
こんばんは、店長yです。
当ブログをご覧いただきありがとうございます。
皆様本日も1日お疲れ様でした!
「夏になると暑さで睡眠の質が悪くなる。」
昨晩流し聴きしていたラジオのパーソナリティが睡眠についてトークをしていました。そこで私が初めて聞いたワード【ソーシャルジェットラグ】。
ソーシャルジェットラグ?!(・д・`;)
ソーシャルの意味は【社会的な】
ジェットラグは言葉そのままに【時差ぼけ】
なんでもソーシャルジェットラグとは、平日と休日で就寝・起床時刻がずれ、その差によって体内時計が乱れることで、時差ぼけと同様の不調を引き起こす現象を指すとのことです。
なるほどねぇ(´・ω・`)
具体的には休日の長時間の寝だめにより体内リズムが乱れ、月曜日の倦怠感、日中の眠気、集中力低下などを引き起こすことなのだとか。
月曜日の倦怠感?!(´-ω-`)あれか…。
防ぐためには、週末もなるべく平日と同じ時間に起床・就寝することが重要とのことです。
それができればなぁ(-ω-`。)夜更かししちゃうよ…
健康的な生活を送る上で、しっかりした食事としっかりした睡眠は必要不可欠。
なんのこっちゃ、睡眠についてはまた話をしたいと思います。
閑話休題、本日は前回の続き『荒い態度のお客様対応』についてです。
前回、当店の女性が接客をしてそれで雑な対応をされるお客様は皆様総じていりません。お客様がお店を選ぶように、お店もお客様を選ぶ権利がある。
そう申し上げました。
頻繁にこういったお客様がいる訳では決してありません。
それでも対応策を知っている知っていないでは大きな違いです。
荒い態度のお客様対応をどうすれば良いかネットの情報では三段階に分けてねと書いてあります。
①優しく言う→②ピリッと言う言う→③怒る
この順番とのことですが…そう上手くはいきません。
当店の女性には嫌なお客様ならハッキリ申し上げるのが一番ですとお伝えしております。またこういったお客様をお店に返そうとも思わないでくださいともお伝えしております。
結論、身の危険を感じることがあれば迷わずお店に連絡。
これが鉄則です。
当店は女性から連絡があれば迅速に対応しております。
女性を守ります。
ここまで書いて今更ですが、今回のタイトルにあるいつかのソーシャルディスタンス、何の話かと言えば、コロナ渦で離れたお客様が今になって皆様続々とお店に戻ってきております。創業22年の強みがここにも生かされていると思います。
女性第一主義。
その信念はまたお話したいと思います。
今日はコンビニでようやく買えたみそきんを食べて寝ます!楽しみ!
また明日~!!