ガールズヘブン

当サイトは、18歳未満または高校生の利用はお断りします。
あなたは18歳以上ですか?

ENTER

はい、18歳以上です

LEAVE

いいえ、18歳未満です

年齢認証ヘブ子画像
動画掲載中!!
店長ブログ更新!!
先輩ボイスあり!!

主婦の香

検討中リストに追加する

  • 会員の方はアドレス非公開で質問や応募ができます。
    お問い合わせの際はガールズヘブン見たとお伝えになるとスムーズです。

店長ブログ

たくさんの常連客様に助けられました。ありがとう。

2025/10/22 23:51

昨日のブログに載せた「藤崎さんの🏬チラシ」今日眺めていたらね。。👀




やっぱり、、我慢できなくて😣




早番の奥様がお帰りになった後、、





釧路の「いわしとさばのほっかぶり寿司」買ってきてしまいました🚕💨



お値段1,451円也🍣






でも受付電話、他もろもろ📱 4個を持って行ったのでタクシーで飛びました🚖






タクシーが片道1,200円ちょいだから


往復でタクシー代が約2,500円。。。






鰯と鯖の握り寿司8貫を買うのに、、


わたくし4,000円近くお金使ってんの👛





😅バカじゃんね!私。。。笑








「ほっかぶり寿司」の「ほっかぶり」が、、



「なにで?」できているのかも知りたくてさ。。。






買ってきて食べてみたら「薄く大根」を切ったものでした。



ちなみに、、「大根の味」はしませんでした😄





それが。。今日の不思議の最大たる疑問😳




大根ってさぁ、、おでん🍢とかブリ大根みたいに加熱すると、、大根の本来の辛味とか味とかがなくなると思うんですけど、、、



「ほっかぶり」は加熱してないっぽ🤔







変なところに🤪いつもいろんなところに疑問を持つから、、自分で自分を疲れさせるんですよ。私は。








日曜日に頂いて🤲食べた「かきめし🦪」は贅沢で、それはそれでよかったけど。。






今日食べた「鰯と鯖」のお寿司は実にシンプルでおいしかったです。






お寿司やお刺身なら、、私はマグロなんかよりも「光もの」や「青魚」が好きです🥰



貝類なんか愛して止(や)まないおなごであります🐚




私は神奈川の海端で育ちましたから、、





「アワビ」と言えば、伊豆のアワビです。


「カキ🦪」と言えば、広島の牡蠣です。


「赤貝」と言えば、東京湾だったそうです。





今は違いますけど、、、



光化学スモッグでしょっちゅう注意報が出ていた首都圏の海沿いの時代でしたから。。。




東京湾なんて油も浮いていましたし、、



多分、海底には自転車やら車やら。



コンクリートで結かれた人も沈んでいたような時代です。




私は「シャコ」が子供の頃から大好きです。



お寿司屋さんに連れて行ってもらった時、、1番初めにカウンターで頼むのが「シャコ」でした😘



「おじちゃん、タレいっぱいつけてね」って必ず言って🤭





我が子がある程度大きくなった時かな。。



三越さんの地下のお魚売り場で、珍しく「シャコ」が売っていたのです👀



子供たちにも、珍しいシャコを食べさせたくて、、お値段高かったんですけど、買って茹でて殻を剥いて食べさせました。




あの時、うちの息子は中学生だったかなぁ。。



息子に「そのシャコどこで取れたやつ?」って聞かれました。。。




。。。分からないなぁ、、、母ちゃん。





息子「東京湾だったら、沈んでいる人間を食べて大きくなったのかもよ」




😱なぜ?中学生の息子が当時の「東京湾の事情」を知っていたのか。でも本当なのか?




まぁ、あの頃は「暴対法」と言うものもありませんでしたから、、、




確かに🙄闇の世界の人が沈んでいたかもしれません。。。





今は、、東京湾の海も綺麗になったようです。






私が生まれ育った湘南海岸の海の色は「茶色」でした⛱️



私が子供の頃の認識は、地元の海は茶色。



夏になると行く伊豆の海は青色。。。






私の育った町は、私が子供の頃は下水と言うものも完璧にできていませんでしたし、、、




「工場」が多い町でしたから「引地川」から「怪しい汚水」がどんどん流れ込んでいた時代でした。




まずまず、、



ガキの頃は、鵠沼海岸の汚れ切った海水の中で私は泳ぎました。




そして、お寿司屋さんでは「怪しい高タンパク質」で育ったシャコを食べて育ってきました。





本当に。。今考えると「昭和」の真ん中以降に生まれ育った私は力強いワケであります。




光化学スモッグ注意報の中で、外で遊び回り。。。



汚水だらけの海で泳ぎ。。。



何がエサだったか?わからないシャコを食べて育ったんですよ😆







話題を戻します😂






「北海道物産展」藤崎さん🏬







🦑イカも好き。。ヤリイカなんか最高!




スーパーで1度「そでイカ」と言うものがお刺身で売っていて安かったので、買ってみたのですけど。。



なんか?ちょっと違ったかな。。。







そうそう🤭




北海道でとれたイカ🦑で作られた「手作りの塩辛」も、、藤崎さんで小さいパックで今日買ってきました。





私は「塩辛」は「手作り派」なので「プロの味」の研究です✋






お料理言ってね、、やっぱり。。




外での外食だったり、プロが作ったものを食べてみないと「美味しいものを作れない」と言うのが私の考え方であります。







どんなに美味しくても作れないのが「フランス料理」かな🙄



フランス料理の、あのソースだけは「何と何と何が入っているのか」私には突き止めることができません🤣



 


私の母も家族のために和食から、中華から、イタリアンまでいろいろご飯を作ってくれましたけど。。。




さすがに、子供の頃の食卓には「フランス料理」はありませんでしたね。






まぁ、年に何回か、親が横浜や品川や新宿に🚃に乗って、、





子供の私はお出かけ用のお洋服着て👗フリルのある白い靴下履いて、お洋服に合わせた革靴履いて🥿お帽子かぶって👒


フレンチ🍽️は連れてってくれましたけど。。。





フランス料理は、私が子供の頃はわりと立派なホテル🏨のレストランにしかありませんでしたから、、




たぶん、、個人でなさっているフランス料理屋さんって首都圏でもあまりなかったんじゃないかなって思います。






お行儀よくして、背筋を伸ばし、喋(しゃべ)らないで、音を立てずに静かに食べると言う子供にとっては「めんどくさい」所でしたね🤪




でもね。。。



私の両親は「食」に関しては、たくさんの良い経験をさせてくれました。




今の時代「食育」と言う言葉があるようです。





食育とは、「食」に関する知識と「食」を選択する力を、様々な経験を通して身につけ、健全な食生活を実践できる人間を育てることです。これは、生きる上での基本であり、知育、徳育、体育の基礎となるものです。食育は生涯にわたる健康的な心身の育成を目的とし、2005年に成立した食育基本法に基づいて推進されています。




