毎度!リチスパのぐっさんです((((oノ´3`)ノ
皆様!美味しいもの食べてますか~飲んでますか~!
その名前は 花・HANA
オーディション番組「No No Girls」から誕生した7人組で
2025年に本格デビューしたばかりのフレッシュなグループです。
デビュー直後にもかかわらず注目度が高く
私自身も気づけば彼女たちのパフォーマンスに夢中になっています。
HANAの魅力を語るなら、まず一番に挙げたいのが 歌のうまさ。
メンバーそれぞれの声質が全く違い、力強く伸びのある歌声から
透き通るように柔らかな声まで、本当にバリエーションが豊かです。
グループで歌うと一つのハーモニーになり、ソロではその人の個性がぐっと前に出る。
歌のパートが変わるたびに新しい表情が現れて、飽きることがありません。
特にデビュー曲「ROSE」を初めて聴いたときは、その歌唱力と表現力に圧倒されました。
まだ新人とは思えない完成度の高さに、鳥肌が立ったほどです。
次に魅力を感じるのは ダンスのレベルの高さ。
ただ揃っているだけではなく
一人ひとりの動きがしっかり主張しながらも全体として美しくまとまっている。
キレのある振り付けの中にも女性らしいしなやかさがあり
そのコントラストがとても印象的です。
激しいパフォーマンスでも表情を崩さず、余裕を見せながら踊る姿にはプロらしさを感じます。
特にステージ映像を見ていると、その迫力と存在感に引き込まれて、画面から目が離せなくなってしまいます。
そして何よりも私がHANAに惹かれる理由は、メンバー全員が個性的で可愛いことです。
ビジュアルの良さはもちろんですが、それ以上に一人ひとりのキャラクターが光っています。
元気で明るいタイプ、クールで落ち着いたタイプ、ちょっと不思議でマイペースなタイプなど
まるで七色の花が集まって一つの花束を作っているよう。
推しを一人に絞るのが難しいくらい、全員にそれぞれの魅力があるんです。
ステージ上での堂々とした姿と、素顔で見せる無邪気な可愛らしさ
そのギャップにも心を掴まれています。
HANAのグループ名には、「トゲがあっても美しく咲く花」
「さまざまな姿を持ちながらも力強く生き抜く花」という意味が込められているそうです。
そのコンセプト通り、困難や葛藤を抱えても前に進もうとする姿勢が
歌やダンス、そして存在そのものから伝わってきます。
だからこそ、彼女たちのパフォーマンスにはただのアイドルを超えた説得力があるのだと思います。
私自身、HANAを見ていて気づいたのは
「人に応援される存在」って本当に素晴らしいということ。
ファンが「推したい」と思えるほどの努力や個性があるからこそ
人の心を動かすことができるんですよね。
これは仕事にも通じると思います。
自分の仕事ぶりを見て、誰かが「この人を応援したい」
「一緒に頑張りたい」と感じてくれたら、それはすでに立派な「推される存在」なのではないでしょうか。
HANAのパフォーマンスに勇気をもらいながら
私も自分の仕事を通じて「誰かの推し」になれるように成長していきたい。
そんなことを考えるようになりました。
ではまた次回
ぐっさんでした(^o^)丿
検討中
マイページ










ページのトップへ