
どうも、ネコ田デス。
僕に会った人はご存じかと思いますが、僕はよく【にゃ押忍】を使ってました。
さなさんがよく使ってたので、真似して使おうと思い、
【にゃおす】と打って変換したつもりがよく使う方の押忍が変換されましたw
いいか悪いかは別として、挨拶として使います。
返事にも使いますw
先日、何気なく『押忍』について調べてみました。
【押忍とは、空手などの武道で使われる挨拶で、日本語で「押して忍ぶ」という意味があります。つまり困難に立ち向かい、我慢して忍耐強く努力するという精神を表しています。また、感謝、尊敬、忍耐といった意味も含まれています。】
だそうです。
なんかカッコイイですねw
学生の頃、柔道をしていたので(黒帯で二段ですw)武道をしていた身からすれば『押忍』は挨拶として成立するわけですよ。
ただ、僕の中では「おはようございます」や「お疲れ様です」等の挨拶の略語だと思っていたんですよねw
ん!?
すみません、先日お借りしたキレイナ寮をお持ちのブリリアントガールズ様の店長ブログをサンプリングしましたw
という事で、
僕が、初めて押忍に出会ったのは
【押忍!空手部】
というマンガです。

謎の鬼ゾリが入った高校生が主人公の漫画です。
当時は、まったく意味が分かってませんでしたw
ちなみに今は返事で【押忍】をよく使います。
ラインの返事で押忍は超便利です。
2回連続でオスを使うこともあります。
はいはい
と使い方は一緒ですねw
ネコ田でしたw