と、ネットに書いてありました🙄




私が生まれ育った頃なんか「食育」と言う日本語はありませんでした。





「2005年に成立された食育基本法」だから、、、



もう既に我が子も大きく育った時代であります。。






とにかくね。。「食生活」って親子代々引き継がれるのだと私は思います。




私のばあちゃんも、昔の人なりに「美味しいご飯を作って」私たち孫に食べさせてくれました。





私の母も、昭和の活気づいた時代に「おしゃれなレストラン」とかに連れて行ってくれました。






でも、私の父がいけないんでしょうね😤






食べ物に非常に贅沢でありました。


横浜の中華街の本格的な中華料理を好み、、


首都圏にあるプリンスホテルのレストランのフランス料理が大好きでありました。






今はフランス料理も普通にどこの街にもあります。


私が子供の頃には本当にフレンチレストラン🍽️は少なかったんだと思います🇫🇷





ここ最近は仙台地元「藤崎さん」のお陰でちょっとした贅沢な食生活をさせていただき、、、




「自分へのご褒美」と言うことを私はさせていただきました。





私は「強い人間」だと思って、ずっとずっと生きてきたのですけど。。。




このお仕事をしていると、、、「毎日の私の世界」は、すべて「人」であり。。





「人」と言うものが、一番難しいと思う次第ってあります。






でもね。。



今日も「ほたる奥様」や「かすみ奥様」や「春菜奥様」と雑談をしたのでありますけど、、、





彼女たちってね、、彼女たちのお母さんと同じぐらいの店長の歳の私よりも「大人」だと言うことを知りました。




私の娘とたいして変わらないウチ奥様たちから、たくさんのことを学びました。





「無神経な時代」に育った私に今日もたくさんの「人への優しさの大切さ」を教えてくださいました。




テンチョー失格ですよ😓




テンチョー失脚にならないように、、




明日も「ウチの奥様」から学びながら仕事を全(まっと)うしたいと思います。





今宵は、リクエストで「かすみ奥様」が遅番を一人で背負ってくださっております。




本職が日中にある「かすみ奥様」は明日も早い会社出勤であるのに、、




リピーター様の「夜遅いクエスト」に応えてくださいました。




責任ある立派な本職が朝早くあるのですから、、



「リクエストはお断りしても大丈夫」って店長の私が言ったにもかかわらず、、




かすみ奥様は「せっかくいただいたお仕事なので」とおっしゃり、、只今は接客中です。




かすみ奥様の「下のお子様」もいつの間にか大きくなりましたから、、、




こうやって、夜遅くのリクエストも受けられるようになったのですね。





小さいお子様がいらっしゃるママさんが「働くことに関して」正直言って一番キツいと思います。





お子様が小学校高学年の時に、主婦の香を尋ねてきた奥様が、、、




いまや、、そのお子様も大学生となり。。




主婦の香り時代の流れを感じます。





在籍して7年目の奥様もいらっしゃいます。




主婦の香を尋ねてきてから19年になる奥様もいらっしゃいます。





あたり前ですけど!笑




30代で尋ねてきてくださった奥様が今は40代となり、、50代が目前の奥様もいらっしゃいます。





いつまでたっても、歳を取らず、変わらない努力をしているのが店長のわたくしあります😂





いやいや😥




これだけ長年「ココ」に居座れば、、、



「ばばあ」は「クソばばあ」になり。。




「サイア人」は「最強サイア人」になり。。




今日も、、「上から目線」のお客様応対で反省しております笑笑笑





今日もね、奥様の。。こちらの都合で、色々とお客様に対してはご迷惑をおかけしましたけど、、、




私の子供の頃からの「男の子に媚(こ)びない」と言う性格が功をなしたのでしょうか。




常連客様たち。。奥様のご都合に合わせてくださってありがとうございました🙇‍♀️





お客様たち皆んな!皆んな!ありがとうね。




「店長を困らせまいと思うその気持ち」





私はしっかり受け止めました。




長年ご利用くださる常連客様たちには、今日も、、、



とりあえずは🤪感謝です。




店長、わたくしの危機を救ってくださりありがとうございました。




では、おやすみなさい💫




明日もしっかりと生きてみたいと思います👋



今の今を乗り切りたい女性へ。

2025/10/21 22:58

ウチのスタッフが「チラシ」をくれました🙄




「チラシ寿司」ではありません😅







藤崎さん🏬の「北海道物産展」チラシ。。。スタッフがくれたのは「紙」ね笑






私が「受付業務」を放棄してデパート🏬なんかに行けないのがわかっているのに。。




「チラシ」は「目の毒」であり、私にとって「蛇の生殺し」であります💢笑





でも、ありがと💕







ほらほら!


この前、日曜日にウチの社長殿が買ってきてくれた北海道「厚岸町」の駅弁「かきめし」がチラシに載ってます😃





えー😱 2,300円もするんだ。。。



社長殿!頑張ったね。ケチなのに。。







チラシを見ると「カキは通常の3倍!」って書いてありました。





仙台街中のデパートだから2,300円もするお弁当を買う人がいるんだろうけど、、、





大きくはない地元の町の駅弁として売るんだったら、量を少なくして1,000円ちょっとぐらいかな。







駅弁で2,300円?って考えたらお値段が高いと思うけど。。



実際に食べたら、、この「牡蠣🦪」の「量と味」でしたら、私は3,000円でも食べます✋






勘違いしないでください🤭






わたくし、、決して💦お金持ちではありません🤣






これも「価値観」とか「対価」とか、、人それぞれだと思います。






わたくしの場合、、「宝石💍」とか「ブランド品👜」とか一切興味ありません。




10年前ぐらい、いっときは「高級ブランド」の三越さんで売っている化粧品に懲(こ)りましたけど。。。






老化し始めたお肌に良いと思ってね、、



でも、ちょっと基礎化粧品が無くなって買いに行っても3万円ぐらいするんですよ。。💦💦





最近は「資生堂さん」の「ベネフィーク」って言うものをずっと使っております🧴




やっぱり🙄わたくしは日本人ですかね。


フランス人ではありませんでした😁







まぁ。。化粧品も、どんなに貧乏な時代の時であろうと「安物」は使いませんでした。







何にお金を使うか?って、、皆んな皆んなそれぞれで本当に違うと思います。







食事で「美味しいものを食べる」こと、、



「食材にお金をかける」って、、、




食べ物に関してお金をかけると「形」には残りません😂




全部が🚽行き〜💩 です🤪








実際に大人になって、それぞれの家族を持って生活をしている我が子に言われたことがあるんですよ。。。





子供たちが小さい頃、、、ずいぶん昔の時代に、我が家では食費が毎月13万円でした。





外食はほとんどしませんから、、家で作る「食材の費用」です。






それが普通だと、、思っていた私は「罪な妻」であります😓



旦那様ごめんなさい笑笑


やりくりがへたくそな奥さんで😆







そして、、家庭を持ち子供たちもいる我が子に言われました、、、





「お母さん、美味しいものをたくさん作ってくれたのは嬉しかったけど、計算すると節約すれば家🏠1件建てられたよ」






そんなことを子供たちから言われました😱






確かに、、今住んでいる分譲マンションは、、既に築年数が経ちました。。







マンションのローンを払いながらも、、



子供に教育費をかけながらも、、




「毎日のメシ代」だけは、好きなように好きなだけお金を使ってきたことが今では災(わざ)いとなっているのかもしれません。







マンションの管理費の他、修繕積み立て費と言うものが最近値上げされました😆




どうやら。。私と同じように「老築化」しているようです。







今住んでいるマンションを売って、頭金にして、少しは新しい中古のマンションを買いローンを組める年齢ではなくなりました😢





もう「住まい」に関しては諦(あきら)めて、、、







「チラシ」に載っている、、



釧路市の「いわしとさばのほっかぶり寿司」でも、明日は藤崎さんに行って買って来ますかね笑笑





「鰯(いわし)と鯖(さば)」って言ったら、、




「青魚」です👍 





DHAやEPAといった健康に良い脂肪酸を豊富に含んでいます。




私の頭が良くなり、若返るかも😜笑笑








今日は、、40代の「超常連客様」がウチの奥様をロングコースで、またまたお呼びくださったのですけど。。。






そのお客様が先日、日曜日の私のブログを見て。。👀



「藤崎さん🏬」に行ってきたそうです☺️







北海道の美味しい食べ物をたくさん買ってきたそうですけど🛍️




どうやら。。。。。




札幌のあの有名な「白い恋人」ソフトクリームが目当てだったそうです。。🤣






「ソフトクリーム」ですから、、絶対に「持ち帰り」はムリですよね🤔





デパートの催事場で「立って食べる予定」で行ったのでしょうか。






そのお客様のお姿を想像しただけで、私は今日は幸せでありました🥹






「白い恋人ソフトクリームジャンボサイズ700円」




それを手に入れるために、長蛇の列を並んだそうです🥳





ウチの常連客様って、、、やっぱり「変態さま」が多いですわ🤪





母親みたいな年齢の私から見たら、、可愛いね🩷







主婦の香でいつもいつもご利用くださり。。



「男らしさ」すら感じるタイプの力強い男の子でも「優しさ溢(あふ)れる男の子」を私は感じるのであります。




男の子って言ったら失礼かな。。




「強さと優しさが溢れる男性」であります💕





主婦の香のお客様は30代から70代のお客様までいらっしゃいます。





「イケメンで30代、40代のお客様ご希望」って言う奥様がいらっしゃいましたら、、、




それは、そこで間違いかもしれません。







いまだに、バリバリ働く30代40代50代のお客様もいらっしゃいますけど。。




資産を持って、且つ年金暮らしの優雅な60代70代の「お殿様」もらっしゃいますけど。。





いくつになっても「ロマンを追い続ける60代70代の男たち」が「女性を守る本当の優しさ」を持っているような気がします。




やっぱり、その時代に生きてきた男たちは「女を守る」と言うことが、頭のどこか片隅に残っているのでしょう。






このお仕事の受付業務1年365日中、360日をしていると、、




いろんなことが「見えて」きます。


って言うか、「全部」が見えてきます笑





今宵は、由美奥様と新人の知佳奥様が頑張ってくださっています✨





新人知佳奥様は、少し遠い郊外で2時間半のお仕事を終えてそろそろ退室してきます。



男性スタッフが安全に中心部に一緒に戻ることを願っております。





素人新人の奥様たちが、この業界に少し慣れましたら。。。




店長の私は「どうしたらリピーターさんをより多く得られるか」と言うことを個人個人に指導したいと思います。






正直言ってね、、少しでも他店様を経験なさって、主婦の香に来てくださった奥様は「楽(らく)」であります。




この業界の競争の「厳しさと大変さ」をきっちり学んでくるからです。






1ヵ月でも2ヶ月でも他店様を経験なさった奥様は、主婦の香に来てからは「多数のこと」を乗り越えられる奥様です。





一番難しいのは「この業界未経験」の奥様であります。





♡できない事はやらなくていいよ。



♡無理な場合はお客様に断って大丈夫です。



♡「NGのお客様」は遠慮なく言ってください。



♡マナーある優しいお客様だけを「初心者奥様にはお与えします」






そのような方針でずっと来たのでありますけど、、、




やはり、他店様である程度、鍛えられてきた奥様たちは、次々にリピーターさんを獲得できるような女性であります。





店長である私が悪いのかもしれません。





私の指導方針が間違っているのかもしれません。




主婦の香が初めての奥様たちの共通点は、、、




「新しいお客様をお与えするとき」に必ずおっしゃる言葉があります。





「どんなお客様ですか?優しいお客様ですか?」




そんな感じであります。






まずまず、その奥様の性格とか根性とか違いはありますけど、、、




私は受付の99%をしていて「お客様を見抜く力」はあると思います👀




今日も「変なお客様」から「風香ちゃん」の依頼がありました📞



怪しいお客様なんで私はウソをつきました。




「風香さんはもう満員御礼御です」と。。





ウソついた途端(とたん)にね!笑



「白い恋人ソフトクリーム好き」な常連客様からご予約が入ったのです📞





私は「目先の店の売り上げ」はいりません。



奥様を守ることが第一です。





いつまでも、こんなことをやっているから「売り上げが伸びない」のでしょうか笑笑




今日は体験入店の初心者奥様「若葉さん」が頑張ってくださいました。




5時間待機で5万円弱の日払いお給料でお帰りになりました。




主婦の香は頑張れば時給が10,000円です。




時給1,000円ではありません。



パートさんで働く10倍のお給料が主婦の香のお給料であります。





今、どうにもならない苦しい生活をしている奥様がいらっしゃいましたら、、



ぜひ私を訪ねてきてくださいな。



一瞬で「楽になれる生活」をお約束します。






💐主婦の香「ポチ」💐


♡LINE ID → syufunokaori


♡メールアドレス→mh02bevel@docomo.ne.jp


♡フリーダイヤル

0120487554



♡店長直通

09077942712




今、どうしようもなく毎日が辛(つら)い女性は、勇気を出して私を訪ねてきてくださいな。




共に一緒に頑張りましょう。




おやすみなさい🌃





自分の意識で変えられるのだと思います。

2025/10/20 21:53

朝から「生姜焼き」🙄



ってゆうか、、「ニンニク🧄生姜🫚焼き」です😆





お肉の上に乗っかっている茶色いやつはニンニク。。





もうね、、朝から「コレ」食べたら、すっかり鼻風邪も治りました👍





今日の私の受付📞から、、お客様や奥様たちには📱、、


ニンニクの「臭っさい息」が届いてしまったかも💨




ごめん、ごめん、ごめんなさい🙏








さてさて、今日は20日月曜日は



「五十日(ごとおび)」の週始め。





五十日の月曜日と金曜日と言うのは、、



当店の場合わりと静かな時が多いんですよ。






でもね、今日は奥様皆さんそれぞれが目一杯お仕事して帰って行きました🏘️




店長の私にとっても、とても嬉しいことです。







3時間待機の奥様でも23,000円のお給料。


5時間待機の奥様でも33,000円のお給料


6時間待機の奥様でも41,000円のお給料



そんな感じです😄







郊外でお呼びくださるお客様もいらっしゃいましたけど、今日の場合は、ほとんどが立町と言う場所でお呼ばれされました。




やはり、、


遠い郊外よりも、立町で続けてお仕事したほうが効率は良いかもしれません。






片道30分、往復で1時間の移動と言うのは、とても無駄だと思うんですけど。。。



郊外のお客様って「ショートコース」がほとんどありませんから、、、



喜んでお伺いしております🚙💨







私は「効率主義」ですからねーー



「コスパ」、、コストパフォーマンスが大好きです笑






でもまずまず、そんなことばかりは言ってられない業界なんですよ。





競争厳しきこの業界の中で、一人でも多くのお客様がお呼びくださること、、



それが店長の私にとっては「かけがえのないこと」一言であります🙇‍♀️




今日も皆様ありがとうございました。










さてさて、明日火曜日はまた「体験入店」で30代中頃の奥様が来てくださいます。




今年になってから30代の奥様が増えました。




40代中心でずっと来た主婦の香ですが、、、



これも「発想の転換」で「若めの奥様たち」を取り込んできたことの成功のひとつです。







「固定概念」と言うものは恐ろしいものです。



主婦の香の常連客様が「40代の奥様を好む」とずっと頭にあったのを外しました。








「前もって予約をいただく」と言うシステムも、、、




形を変えて「リクエスト」と言うものを去年から導入いたしました。



これもね、、頭の悪い私がひねり出した考えです。





「リクエスト」は「1度でもご利用くださった奥様」へのリクエストでしたが、、




最近は「お呼びくださったことがない奥様」でも、常連客様なら承っております。







仙台市内だけでも、この業界で働く女性が毎日大勢出勤してきます。




その中で「お呼ばれされる」という事は、宝くじに当たったようなもんですよ🥰






それならば、、店側としましても一人でも多くのお客様を掴まなくてはなりません。






いつもいつもワンパターンで同じことをするのではなく、、



「何をどうしたら?」


「自分には何ができるか?」


「これを変えたほうが良いのではないか?」


「これも頑張ってみよう!」






「競争」と言うものがある限り、常に常に考えながら過ごさないと。。


結局は「負け組」になるだけだと思うのです。






あたり前ですけどお客様って、お一人お一人違いますよね。




私も奥様も、その「お一人お一人」に合わせた応対や接客ができることが大切だと思います。






これって、確かに難しいことなんですけども、慣れてしまえば簡単です。






明日から体験入店の未経験の奥様には、そんなことを言っても意味がわかるわけありません。




少しずつ、少しずつ慣れてきたら私は指導していくつもりでおります。







「ぼーっとしてたら負けちゃうよ!」



そんな感じですかね🤣





ある程度、主婦の香に慣れてきましたら。。




まずは、お洒落になりましょう。


お洒落とは、上に着るものだけではありません。



ふだん身に付けるランジェリーも大事なアイテムです。




靴だって、、少しずつヒールを高くしていきましょう👠



バックも、、ブランド品なんかは要りません👜


センスが良くて、質が良いものがいいですね。






主婦の香は人妻店でもとりあえずは「高級店」であります✋




お客様に見られて「恥ずかしくないように」整えていくのがウチの店です。






新たに入店してくる奥様には、奥様が何もしなくても、まずは「100人」の常連客様を私は、お与えしております。




「奥様が得たリピーター様」を入れない数の100人です。



その中で、ご自身で「ご指名してくださるお客様」を見つけていくのが奥様の力です。






では👋


明日も活気ある日であることを祈りながら、今日はブログを閉じます。





ここ1週間近く「風邪ぎみ」を理由にして



私は夜、家に帰ってからの寝る前の「強力なストレッチ」をしていませんでした😅




スポーツジムにも行けません。



朝の運動もできません。





でもね、絶対に「体型だけは崩さない」って若い頃から決めましたから、、私は太らない。




脂肪を筋肉に変えるための毎日の何気ない訓練です☺️



女性で一番見苦しいのは「お腹が出ていること」でしょうか。



自分が二段腹、三段腹になったら切腹しますわ🤪






奥様たちに指導する立場でありますから、、



この業界の女性店長をやっている限りは私にも意地があります。



今となれば、、痩せるのは簡単だけど、太るのは難しいです。



それは長年の生活習慣と意識でしょうかね。




今宵は遅くまでお仕事なさる奥様がいらっしゃらなかったので、、事務所のエアコンの大掃除をしました。



そろそろ暖房の季節ですから🍂







おやすみなさい🌟



また、明日。




「PS」が長くてすみません笑

2025/10/19 21:47

キター♪───O(≧∇≦)O────♪





「かきめし」🤗




今、藤崎さん🏬で「北海道物産展」やってるんですね👀





私が珍しく風邪ひいて電話の声が「鼻声」なので、、



ウチの社長殿が「お見舞い」ということで買ってきてくれました🙌





そして「鬼の撹乱(かくらん)だね」と言って帰ってきました😬




「鬼の撹乱」とは、ふだんはとても丈夫で健康な人が、体調をくずすことを指します。



慣用句かな?まぁ何でもいいわ。。。






私は、学生の頃、男の子に「般若(はんにゃ)」みたいって言われてましたから🤣








まずまず、、写真のこれって、、、「駅弁」なんですよ。



北海道の厚岸町と言う所の「有名な駅弁」らしいです。



厚岸町って初めて聞いた町の名前なので、、、




「北海道のどの辺?」で調べてみましたら



ざっくり言うと釧路のもうちょっと先の方ですね。





「かきめし」と言うことで、、やっぱり海辺の町でした。



人口は8300人程度ですから、そんなに大きくない町のお弁当屋さんが。。




仙台の藤崎さん🏬に来ると言うのもすごいなぁと思います。







「味」で勝負に勝つって😊主婦の香みたいですね笑笑



ウチの奥様たちは、どの奥様も「美味しく召し上がっていただける女性」です☺️








今日は、なんか。。朝から食欲がなくて、朝ご飯もろくに食べていなかったので、、、




夕方に事務所で食べてしまいました🍱




「牡蠣」にはしっかり味がついていておいしかったです。



何よりも「牡蠣の量」が半端なく多くて食べがいがありました🦪🦪🦪







久しぶりに、こんな美味しいものを食べたので😋明日にはきっと風邪は治っていると思います。







日曜日の今日は、午後の早めの時間に奥様たち全員が満員御礼🙇‍♀️になってしまい。。




15分ぐらいパソコン💻の前で寝てしまいました。ごめんなさい🙏






でもね、ちょっと寝たらね😪なおさら具合悪くなってしまってヤバかったですわ💦







私は、どんな仕事でも「仕事をしている」と暑くなるのです💦






たとえ体を動かさない受付の仕事📞でも、パソコンの仕事👩‍💻でも。。。




まぁ、掃除をしていても、食事を作っていても。。。




「カラダ」が暑く、熱くなるのです🥵






頭を使わないで、体を動かさないでいると、一気に体調不良になります😅





以前は「丸一日のお休み」がもらえて、、半日ぐらいゴロゴロしていると、具合が悪くなってしまって。。。



動けなくなってしまうと言うのが私です。





なんか🙄「生まれ持っての労働者気質」なんでしょうね。




具合も悪くないのに横になる🛌人は「怠け者」って、、よく、ばあちゃんが言ってました😆








まずまず、今日は日曜日なので。。。



いつもの2倍の仕事をやりこなしました✌️





風邪がなかなか抜けないのも歳のせいかもしれませんけど、、、




一番の原因は「寝不足」のような気がします。




一日睡眠時間が4時間て言うのものも、変な話ですよ。。




私は決してショートスリーパーではありません。





最低6時間ぐらいはぐっすり寝てみたいな😴





今日は日曜日ですけど、明日からまたノンストップの1週間のために早めに家に帰りたいと思います🌃





考えてみるとね🙄



私がどんなに具合悪かろうと、体調不良だろうと誰も助けてくれる人はいませんから。





ではでは、まずまずこのへんで👋





PS


昨日だったかな、今日だったかな。。ウチのミッチル「みちる奥様」のブログを見たのですけど、、

今、ご姉妹で「仙台デート見物」しているような写真がたくさん載っていました🤳

ミッチルが撮った写真を見ていると、、

「仙台って本当に綺麗で素敵な街」だなって、街中に住んでいる私が思いました笑


「愛宕上杉通り」の写真も載せていましたね。

あれは、、あそこの歩道橋の上から撮ったのかな?笑

さすがに仙台!笑笑笑

首都圏に比べたら車が少ないですね。

街中の道路が広くて綺麗で街路樹が植えてあり、改めて仙台の良さを私も知りました。


私は「愛宕上杉通り」近くに住んでいるのに、毎日事務所に通っていて全然気づきませんでしたよ🤣


今日はね、、「ミッチル」のブログと写真のおかげで「あのロングコースの優しいお客様」が来週のご予約を入れてくださいましたね。

「マイガール限定」を少なくしたら「ブログを見てくださるお客様」が増えたのではないかな?


