
Hanaのサンジです
当店はデリヘルなので女の子の送迎は欠かせません
車がないとお仕事になりませんので非常に重要なのです
と、いう事で沖縄の交通事情について
県外で運転に慣れている人でも、沖縄独自のルールや環境の違いがあり、運転には注意が必要です
県外では考えられない注意点が思わぬ事故に遭う可能性があります
それを知らないばかりに、怖い思いをした人も多数いるのです
・朝の運転には要注意!路上で眠っている人がいる
早朝に運転する人は、路上に人が眠ってないか確認してください
沖縄の飲み屋は朝の4時から5時まで開いているお店があります。
歩行できないほどに飲みつぶれ、そのまま路上で眠ってしまう人がいるのです
”路上に注意!”と掲げられたスローガンを見かけることがあります
・沖縄自動車道の制限速度は80㎞/h
沖縄の「沖縄自動車道」のことを”高速道路”と言うので勘違いする人も多いですが厳密には違います
一番の違いは「制限速度」で、沖縄自動車道の制限速度は「80㎞/h」です
高速道路と同じ速度で走ってしまい、罰金を取られる人も多いです
ETCカードは高速道路と同様に使えます
(先を急いでいる軽自動車は大抵、デリの送迎車か代行業者の可能性が高い)
・バイクにはお気をつけて
沖縄のバイクの運転は運転が荒い人が多く、沖縄のバイク事故の死傷者率は、全国平均の約二倍です
道のど真ん中を走る人もいます
原付バイクの二段階右折
通れる場所が狭くても気にしません
・通勤時のバスレーンに注意!中央線が変わる!
那覇の58号線の一部区間にはバスレーンがあります
バスレーンの時間帯は、左折する時だけ利用してください
国道507、330号、県道29号線の一部の地域では時間によっては中央線が変わります
前方に車がある場合は問題ないと思いますが、自分が先頭の時は要注意です
(のんびりしていると周りの車が全部、間違って走っているかもしれません)
・「Yナンバー」「Aナンバー」には近づくな!
沖縄で当たり前のように見かける、在留米国人が所有しているクルマ(Yナンバー、Aナンバー)が
貴方に近づいたら直ぐに距離をとりましょう←どんな理由があろうとも、です!
事故った場合、日本の警察だけでなく米軍の海兵隊関係者も検分に来ます
それぞれに話をしないといけないため、検分だけでも二倍の時間を要し、日本語と英語で対応するため
スムーズに話が進まない事もあります
上手く説明できずこちらが不利になり、自分が悪い事になって泣き寝入りになりかねません
(貴方に先を急がなければならないどんな理由があっても関わってはいけません)
当店は女の子に安心してもらえるようにドライバーさんには安全運転で指導しています
貴方が沖縄で運転していても、事故に遭わないことを祈ってます
そして最後に
”沖縄では台風の後は洗車する車で大混雑!”
以上!!!