょうから、、、





日曜日の夜遅くにまで起きていて、ウチの店の奥様の出勤をご覧になる方が👀どれだけいらっしゃるか?って考えたら本当に、わずかな殿方だけだと思います。





いつも私が言うように「無駄な仕事」が「効率の悪い仕事」がわたくしは一番嫌いです✋







日曜日の夜22時では、まだまだ半分位の出勤提出なので、予測は立てれないんですけども、私たちスタッフの予定は立てなくてはいけないんです。




スタッフのシフトも組まなければなりませんから、、、🗓️






「仕事」っね、、「やみくも」にやったって、競争がある限り勝てるわけがない。と


わたくしは常々思っております。




「やみくも」とは「闇雲」と書きます。




めくらめっぽう。むやみ。




その時の思いつきで、仕事をやっても、どんな仕事も成功などするわけがありません。





仕事は過去のデータを取り、現在のデータを取り、そして分析して「段取り準備」をするものだと思います。





でもそれってね、、、ある程度のできる限りの「用意」「支度」「手配」「整える」「下準備」「手筈を整える」などしないと。。。意味ありません。





まずまず、、新人期間をとっくに過ぎた奥様たち。



ブログと写真をダブルでやらないと終末期は近くなります✋




今ね、何もしなくても充分なお仕事得ている人は「自分の力、実力の結果」なら私は何も言いませんけど、、、





「ストーン」と落ちたときに、もがきあがいても「時すでにに遅し」です。






入店なさって1ヵ月も2ヶ月も、ブログや写真をやらない方は、仕事がなくなっても、、、



「テンチョー私の責任ではない」と思うようにしました。




「責任放棄と思われても構わない」と


最近は「自己防衛」しています。






ね!早くスタジオで写真撮りましょう📸






先ほど。。。



また😊ウチのレジェンドのお一人から、恒例の「夜の電話」をいただきました📞





わたくしが落ち着いたであろう時間を見計らってね。電話を下さるのです😃




ここ最近ずーっと飽きもせずに主婦の香の奥様をロングコースでお呼びくださっているんですけど。。。




最近わかったこと😆地主さんの息子さんなんですよ🤪




会社勤めのサラリーマンさんなんですけど、いろんな話をして「この業界のこと」も彼のおかげで私は知ることができました。




やっぱりね、、、デリバリー初めて利用

の初心者の頃は「若いお店さんの女の子」をお呼びになったみたいです👩




そうよ。男の人なんてね。。「若い女性」が良いに決まっております✋




でも、若い女性を呼んでも満足はいかなかったそうです。





それからは、人妻店のお店の奥様をお呼びになったそうです。



やっぱり、、お客様の経験が少ないから



数多くある人妻さんの中で「お安いお店さん」をまずはご利用なさったそうです。



写真とは違うぽっちゃりさんが来てびっくりしたそうです。



何よりもそのぽっちゃりさんは、約束の時間よりも50分遅れたそうです。




「かなり遅れます」と言う連絡もお店さんからは来なくて、、、ひたすら待ったそうです。





こうやって。。。



今は、、この私に騙されたお客様は主婦の香レジェンドのNo.1になりました🤪




今日の話題は「子供の頃に取ったイナゴ」の話でした🦗



お客様が子供の頃も、私が子供の頃も田んぼでイナゴ🦗をとって、、、



家に持ち帰り、、ばあちゃんが羽と足をむしる😳



羽と足をむしり取られた🦗は「佃煮」となり「おやつ」になる。




お互いに今は、ばあちゃんはお亡くなりになり「イナゴのおやつ」は食べれなくなりましたけど、、、




以前ね、三越さんの地下食料品売り場で「イナゴの佃煮」が売っておりました。



2、3回買ったことがあるんですよ🤗



小さな我が子に「カルシウム」を食べさせたくて😆





なんか😓三越さんで売っているイナゴ佃煮、、めっちゃ高かったような気がします笑




三越さんの「イナゴ」いりますか?



「今度お呼びくださる奥様にお土産に持たせますか?」と、、、



ふざけて聞きましたら「いらない」って😁





ではでは、今日は私も帰ります。




出会いとは、不思議なものです。




おやすみなさい💫



奥様たち、お客様たちの出会いに感謝して、今日のブログを閉じます。



お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!
※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。
ガールズヘブン編集部に通報する ガールズヘブン編集部に通報する

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 主婦の香
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
主婦の香
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる