
格闘技、特にボクシングみてて思うとおもいますが
パンチの時にシュッて言いますよね
シュッシュッ!って
あれってちゃんと意味があって
パンチを打つ際に「シュッシュッ」と息を吐くのは、体幹を安定させ、より強いパンチを打つためです。また、「シュッシュッ」という音は、息を吐きやすく、スタミナを消耗しにくい呼吸法でもあります。さらに、お腹に力が入るため、ボディへの防御にもつながります。
なのでパンチの時に真似してシュッって言ってる人はこの辺を意識してみたらいいですよ
まぁいないとは思いますが、、
それにしても最近ボクシングの事故が多いです
やはりお腹から上なんで顔や頭、脳へのダメージが大きくなります
それに加えて12Rと非常に試合時間が長いのでダメージも溜まります
試合だけじゃなくて練習中の激しいスパーリングとかの影響もあるんじゃないかって言われてますね
対策できるところはして、今後は事故のないようにしてもらいたいです💦