ウチのお客様の年齢層はあまり若くないから、、、

「マイガール限定」を見るために「IDやパス」をわざわざ入れてブログを見るお客様はかなり少ないです。


「マイガール限定」の奥様が多い頃は苦情が受付の私にもしょっちゅう来ましたね。


お客様もね、、ミッチルのブログだけではなく、いろんな奥様のブログをご覧になる方が多いんですよ。

だからね「マイガール限定」なんか「限定」をかけちゃうと見るお客様が逆に減るかもしれません。

そんな話を以前に店長の私と話し合いましたよね。

若いお客様が集まるお店さんだったら別かもしれませんけど。。。


仙台の「街中見物」が終わったら、、いよいよ「ハワイ見物」かな🏝️笑笑笑

「マカダミアナッツチョコ」よろ。笑


いつも毎日一生懸命にブログを書き、出勤なされば一生懸命に接客して、、、


主婦の香で働いたお金は500円だけ残して楽しんできてください💕

その500円は帰ってきたときの仙台駅でのキヨスクで「缶ビール買うお金」ね!


いっぱいいっぱい楽しんで、また一生懸命に働く英気をやしなってきてくださいな。

「良い時も良くない時も明るく元気に」テンチョーの私と似てるんだから🤪



おやすみなさい💫





一番大事な事は奥様とスタッフの「身の安全」です。

2025/10/18 23:01

写真は「今朝メシ」です😂




わたくし風邪ぎみだからなのかな?


ちょっと30分ほど寝坊しちゃってさ😴







今朝のメインディッシュはポテトサラダ。。。笑





大好きな春菊は「からしあえ」です。



わたくしが作る「からしあえ」は、、ビリビリ辛い🥵



「からし」をザッぷり入れて、、お醤油は少々。。



高血圧予防であります😅




春になると「菜の花」の「からしあえ」は得意料理😁







今朝はね。結局は、、花ちゃんの朝ごはんを思い出してマネしてみました😊卵かけご飯🍚





卵かけご飯っておいしいよね❣️



「生卵」を食べれる国って、、「日本」ぐらいしかないと言うことを花ちゃんのブログを見て知りました😳





本当に!日本人でよかったって今朝思いましたよ笑




私の場合、、、「ちょっと、どっかの国の血」が混じっているような気がしますけど笑笑



ヨーロッパの国ではなく、、ユーラシア大陸のどこか。。。笑






卵は。。。


ここ最近は少しお値段の高い「ヨード卵」と言うものを買っています🥚



ヨード卵は、鶏の飼料にヨウ素を添加することで、通常の卵よりもヨウ素含有量を増やしたものだそうです。


ヨウ素は甲状腺ホルモンの生成に不可欠なミネラルだそうです。







まぁ、だんだんと歳をとっていくと。。



様々な「ホルモン」と言うものも減っていきますから、、、




「体に良いもの」と感じたものは手に入る範囲内で買うようにしております。




まずまず、育ち盛りの子供がいた時なんかはヨード卵は買えなかったですよ😆






少し贅沢だとは思っていますけど


「おまじない🪄」みたいな感覚で、日ごろの食事の配慮をしております✋








身体に良いものをできるだけ食べるように考えている私に。。。




只今😱「奥様貸切レジェンド」から電話が来ました💦



ロングロングタイムコースをいつもご利用になる、、あの「ひ◯し」さんです😄






昭和の男の子は「少々カビがはえたパン🍞」でも「だいぶ賞味期限が過ぎたカップラーメン🍜」でも大丈夫!



そんな話をしました笑笑笑笑笑







ヤダよー😖私は。。





でもさぁ。。。



昔のばあちゃんなんかに、育てられると、、、



食パンなんか、ちょっとカビが生えていても、、カビのところをつまんで取って💦




私も食べさせられていたような子供の頃の記憶があります。




私が、子供の頃は「防腐剤」みたいなものが、食品には入っていませんでしたから、すぐに「食べ物は腐る」と言うのが常識でした。







考えてみると、、ここ30年40年前ぐらいからいろいろな「添加物」が増えたような気がします。




大手の全国どこにでも売っているパン屋さんのパンなんて🍞、、


1週間近く常温で放っておいてもカビ生えませんよね。。。







年に何回か、私の娘は実家に帰ってくるんですけど、、、




「賞味期限が切れている調味料」なんかは絶対に使わないで料理しております🤪






時代は色々と「決まり」と言うものに厳しくなりましたけど、、




それはそれで科学的な根拠があるのですから、間違ってはいないと思うのであります。






でも、、精神的にも肉体的にも「昭和人(びと)」は強いような気がします。





それがいいのか?悪いのか?を議論したら、、今の世の中では「悪いこと」です。






最近は「平成生まれ」の奥様たちの応募も増えてきました。




気をつけて、気をつけて、、私は面接する努力をしなければなりません。




「ゆとり教育時代」に育った女の子たちは、、「キツさ」がありませんから、、



昭和の常連客様たちはぜひぜひ優しくしてくださいね。









さてさて、、、



今日は忙しいはずの土曜日だったんですが。。。



お休みの奥様が3人いらして💦



だいぶ、、悲しく残念でありました。







今、風邪が流行っているのでしょうか?




