
まず恐竜は本当にいたのか?ですが
最初の恐竜が現われたのは、今から2億3千万年ほど前、三畳紀の後半です。 恐竜は出現してから1億6000万年近くもの長い間に栄えていましたが、白亜紀の末、今からおよそ6600万年前にほとんどが絶滅してしまい、鳥類のグループだけが現在まで生き残りました
なぜ恐竜が生まれたのか
恐竜はその姿や特徴から、爬虫類から進化したものと考えられています。 中生代三畳紀に爬虫類は大きな発展を遂げ、魚竜、真獣類、トカゲ(後のヘビ、モササウルス)、カメ、ワニ、翼竜、恐竜と多くのグループに分けられました
なんで恐竜は大きいのか
① 基礎代謝 きそたいしゃ が高いこと、②鳥のような進化した呼吸のしくみをもつこと、③エサをかまずに飲み込むこと、④小さな卵をたくさん産むこと、の4つが主に関係していると考えられています。 このようにいろいろな原因が複雑にからみ合うことで、巨大な体へと進化したのでしょう
次に、これはさすがにみんな知ってると思いますが
人間はなぜ生まれたのか?ですが
チンパンジーやゴリラ、オランウータンなどのサルと共通の祖先から、長い時間をかけて進化したと考えられています
進化の過程ですが
約1000万年前のサルが共通の祖先で、約500万年前にチンパンジーとヒトに分かれたと考えられています
その後、猿人(アウストラロピテクス)、原人(ホモ=エレクトゥス)、旧人(ネアンデルタール人)、新人(クロマニョン人など)の順に進化してきました
環境の変化に適応して生活の場所を広げていき、体の形や知恵がその環境に合っていきました
次に進化の理由ですが
環境の変化に適応して生活の場所を広げていくことで、現在の生活の基礎が築かれたと考えられています
2本の足で立ち上がって物を運んだり、子供を抱いて運んだりするのがうまかった人間の祖先が、草原で2本の足で歩き、生活の場所を広げてうまく生活できるようになりました
以上、ざっくりですが恐竜と人間についてです
世の中には不思議がいっぱいですね
でもこんなん気にしてても仕方ないです
今を一生懸命行きましょう
そして生きるために必要なのはお金
まずはお金を稼ぐ
できれば最短で
もうわかりますよね?
連絡待ってますよ