
こんにちは!店長yです。
当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
さて昨日で半年にわたる祭典、大阪万博が終了しましたね。
昨晩、私が観たニュースでは最終日に来場した方のインタビューが放送されており、涙を流される方まで、熱気が映像からも伝わってきました。
かく言う私は2回しか訪れませんでしたが、また訪れたいと思う感動がありました。定期パス買っとけばよかったよホント( ノД`)
惜しまれる声に包まれ、世界をつないだ万博は有終の美を飾り素晴らしいイベントなったことは言うまでもありませんね。
象徴的であった大屋根リング。
調べると万博当初、閉幕後の解体が決まっていたそうですが、レガシー(遺産)としてすべて残すべきだとの意見もあるそうです。
ただこれには莫大な費用を要し、試算によると、約200メートルを展望台として残すだけでも10年間で約55億円かかるとされております。
吉村知事は長期維持する前提でそもそも建築されていないと明言されており、一周の保存は難しいとの考えを示しているとGoogle先生調べのネット記事がありました。
そもそも大阪生まれ大阪育ちの私。
それでも日常生活で夢洲近辺まで行くことはほとんどなく、今年は万博がなければ年明けに訪れたATCでのオートメッセのみ。
ニュートラムという珍しい電車に日常で乗ることが無ければ見る事自体少ないのが現状です。
ただ、少しでも万博の跡地として有効活用されるなら、大阪人としてはとても魅力的に感じております。
なんのこっちゃ、こいうことを書き出したら止まらなくなる悪い癖がでております( ノД`)
本日も当店は忙しくさせていただいております!
ヘブンネットのリアルタイム速報をご覧下さいませ!
また次回!