私も先日風邪をひいて、微熱はすぐ下がっても、、くしゃみと鼻水がまだ出ます。




考えれば。。。くしゃみすれば=鼻水ですよ。






本来ならば、クリニックさん🏥に行って「風邪薬」でも、もらってくればいいのですけど、、、




私にとって「受付業務📞を離れる」という事は、ハードルが高くてなかなか病院には行けません。






ここ数日、、私の声が「鼻声」なので、



出勤してくださる奥様たちが皆さん心配してくださっています。






今日も「るる奥様」がめちゃくちゃ心配してくださってね、、、



「店長、無理しないでね。少し休める時は休んでね」とおっしゃってくださいました。





るる奥様ってね、、ものすごく敏感に相手のことを感じ取る女性なんです。




平日は会社帰りの「遅番」の奥様なのですけど、、、




週末の土曜日には「早番」で来てくださいます。






遅番の時、日中が忙しくて夜に私が疲れているとすぐにバレちゃうのですよ🤣






遅番に、るる奥様に「お仕事」が入ると。。。




「私が接客してる間は、店長は少し寝ててくださいな」なんておっしゃるのですよ😭




私「ありがと!今から黒のマッキーで、瞼(まぶた)に目玉を書いて寝るね」なんて言いますと。。。




めちゃくちゃ笑ってくださるような奥様です😂






そして、私は言う。



「るるちゃん!そんなに笑ったら、目のメイクが取れてしまうから笑っちゃダメよ。ほら、早くお客様のところに向かわなくちゃ」笑笑




そんな会話を「るる奥様」と夜にしょっちゅうしております。







沙都奥様、、、沙都ちゃんとも昼間は「店長バカ話」をよくしております🙄




話のネタは、だいたいは沙都ちゃんのご主人です😆



ご主人様ごめんなさい🙇‍♀️





そして、、沙都ちゃんとの〆はいつも、、



「沙都ちゃん!そんなに笑ったら、目尻にシワができるから笑っちゃダメよ」








まずまず、、、💦




私は、ウチの奥様たちが大好きです💕






今では許されないであろう「おやじギャグ」にも泣き笑いしながら聞いてくださるんです。




ある意味、、、奥様たちは私の犠牲者かもしれません🤪






ではでは👋



明日の日曜日は朝イチ☀️早い出発で奥様とウチの男性スタッフが「岩沼」に伺うロングコースのご予約が入っております。





私も30分ほど早く出勤して段取り準備したいと思います。




お伺いするのに、移動距離が少し遠いと前の日からドキドキします。







主婦の香はお客様との「時間と約束」を守る店であります。




送迎車🚙はすべて排気量の大きい車です。



私自身が車が大好きなので、、奥様と男性スタッフの安全を守るためにも、、エコカーや軽自動車はありません。





この業界の仕事をしていて、、一番大事な事は「働いてくださる奥様とスタッフ」の安全が第一だと思います。





それでは、おやすみなさい。



明日の日曜日は、私の業務が多い1週間ラストの日であります。




奥様たちも、できましたら早めの来週のシフト提出、奥様たちよろしくお願いいたします🙏



good night💫



退勤します🐸






マタギになろうかな。

2025/10/17 23:29

こんばんは✨



昨夜は深夜0時過ぎに帰宅してから🌃



夜な夜な、、、「すき焼き」作りましたよ。





なんか🙄3、4日ぐらい前から珍しく風邪ひいちゃったのかな🤧





1日目は微熱があって、熱は仕事をしていたら半日で下がったんですけど。。。






今日も、くしゃみと鼻水と頭痛が痛い。



「頭痛が痛い」なんて日本語はないか!笑






実は、、、「頭が痛い」っていうのは、私はめったにありません。。。





「胃が痛い」とか「お腹が痛い」もないなぁ。。。





時々、、仕事が忙しすぎて、トイレに行けなくて🚽膀胱炎になると下っ腹が痛くなりますけど、、、





薬局で売っている「ボーゴレン」て言う漢方薬を飲むとすぐに治ります。






私が、わりと丈夫なのも体がデリケートではなく鈍感なだけなのかもしれません笑







まぁ、なんにせよ、、「薬」と言うものを私は、あまり飲みません。



月に1回クリニックさん🏥からもらってくる「頭の良くなる薬」だけです🤣







まだ「風邪っぽい」が続いているので、、



昨夜は栄養たっぷりの「すき焼き」を作りました。




常連客様に教えていただいて、とりあえず、季節は今は秋のようですから🍁





キノコ🍄‍🟫たっぷりのすき焼き作りました。





しいたけ、しめじ、えのき、、


ひらたけって言うのも冷蔵庫にありましたから入れてみました。






お肉は、、残念ながら仙台牛ではありません😅



2日前ぐらいに買ったスーパー閉店間際の半額の黒毛和牛切り落としです🐃






だけどだけど、、メインは「春菊」ですね。。




春菊が大好きなんですよ🥰





夏のスーパーには売っていませんでしたが、最近はいつ行っても春菊が売っております。




おひたしにして食べるのもおいしいし、



からし和えにして食べるのもおいしいです。





まぁ、これだけ栄養とったので「くしゃみ、鼻水、頭痛が痛い」も間も無く止まるでしょう。







今週は「売れっ子奥様たち」が「女の子day」でお休みだったので、平日の活気はそんなにありませんでしたけど、、、


※出勤の奥様が少ないので、フル活動で頑張ってくださった奥様たちありがとね。





明日からの土日週末は沢山のご予約をいただいております🙌





ここ最近は40代初め30代中頃の2人の奥様が入店なさいましたけど、、




お二人とも「日中の本職」をお持ちの奥様たちですから、週1日や2日ぐらいの出勤で。。。



「働いてくださる。奥様が増えた」と言う実感があまり湧きません。





昨日面接して来週から来てくださる。30代中頃の奥様も、やはり週5で「日中の本職」がありますから、、、




3名の奥様が入店なさったとしても「一気に増えた」と言う現状ではありません。






「この業界のお仕事だけ」で生活のために収入を得ると言う女性が、、、


どういうわけか主婦の香にはなかなか来てくれませんね。






日々、パートさんをやりながら、会社の事務員さんをやりながら、、



または、きちんとした立派なご職業を持っていらっしゃる奥様だったり。。



あるいは、専業主婦さんだったり。。




ウチは、そんな奥様たちが集まってくる「主婦の香」と言う不思議な店です。







「ウチの店」を尋ねてきてくださる理由は皆さまそれぞれです。





たまーにですけど。。。



「このお仕事に興味を持って来ました」なんて言う、ど素人の奥様が、、、




結果的には一番人気が出ると言うのも不思議なものです。







今日は、、Yahoo!ニュースを見て👀




また悲しくなる「熊の被害」を読んでしまいました。




岩手県の北上でしょうか。



温泉ホテルの露天風呂のお掃除のお仕事をしていた60歳の男性が熊の犠牲になりました。



女子プロレスラーのレフリーさんを長年やっていた体格の良い男性の方が亡くなっていたのが見つかったそうです。




真面目に、一生懸命に露天風呂のお掃除をしてくださっているときの事故事件でした。





たぶん、、命絶えるまで格闘なさっていたと思います。



ネットニュースによりますと、まだ小さいお子さんがいらっしゃるパパさんです。



どんなに無念だったでしょうか。



どんなに残酷なことでしょうか。






私も去年までは、蔵王町の遠刈田温泉と言うところに素泊まりで2泊でトンズラして🚙💨



ラーメンを食べながら、お蕎麦を食べながら気晴らしに「ワーケーション」で仕事をして。。。




仕事が全て終わった深夜0時ごろに、露天風呂に浸かったりしてたんですけど、、




今年のこの「異常な熊被害」の前でも、



「あの塀」を越えて、熊が来たらどうしよう🙄なんて考えながら湯に浸かっていました♨️






遠刈田温泉だって奥羽山脈の麓ですからね、、


そんなことを考えながら、薄暗い露天風呂で、去年までお風呂に入っておりました。






まずまず、、家のお風呂自体「風呂嫌い」の私でありますから。。。




わたくしはシャワーだけで🚿だけでよろし。






この業界が特別に忙しくなる12月前までにはトンズラしようと考えてました😅




ここ最近のトンズラは7月アタマに山形の東根温泉ですから、、




もう3ヶ月半以上も私は職場から逃げ出してはいません笑






どこか、ビジネスホテルでもいいんですけど、違った場所で違った風景を見て受付業務をしたいのですが、、、



ビジネスホテル🏨だったらシングルなら「今いる受付事務所」よりも狭いです💦





だから私は逃げる時は、部屋の広い、、


せめて8畳ぐらいある温泉旅館に逃げるのであります。





たとえ温泉旅館に行っても、真夜中の大浴場や露天風呂にはもう行きません。




部屋に付いている、、我が家のバスルームよりも、狭い部屋のお風呂のバスタブに湯を張って、、温泉じゃないけど浸かって来るのを楽しみで😌




明日からもう少し、もう少し頑張りたいと思います。




ではでは、今宵の遅番を1人で背負ってくださった「るる奥様」も仕事が終りました🙇‍♀️






毎日、色々なことを考え、色々な悩みを持って「ココ」に私はいます。






最近は「突然出勤して来なくなってしまった奥様たちの安否」が一番心配です。






私も本当に嫌になってしまったら「マタギ」の世界で働いてみますか。。




では、おやすみなさい。



あっという間に今日も1日が終りました。



今夜は、お布団の中で「マタギ」になるためのネット検索をしてみたいと思います📱





大丈夫。



グアムで「実弾射撃」と言うものをやってみたことがあるんですけど、、



わたくしの場合は百発百中です✋






これも、子供の頃から江ノ島や熱海の「射的」で「高い月謝を払って得た遊び」の経験がありますから、、、



きっと大丈夫。



絶対大丈夫。マタギ。



私は普通の女の子ではなかったから大丈夫😌




good night💫




「余裕のある幸せを求める奥様」の職場です。

2025/10/16 23:21

こんばんは⭐️



今朝は、目覚まし時計⏰かけて、、



1時間早く5時に起きて🥱「松茸ご飯」作りました🍄‍🟫







何年ぶりだろう🙄贅沢な松茸ご飯作ったなんて。。。





「作り方を忘れていなかった」って言うところを自分で自分を褒めてやりますわ笑








昔から「香り松茸、味しめじ」と言われていますので、、、



松茸をご飯から拾って、鼻でクンクン嗅(か)いで😅子供みたいに食べました。







なんか、、「ステータス高い生活気分」を今朝からしちゃいましたよ🤭






「新米と松茸食べて」バチ当たらないかな?大丈夫かな?笑







年に2回ほど、、たまに私がするトンズラする温泉宿♨️




1泊素泊まりで、7,000円位のところへ本当のたまーに、贅沢させていただいて行くのですけど🚙







1泊2食付で35,000円位の星野リゾートさんに行ったような、、

※星野リゾートさんには、1回も行ったこともありません🙋‍♀️




そんな感覚の「新米松茸ご飯」の今朝でした☺️








やっぱりね、人って「リッチ」はいいですわ🥺




「プアー」より「リッチ」の方が絶対にいいって!笑笑







今朝は別々のお客様からいただいた「新米」と「高級きのこ」のコラボで、、、






朝に起きれば🌅「毎朝がどん底気分」な私が「幸福の絶頂気分」の朝でした🤣









 わたくしの場合「人生の全て」は。。。この3つ。





「子育て」と「食べること」と「仕事」でありました。







結婚して、子供を産んだからには「子供たちが自立するまで全て」が、親の全責任だと、、



「義務と責任」だと思って生きてきました。








江戸時代や明治時代や大正時代と違いますから、、今は。。。






「二宮金次郎」みたいな子供はいませんね

🤪





そういえば。。。私の行った小学校には、学校の片隅に「二宮尊徳さん」の銅像がありました。




私の行った「小学校」ってね、、、実は私のおじいちゃんが作った学校なんですよ。






私の母のお父さんです✋





すべて母や祖母から聞いたことなんですけど。。




私のおじいちゃんは、今で言う「文部科学省」の人でした。



まぁ、、明治時代に生まれた人なんですけど「明治大学」卒業していた人って言うのもびっくらです。







残念ながら私が生まれる3ヶ月前にお亡くなりになりましたから、私は1度もじいちゃんを見た事はありません。






よく、私のばあちゃんが、じいちゃんのことをしゃべる時は「文官」って言う言葉がよく出てきました。




ネットで調べました👩‍💻





文官とは、武官以外の官吏の総称で、軍事以外の行政事務を取り扱う公務員のことです。現代では主に、自衛官などを除く国の行政職に従事する職員を指す場合があります。





まずまず、簡単に言えば、じいちゃんは「昭和の初期」に小中学校を作ると言う仕事をしていた国家公務員だったようです。




今で言えば、「文部科学省」の国家公務員でしょうかね。






じいちゃんは私が生まれ育った神奈川県に、数多くの「公立小中学校」を作ったそうです。





私の出身、市立小学校には2階の渡り廊下の所と、校長室と、体育館の3箇所に亡くなった私のじいちゃんの写真が飾っておりました。







小学校3年生の時だったかな。


校長先生に呼ばれて、校長室に初めて入った時、、




じいちゃんが今の「北朝鮮の軍服」みたいなやつ着て沢山の💦メダルみたいなやつがついた服を着ていた写真にびっくりしました。。






敗戦後に神奈川県に数多くの小中学校を作り、、




県内でイチ早く「学校給食」と言うものを導入するために「自ら走り回った」のが「貴女のおじいちゃんです」と校長先生から説明されました。





んなこと。。お偉い校長先生から説明されたって、私には全然わかりませんでした😅






まぁまぁ、、ばあちゃんからは「私の知らないじいちゃんの自慢話」はしょっちゅう聞かされていました。




ばあちゃんは、じいちゃんを愛していたのでしょうね。



自慢の夫だったのでしょうね。







終戦後「産めよ殖やせよ(うめよふやせよ)」とは、かつて厚生省の予防局優生課が発表した出生主義政策のスローガン。






今まで言うならば、、戦後に生まれた子供たち、食糧難の時代に、義務教育の小中学校を作り。。


「学校給食」を取り入れるために走り回ったのが私のじいちゃんだったようです。






私が小学校の頃の給食にはね「鎌倉ハム」のハムやウィンナーがありました笑





給食の「コッペパン」は、ばあちゃん家の隣にある「パン工場」の、、あまり美味しくないコッペパンでありました笑





コッペパンについてくるやつは、マーガリンではなく、、銀紙に包まれたバターでありました🧈






隣近所の「パン屋さん」を潤(うるお)せながらも、、子供たちには高級なハムやウィンナーで美味しいものを食べさせたいと言う。。。じいちゃん。





私が見たこともない👀じいちゃんは、、明治時代に生まれた「グルメ」だったようです笑





私の母も非常に「グルメ」だったような気がします。




仕事がら東京銀座で「接待食事」をした母でしたけど、、、




多忙な仕事をしながらも家で私に作ってくれた「ご飯」は、、


今思えば。。。少しだけ娘の私に引き継がされています😄






毎日、自家製ぬか床をかき混ぜながらも、、、



我が子のために、旦那さんのために「おいしい食事を作る」







世の中には「男の胃袋をつかむ」と言う言葉があります。






「男の胃袋を掴む」とは、美味しい手料理で男性の心をつかみ、好意を持ってもらうことを指す言葉です。しかし、料理の腕前だけで関係が築けるわけではありません。愛情や気遣いが伝わるような料理を振る舞うことが大切です。 


※ネットより





いつもここで言っておりますけど。。



私は料理は得意ではありません。



どちらかと言うと下手くそです。





でもね。。子供たちが不良にもならず、旦那様も浮気をせずにここまで来たのは、、、




毎日必死で作ってきた💦ご飯でしょうか。





私のじいちゃんは、グルメであり。。



私のばあちゃんは「グルメ夫」に尽くした人であります。





今日は高価な「松茸ご飯」を作りながらも。。。


材料をくださったお客様たちには、私の生まれ育った「家柄歴史」を含め感謝いたしました。






やっぱりね。。。



歴史と言うものは続くのですよ。





美味しい食材を私にくださるお客様たちには、それぞれのお家の歴史が、やっぱりあるのでしょうか。







本日は30代中頃の業界未経験。。。



「右も左も真ん中もわからない奥様」が主婦の香に面接に来てくださいました。





少し小柄ではありますけど、完全スレンダーな初心者奥様でした。




「スリーサイズ」、、、バスト、ウェスト、ヒップね。。。




「分からない」っておっしゃるから、、メジャーで測ってみましたら、、




ウェストが「実寸60センチ」でした🤭




ウェストが「60センチ」って言いましたら。。モデルさん並みですよ!






未経験完全スレンダーで、素直で明るくて、美人さんですから。。。きっと多くのリピーターさんを掴むでしょうね。





まずまず、来週から出勤してくださいますけども。。



出勤日が決まったらプロフィールを作りたいと思います。



30代の奥様で、まだまだ小さいお子さんを子育てしながら、昼間は頑張っているパートさんです✋




ウチの常連客様が「好むタイプ」のママさんです。



皆さんで応援してくだされば助かります。





ではでは、、ブログを書いている間に、


今週の「追加出勤奥様」からシフトが来ました。。






人は死なないで生きていかなければなりません。



生きていく毎日は、、せめて「休日」は、できるだけ「楽しい日」でなくてはなりません。





ギリギリの生活のために働くこと」って疲れてしまいます。




自分でも楽しみを糧(かて)にしながら働くことが今の時代だと思うのであります。






我が子産んだからには、不憫な思いをさせてはいけないと私は思います。





そして、一生懸命に働く貴女も「幸せ」じゃないとダメだと思います。





今、頑張っていても「辛さから抜け出せない女性」応募いたします。





💐主婦の香「ポチ」💐


♡LINE ID → syufunokaori


♡メールアドレス→mh02bevel@docomo.ne.jp


♡フリーダイヤル

0120487554



♡店長直通

09077942712





今日も、ごく一般の30代の奥様が主婦の香に来てくださいました。



面接に来てくださった「勇気」ありがとう。





この業界では「心の繊細さ」が大切かもしれません。

2025/10/15 22:53

写真は、、、先日お客様からいただいた今年のお米です🌾




「宮城のひとめぼれ  新米」です🤗





我が家では「お米」はスーパーで買ってきます🛒



今年の「米騒動」が起こる前までは、、



とりあえず。。スーパーのお米でも、、


「宮城  ひとめぼれ」を選んで買っていました。



仙台に若い時に来たての頃は「ササニシキ」でした。




その頃は、まだ「ひとめぼれ」は作られてなかったような気がします🙄




まぁ、どちらにしても「ササニシキ」も「ひとめぼれ」も宮城県で誕生したお米です✋






神奈川出身の私の親は、、たぶん。。。


新潟魚沼産の「コシヒカリ」を買っていたと思います。


私はコシヒカリで育ちました。







でもね、、仙台に来たら、ここ宮城のお米農家さんを応援したくなるじゃないですか。




私は「パン派」ではなく「米派」です😊





ぬか漬けにご飯🍚


筋子にご飯🍚


焼き魚にご飯🍚


手作り塩辛にご飯🍚


梅干しにご飯🍚






笑笑笑😆毎朝の朝メシは、そんな感じでありますから。




考えれば「しょっぱいおかず」が多いかもしれません。




だーから💢高血圧になるのも自業自得だと思っています🤣







お客様からいただいた「お米の袋」に、まずはびっくりしました🫢




写真には写っていませんけど、、、



袋に書いてある「お米」の上の方には。。




「丹精込めたお米をお届けします」って書かれているのですよ。




まずは、常連客様からいただいたお米の「袋」に感動いたしました😳







お米が入っている袋ってね、スーパーで売っている「ビニールの袋」か「玄米袋」しか見たことがありません。






玄米袋は、、、確か🙄蔵王町の役場近くの「コメリさん」で買ったことがあります。





遠刈田に以前は、よく春になると「フキ」を採りに行っていたのですけど、、



採ったフキを入れるために「コメリさん」で玄米袋を買ったことがあります。






いただいた「お米」はお洒落な袋に入れられ。。。



丁寧に袋の口がきちんとたたまれ、結えられていました。




これを見ただけでも、、ウチの常連客様の「性格」といいますか「お心」がわかります。






ウチの奥様たちに優しく接してくださるだけではなく。。。



「仕事ができる男の人」なんだなぁ。。って、、、




わたくし生意気言って申し訳ないのですけど、、ついつい感じてしまうんですよ。







先日「松茸」をくださったお客様もね、、「箱」に丁寧に山の木🌲の葉を敷いて私にくださいました。





なんかさぁ😂



ウチのお客様たちって、、



なんて言うか🙄



センスが良いというか、やることがお洒落というか、、




一言で言うと「心の繊細さ」がわかります。





このようなお客様だったら、私の大切な奥様を安心してお送りすることができる。。。と言うのが結論です。







逆を言えばね。。。




奥様たちも「ずぼら」はダメなのですよ。





面倒臭がりやで、ずぼらで、無神経で、短気なのは。。。テンチョーの私だけでよろし笑笑笑






「心が細やかな常連客様」が主婦の香にはたくさんいらっしゃると言うことを、、




ここ最近、私は発見いたしました👀






春になるとね、私に「たくさんのフキ」を山から採って来てくださるお客様がいらっしゃるのです。




私の大好きなお客様のお一人です。




すごく、「人の心をわかる方」でね。。


尊敬すらしてます笑笑







まずまず、今日も奥様が少なくて。。



「店が大変だろう」と言うことで、遠方から駆けつけてくださった、いつものロングコースのレジェンド。。。




とても感謝しております🙇‍♀️




明日は貴方様からいただいた松茸で


朝に「松茸ご飯」を作る予定でいます。





松茸ご飯なんか作るの、、、何十年ぶりだろう☺️



「利尻昆布」をダシにして作りますね。






子供たちがまだ独立する前、家にいる頃は、毎年1回は「松茸ご飯」作っておりました。



松茸ご飯は毎日の食事の中の「お祭り」みたいなものです。






今の季節、三越さんの地下に行きますと「国産の松茸」が売っておりました。





ウチのお客様のおかげで、私がどこにも行けず「季節を感じることができないこと」に、、、





「今は秋だ」と言うことを教えてくださっています。






今も、私は事務所で「半袖のTシャツに短パンです🤪




仕事をしていると、真冬でも暑い🥵のです。




この出来の悪い「脳みそ」をフル回転させていると暑くなるのですよ😅




ではでは、残務処理をしましたら👩‍💻帰ります。




今日は「ミッチル」が出勤から退勤までフル回転して頑張ってくださいました🌀




妹さんと東京にお出かけするんですよね🚄






主婦の香で一生懸命お仕事して得たお金は。。。



今度の「ディズニーデート」で全部使い果たしてきてください😍




どうせ遊ぶなら、思いっきり楽しく遊んだほうが人は幸せですよ笑




仙台に帰ってきて、、お財布の中5000円👛ぐらいは残して帰ってきてね!笑




0円はダメよ!




なんか、、ミッチルのことだから500円ぐらいしか残さないで、仙台に帰ってきそうな予感🥳



私によく似た女の子だから。。。想像ができるんですよ笑





まずまず、明日から週末にかけてはご予約のお客様が結構いらっしゃいます。





明日は午後から30代の奥様の面接を予定しておりますので、、、



朝は早めに職場に来て、事務作業をやってしまいたいと思います。






私が夜にお布団に入るのは、深夜2時。



そして、、起床は、朝6時。




明日は久しぶりに目覚まし時計⏰かけますか。。朝5時に、、、



松茸ご飯を作らなくちゃ!笑




では、おやすみなさいませ✨




あと20分で私は退勤します👋





皆んな素晴らしい奥様の集まりが主婦の香です。

2025/10/14 23:54

おばんです🌟



ん🙄やっぱり違和感あるな。。







私の地元、神奈川では「ばあさん」のことを


「おばん」と言う。。。




ちょっとネットで調べてみた😅





「おばん」


  • 意味:「おばさん」の音変化で、若々しさが感じられない中年の女性を指す俗語。





ほら。やっぱり。。ね。






狭い日本なのに、、、言葉って、その土地によって違うのよ。






仙台での私が学生時代は、友達が東海や北陸や関東や上越。。。



みんなそれぞれの出身地が違う子だったから



けっこう「標準語」でしゃべっていましたね。





就職先だって私は仙台でしたけど「標準語」でした。




まぁ、職場の上司たちも、北は北海道、南は九州出身の男性の集まりでしたから。。。


普通に標準語で仕事をしておりました。







騙(だま)されて結婚してしまった私の夫は、付き合っている時「東京出身」って言うから、、、



とりあえずは、お付き合いしてあげたのに🤪




なによ!💢




連れていかれたのは「宮城の最果ての地」でした😵






でも、結婚しても「家政婦さん2人いる」から、家事はやらなくても大丈夫。



「料理好きな母」と一緒にご飯を作るだけ。

洗い物や片付けは、家政婦さんがやるからとか言われてさ、、、





私の仕事は「お茶飲みに来た近所の人」にお茶🍵やお茶菓子🍘を出すだけ、、



「となり近所のお嫁さん達と仲良くする」だけ、、、






🥺えー、、働かなくていいんだ。



こ綺麗にして、お義母さんと仲良くご飯だけ作ってれば人生ソレでいいんだ😍なんてね。。




そう考えたのが甘すぎた!笑笑







まずまず、私が嫁ぐ3日前に、家政婦さんは居なくなりました。。🤔





朝6時!母屋の台所に出勤💨



私たちは、敷地内の「離れ」に住みましたから、、「職場」までは徒歩20秒。。





若いとね、朝早く起きれないんですよ😅





寝坊して5分でも遅刻すると「その日一日」はお義母さんの機嫌が悪い。






寝坊したから「すっぴん」で行くと怒られます😠




理由は「近所の人に、◯◯の嫁は化粧する暇もないのか?って思われたら困る」でした😱





まーず、まずまんず。。。






「おばんです」に戻します✋





この私が嫁に来た土地は「こんばんは」はありません。


「おばんです」が標準語でした。






まぁ、、1週間位で「港町」の標準語は覚えましたけど。。







「よごみをなげてけさい」



「よごみ」投げるって何⁉️



「生ゴミを捨ててください」でした。






「この皿、うるかしてけさい」



「うるかす」って何⁉️



「お皿を台所の洗い桶につける」と言う意味でした。





「鍋の料理をかます」



「かます」は🐟でしょ⁉️



実は「かます」は「かき混ぜる」でした。






「怖ぇ〜怖ぇ〜」は、、、


「怖い」ではなく「疲れた〜疲れた〜」でした。





でもね。。


実に便利な言葉がありました👍




それは、、、「いづい」です❣️




まーた、ネットで調べてやった笑





「いづい」は東北地方や北海道の方言で、「しっくりこない」「居心地が悪い」「違和感がある」といった意味で使われます。






「いづい」を私なりに使わせていただけたら。。




「履いているおパンツが古くなって、なんか伸びちゃって、、おパンツがずり落ちて、いづいわ」




今日、今の私の現実です。。いづい🥳









改めてまして!こんばんは💫





今日は奥様が少なくて、、ご都合をつけて出勤してきてくださった「令花奥様」ありがとうございました♡



いつものリピーターさんが、やっぱり来てくださいましたよね♡



助かりました🙇‍♀️ありがとうございました。






「沙都奥様」。。。


本職のお仕事が終わって、午後に駆けつけてくれて、ご予約1つお仕事して。。。



そしてそして、ただいま「郊外で遅番のリクエスト」ロングロングコースのご予約を受けてくださり。。。



本当に🙇‍♀️感謝しております。





「りあ奥様」も、、いつもの「貸切」でお一人のお客様で満員御礼です。




最近、入店なさった新人の「OL知佳奥様」も「平日は遅番」で今日も頑張ってくださいました🙇‍♀️



るる奥様や由美奥様と同じパターンで、、



知佳奥様は「平日は、昼間の会社が終わってからの遅番」で「週末、土日のどちらかは会社がお休みなので早番」で。。。




ウチでお仕事してくださる奥様たちって「まじリアル奥様」ばかりです👩‍🦰





新人の業界未経験の「知佳奥様」に先日お仕事が終わった時、、、



「ウチのお店で大丈夫?」って聞きましたら。。。




「皆さん、優しいお客様ばかりで全然大丈夫です」とおっしゃってくださいました😌





そりゃそうだわ🤪



「体験入店のど素人さん」には初めは「ウチの常連客様のところ」にしか行かせてません。




主婦の香には「男性スタッフ」による「実技指導」などありません。




っていうか、、ソレあり得ません😅



そういうゆうタイプの店ではありませんから😓





いつも、いつも「イチからご指導くださる常連客様」には感謝しております。




業界未経験なら、、奥様がお客様のいらっしゃるお部屋に入って「何をしたらいいのか?」わかりませんからね。



一つ一つ丁寧に手を引っ張って🤗教えてくださるお客様によって、、




「知佳奥様」も体験入店から「本入店」になってくださいました🙌




もう少し慣れたら「ブログ書き」もお勧めしてみます📝



きちんとした会社の事務員さんをなさっている方ですから「ブログの中身」も楽しみです。





今日も「ウチの奥様ブログ」を見たのですけど👀





「ミッチル」はどうやら。。妹さんと東京ディズニーランド行くようです、、、


今のディズニーランド、ディズニーシーは以前と違い、お金がかなり、かかるそうですね。


私の心配は「ミッチル」がディズニー🏰で迷子にならないことです😅

まぁ、今の時代は📱がありますから、、妹さんが見つけてくれますね❣️






「沙都ちゃん」は、ご主人を仙台駅に送ったついでに「エスパルさん」でお洋服を買ってきたそうです、、、


エスパルさんは意外にお値段の高いお洋服や靴が売っていますよね。


でもね。藤崎さんや三越さんとは違ったお洒落さがエスパルさんにはあります。


沙都ちゃんが、いつも年齢相応のお洒落で素敵なお洋服を着こなしているのも、、テンチョーわたくしは理解してます☺️




「令花ちゃん」も「お洋服大好きな」生粋のお嬢様育ちであります。

40代の令花ちゃんが「女の子らしいお洋服」を着てお客様の所へお伺いするのですけど。。。


「なぜ?令花ちゃんは、いつもセンスの良い女の子らしいお洋服を選んで着て、ヘアスタイルも女の子らしいの?」って店長の私は聞いたことがあるんですよ。


答えはね「子供の頃からお母さんがお洋服を買ってくれて、髪を可愛く結ってくれてましたから、お洒落することが好きなんだと思います」と教えてくれました。


そっかー🤔ちょっと私と同じね。。

私も「服や靴」が好きだもの。


お洒落するってお金を使いますよね😆

でも、一生懸命に働いて、目一杯にお洒落をしてくださる令花ちゃんはいつまでたっても主婦の香のマドンナです。




「花ちゃん!」今頃。。本職のお仕事が終わった頃かな。。

花ちゃんがウチのお店で働きながらも、頑張って資格をとって、今は出勤が少なくなってしまったけど、、目標を持って達成したことに本当に凄いと思います。


先ほどもね。。来週の「リクエスト」で「あのレジェンドお客様」から電話が来ました📞

超ロングコースでご利用なさる「あのお客様」です。

コース時間の途中で「お腹がすいたでしょう」ということで「割烹料理のお店」に連れて行ってくれるお客様です🤗


花ちゃんも「お姉ちゃん」とお休みの日に2人でデートしてきたようですね。

姉妹でデートすると結構お金を使いますよね笑


花ちゃんはご家族にとても優しい思いやりのある女の子です。

ご主人にも、自分のご両親にもその優しさが私には伝わってきます。


優しくする=お金がかかる   なんですよ。





お出かけするにも🚄、美味しいものを食べに行くのも🍽️、お洒落するにも👗👠💅




必ずお金がかかります。。。





いつも「お休みの日は楽しんでくれているウチの奥様たち」のブログを読んで、、




もう少し私もバンガッテ、、ここの店長をやろうと思っていました。





一生懸命働いて「必要な生活費」だけで毎月が終わってしまうのは、、


悲しく寂しいことだと、、私は「ココ」主婦の香に来てから最近は特に強く思いました。





どんな形であれ、、ウチでお仕事なさっている奥様たちが「余裕を持った生活」をしてくださっているのであれば。。




それが私の店長としての最大の喜びです。




写真は🤳今朝メシです。




朝から得意な🤣「生姜焼き」を作りました🥩




朝から「お肉」を食べると、、深夜のお夕飯まで頑張れます👌




今日の生姜焼きは「生姜」🫚たっぷり、、


「ニンニク」🧄たっぷりであります。




ちょっとね、朝起きたときに、わたくし鼻声で微熱があったんですよ。。



今朝起きたときに「だるいなぁ」と思って熱を測ってみましたら🤒



37度8分ありました。。。




まぁ😁平熱がわたくし37度でありますから、、、「微熱」であります。




朝に事務所に行ったら、やっぱり「寒気(さむけ)があり、、エアコンの暖房をつけました。



午前中にバンバン「熱風」を浴びて、、



受付業務📞をしていましたら。。


いつの間にか😊平熱の37度になっていました。




ちっくしょー!笑笑笑




「店長、熱があります。早退します」を楽しみにしていたのに。。。




エアコンの下で結構汗をかいたら💦



熱が下がってしまいました💢





私が丈夫で元気に働けたのも「朝メシ」でしょうか。




朝に食べた大量の生姜も🫚ニンニクも🧄



今は消えたようです🥰




私と「チュー💋」をしたい方がいらっしゃいましたら。。



ぜひぜひ今からお電話を下さいませ📞




「おばんとチュー😘」💦💦




逆に「お金を取られそう」なので、、




今宵は私も帰ります👋




明日も奥様が少ないです。




16日(木)は30代の素人奥様の面接予約が入りました。




最近は30代の奥様たちの応募が多いです。




じゃ❣️おやすみなさい。




今日も出勤してくださった奥様たち頑張ってくださりありがとうございました。





「いつも満員御礼りあ奥様」も「新人知佳奥様」も「私の心の支え沙都奥様」も、、




無事にお家🏘️に着いた頃でしょうか。




私も明日のために帰ります。





今日一日を精一杯に頑張ってくれた奥様たちありがとうございました。




主婦の香を初めてご利用なさった時は「30代のお客様」も今は「50代」になったのですね。。。




時の流れの早さを今日も感じて店長ブログを閉じます。




すべての皆様、お疲れ様でした💞






お客様たちの心の優しさを感じました。

2025/10/13 23:50

🍇🍎果物いただきました😭



🍄‍🟫先日は松茸いただきました😭



🌾この前は新米いただきました😭



🍜その前の前は「鯖だし」ラーメンいただきました😭








ここ最近、、なぜだか集中して、私のところに様々なお客様から「貴重なお品」が届きます🎁






スゥイーツ🧁や甘いもの🍩が来ないのが、、


なかなかよろし💯







私はね。お客様には、、、



「もの」はいらないって言います。



わたくし店長への「お土産」などは一切お断りしております✋







「私になんかお金を使わないでください」







そのように。。。



ここの店長をさせていただいてから


ずっと常連客様に繰り返し、繰り返し言い、お願いしてきました。







いつもいつも、主婦の香に沢山のお金を使ってくださり、、



奥様に優しく接してくださるだけで、私は充分です。。






あっ🙄


崎陽軒のシューマイと、、、


あたり前田のクラッカーは別もの笑笑








「果物」をくださったお客様は、、


「落ちていた果物を拾って、自分で箱に詰めただけ」っておっしゃるし🤪


今日のブログの写真ね笑






「松茸」くださったお客様は、、


「山からとってきただけ」っておっしゃるし😅






「新米ひとめぼれ」くださったお客様は、、


「自分で作ったお米だから買ったのではない」っておっしいます☺️






この優しさ。。。





だから、私は安心して私の大切な奥様をお送りできるのです💞








主婦の香と言う店に「お電話を下さるすべてのお客様」が皆さん「優しい心の持ち主」ではありません。




ほぼ主婦の香の受付📞を99%している店長の私は「お客様のお話の仕方」で、、


だいたいがどのようなお客様かわかります。






店長をさせていただいた約20年前なんかは、わたくし全然わかりませんでしたよ😆






「今、誰がいるの?どんな子?」



「誰か1人よこしてよ。サービスいい子」



「綺麗で、スレンダーで、間違いのない人誰?」






よくあったのが、多かったのが💦


「芸能人で言えば誰に似てる?」







そんな変な事ばかり言うお客様が多かったです。







時代の流れとともに「インターネット」が普及して、、すべてはネット時代になりました。






ネットがまだ無い主婦の香を始めた頃は「紙媒体」でしたから。。


お客様が「眼(め)にする」のは、昔のNTT電話帳のように分厚い「風俗雑誌」だけでした📚





今は違いますね。





主婦の香では今でも紙媒体の「雑誌」にも載せております。




広告としての効果はあまりないのですけど、、、




今や、日本は高齢者の人口が増えて「年配の男性」が増えて、、、




ネット📱に長(た)けていない人も増えてきました。






今日も「ピーチ  パイ」と言う宮城の風俗雑誌を見てご依頼してきた方がいらっしゃいました。





「また、じいちゃんからかな?」って思いましたら、、50代ぐらいの、主婦の香が初めてのお客様でした。





この業界で遊び慣れていないのかな。。






主婦の香では、、在籍奥様すべて全員の女性を雑誌には載せてはいません。





いつも毎週にコンスタントに出勤してくださる奥様15名を私が1ヵ月ごとに選んで変えて代表として載せております。






この業界でお遊び慣れてないお客様は、、、



「載っている写真の奥様全員」が365日毎日出勤していると思っている方もいます😂






雑誌を見てお呼びになったお客様に寄りますと。。


別なお店さんで「◯◯さんお願いします」って頼んだら、、、



見るからに👀年齢も身長も違う女性が来たそうです。。。



いわゆるこの業界って言えば「ダミー」でしょうか。







ウチの店にもね、、、「その日に出勤していない奥様を雑誌写真指名して」ご依頼してくる方がいるんですけど。。。




🙄いつか、、お客様を騙してやりますかね笑笑




「花さんお願いします」と言われて、花さんがお休みで「春奈奥様」が出勤していれば、、、



ダミーで「春菜ちゃん」を「この女性が花ちゃんです」と送りましょうか?






ん🙄いつか、そのお客様がまた「雑誌」から選んで「春菜さんお願いします」ときたら、、、




春菜ちゃん送れば、この前の「花ちゃんが来た」になるでしょう😰






私もワケわからなくなります🤪






実際に「春菜ちゃんは春菜ちゃんで、花ちゃんが春菜ちゃんで」




奥様も、店長もワケわかめ🤪







インチキやっていれば❤️奥様の収入も店の収入も増えるのかもしれませんけど、、




インチキはすぐに、お客様にバレるでしょうし、、



一度信用失ったら、、信用は取り戻せませんからね。。。






まずまず、私は「商売屋」のばあちゃんのところで、子供の頃ほとんど育ちました。





江戸末期の頃からやっていた商売屋です。





芥川龍之介芥さんや田山 花袋(たやま かたい)さんが、よく来てくださったそうです。




彼らは「お店の離れ」の部屋で昼食をして、夜遅くまで「書き物」仕事をしていたそうです📝



有名な小説家様は「書き損じた原稿用紙」を部屋のゴミ箱に大量に捨てていったそうです😅




芥川龍之介様や田山 花袋様が夜に「ハイヤー」を呼んでお帰りになると、、、



私のばあちゃんは、丸められた原稿用紙を伸ばして大切に取っておきました😁




日本の代表の代表たる小説家の「捨てられた原稿用紙」が「家宝」が亡くなった母の実家にはいまだにあります。




「お宝発見」って言うテレビ番組は今でもやっているのでしょうか?



ちょっと私、、応募してみようかな笑






またズレちゃったけど、そんな話じゃなくてさ。





商売屋は商売屋で、どのような商売でも



「信用を失った一環の終わり」であります。




私は子供の頃から汗水垂らしながら、必死に真面目に働く祖母や伯父の姿を見てきました。




決して手抜きをしないで働くことが「長く続くこと」を学んできたような気がします。





これだけ、、不真面目で道楽者で自由人の私が主婦の香を今日も無事に終わらせました。




これもね、真面目で優しいお客様と奥様のおかげでしょうね。





今週は、小中学生に「秋休み」というものがあるようです。



15日水曜日までがお子様たちの秋休みだそうです。




小中学生のお子様がいらっしゃる奥様たちはお休みが多いです。




秋休みを利用して、、県外のご実家に里帰りなさる奥様をいらっしゃいます。




人気者の奥様たち複数人が「女の子day」でおやすみになってます。




今週も出勤奥様で少なかったので、、



主婦の香トップレディ「令花奥様」に多めの出勤をお願いしました🙏




明日、火曜日は奥様の人数が少ないので、、令花奥様にお願いしてしまいました。。




こんなにたくさんのお客様から電話をいただくのに奥様の人数が足りません。




では、また明日✨




私は私なりに全力投球いたします。



おやすみなさい。




※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。
ガールズヘブン編集部に通報する ガールズヘブン編集部に通報する

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 主婦の香
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
主婦の香
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる