このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


動画掲載中!!
店長ブログ更新!!

ハナミズキ

  • 職種:人妻待ち合わせ
  • 勤務地:日本橋
  • TEL:06-6212-0352

検討中リストに追加する

  • 会員の方はアドレス非公開で質問や応募ができます。
    お問い合わせの際はガールズヘブン見たとお伝えになるとスムーズです。

店長ブログ

ハナミズキをクビになった女性ってどんな女性?

2025/10/20 23:11
 どんな女性でも一度は採用すると言われているハナミズキをクビになる女性ってどんな人なんだろうと気になる人もいるのではないでしょうか。意外とすぐに、取るに足らないような理由でもクビになってしまうのかもしれないと思っている人もいるかもしれません。ハッキリ言いますが自分で退店するのは置いておいて、ハナミズキをクビになる女性はよっぽどヤバい女性です。今までこちらからお願いして退店して頂いた女性、まあいわゆるクビにした女性はちょうど3人いますのでどんな人物だったのか紹介していきます。さすがに本当の源氏名は可愛そうなので若干変えてあります。
 まず1人目は仮名ですが、グリコさんです。この女性はとにかく被害妄想が激しいのです。入店した時から不気味な雰囲気を醸し出しており、右手を挙手して「ハイ!!」って言ってからしゃべるのです。ただでさえ怖いし気持ち悪いから誰も近づこうとしなかったのですが、「無視されている」とか騒ぎだして「みんな怖いから話しかけないだけですよ」と説明しても理解してもらえず、さらには「あの女性はこれがよくて私がダメなのはおかしい」みたいなことも言い出しました。店への貢献が高い女性と低い女性はしっかり区別して、しっかり差別して扱って初めて平等です。それを女性を全員平等に扱うべきだなんて考えている方でしたので、「ハナミズキでは難しいので・・・」と告げて退店して頂きました。2人目は仮名ですがアナゴさんです。この女性は不潔なのです。風呂に何日間も入らずあまりに臭いから銭湯に行ってくれと銭湯代を渡すとどこかの公園で髪の毛だけ濡らして「入ってきました」とウソつくような女性です。ですからちゃんと銭湯の中に行くまで別の女性が付いていくという手間のかかる女性でした。この女性はかまってちゃんで、喫茶店によく行くのですが店員にかまって欲しいからわざとテーブルにコップを叩きつけたりします。苦情が出てよく謝りに行きました。最終的には待機中にハナミズキに無言電話をかけまくって予約電話を妨害するという暴挙に出たので退店して頂きました。そして3人目は仮名ですがカラツさんです。この女性は暴力的でした。勤務終了後に居酒屋に1人で行くのですが閉店時間になっても帰ろうとせず、もっと飲ませろと酔って暴れたために何度も居酒屋に謝罪に行きました。居酒屋から店に苦情が来るのですが本人は「そんな店は行った事もない」で通そうとします。カメラがあるのですぐに分かるのですが(笑)。そんな調子なので店で「何が気に入らなくてそんな態度をとるんですか」といきなり私にキレまわしてきて何のことか分からなかったけれど、ちょっと在籍していたらややこしそうなので退店してもらいました。ちなみに以前在籍していた店でもデリの仕事で送迎してもらう車中で煮魚を食べだして、ドライバーが注意したらドライバーにキレまわしてクビになったそうです。
 どうです。これをみて分かるように、よっぽどのことがない限りハナミズキをクビになることはありません。でも逆にクビになりにくい店ということは「クビになってないから大丈夫」なんて考えは通用しないということです。ですから自分自身で襟を正しておかないといけません。



 
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

絶対に指名が取れる極意

2025/10/19 20:10
 保険のトップセールスマンから聞いた話です。保険の契約が取れるかどうかはどこで決まるのか。初対面の人とあって保険の契約を取る、というのと初対面のフリーのお客様とあって指名で返ってきてもらう、似ています。
 では一体どこで契約が取れるかどうかが決まるのか。それは訪問先のドアをノックする瞬間、また電話でアポを取る場合は電話番号のボタンをプッシュする瞬間に決まる、と言うのです。その瞬間に「絶対に契約が取れるんだ」と確信すると契約が取れるそうです。ちょっと古いですが妖怪人間で「まもる君、待っていろよ」みたいな感じでプッシュボタンを押すのでしょう(笑)。また、もう亡くなりましたが大本教の教祖であった出口王仁三郎も神事が成功するかどうかはどこで決まるのかというと、神主衣装を着て帯をビシッと締めた瞬間に決まると言っています。この二つに共通することはなにかというと、会ってからでは遅いということです。会った時にはもう勝負がついています。
 何の準備もせずに出勤してきて待機で飯食って寝腐って、仕事が入ったら寝起きのまま行く。こんなので指名になるはずはありません。待機とは緊張感を持って、仕事が入った時に最高のパフォーマンスが発揮できるように準備する時間です。仕事で気を遣っているのだから待機では気を遣わないで済むように、なんて考えている店もあるでしょうし、その方が女性ウケするのは分かっています。しかし、私は全く真逆の考えをしています。ずっと気を遣っていないと、いざ仕事となったときに気を遣えるものではありません。待機でも常に気を遣って神経をすり減らしていないと、仕事の時に気を遣えないのです。さらに待機の方が仕事より気を遣うぐらいであれば、仕事の方がマシとまで思うことができます。だからハナミズキは決して待機を快適な空間なんかにしません。もちろん個室なんかにせず、狭く全員がゆっくりとは入るなんてことは出来ないようにしているのです。狭い待機で顔を合わす環境ではお互いに気を遣わなければやってられません。それが良いのです。常に神経をすり減らしながらいるから仕事でもその延長で気を遣えるのです。気は遣ったらなくなるものではなく遣えば遣うほど練り上げられていくものだからです。ここまでやっていて初めて仕事の連絡がきて待機を出る瞬間に「これから会うお客様は絶対に指名で返ってくる」と確信することができます。




 
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

ハナミズキでも不採用となる女性と在籍女性の3つのレベル

2025/10/18 21:00
 ハナミズキは原則として入店を希望する女性を断ることはありません。しかし稀に断る場合があります。まず、過去に在籍していた女性の出戻りは大歓迎ですが、在籍時および退店時の状況によっては断る場合もあります。次に生活保護受給者、国家を存続させるには莫大な金が必要です。その金は国民の税金で賄っています。生活保護受給者で風俗店に働こうという女性は納税を免れ税金からなる生活保護費を受給しつつなおかつ風俗店で働き収入も得ようとしている人達です。盗人猛々しいとはまさにこれらの人達のことを言うといっても過言ではありません。こんな人たちがたくさんいたら国家の存続をも危ぶまれます。そのような盗人の手助けをするつもりは毛頭ないので生活保護受給者の入店はお断りしています。ただし、ハナミズキで働き生活保護を打ち切り、きちんと納税をしていこうとする人は歓迎します。そして、身体障碍者およびヘルプマークを付けている女性、このような人達が社会で生活していけるように助けなければいけないとは思いますが、風俗店で働くべきではありません。お客様の立場で考えれば分かります。金出して遊びに来て五体不満足の女性が出てきたらイヤでしょう。また風俗は女性が夢を与える立場です。なのに与える立場の女性が助けて下さいマークのヘルプマークを付けているなんてあり得ません。ですからこのような女性はお断りしています。
 では入店ている女性はどうなのかというと3つのレベルに分かれます。松竹梅の3つです。まず「松」。これは言葉通り「待つ」の人です。お客様が来るのを待つ、指示されるのを待つ。何でも与えられるのを待つ人です。最初はそれでも仕方ありません。でも「竹」に成長する気持ちがあったらなお良いです。次にその「竹」。竹はのびのび伸びて成長していきます。与えられるのを待つだけではなく、自分に金をかけ容姿を美しくしたり、営業を工夫したりと自分で努力して伸びていく女性です。人気がある程度出てくるのは少なくともこの「竹」のレベルに至った女性からです。でも竹も竹のまま終わらず梅になる気概が欲しいところです。最後に「梅」。梅は実をつけて周囲に恵みを与えます。また天神様を祭っている所にも梅があるように知恵の象徴でもあります。このレベルの女性は進歩発展していく竹の要素はもちろん持ちながら、稼ぎを周囲に還元し恵みをもたらす女性達です。この梅のレベルに達した女性は自分の稼ぎのみならず店の利益、さらに他の女性の稼ぎにも気を配ります。まさに店の宝と言えるでしょう。せっかく入店したら梅のレベルを目指したいものです。



 
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

ハナミズキだけは行くな、と言われた人達は読みなさい!!

2025/10/17 20:05
 私は周囲の人が「お前は風俗経営に向いているから風俗店をやりなさい」なんて周囲に応援されて風俗店を経営してきたわけではありません。掛布さんではないのです(笑)。「なんで風俗店なんかやっているんだ」「素人のくせに」なんて後ろ指を指されながら経営しています。もし「お前は向いているから」なんて持ち上げられっぱなしで経営してきていたら、裸の王様になっていたかもしれません。そうではないからどの業界でも通用する物の考え、広告の仕方、運営の仕方を身に付けざる得ないから身に付けてきました。誰にでも「お前はハナミズキを経営しているから立派なんだ」と言わしめて見せる。そんな思いで経営しています。  
 そんな思いで経営していても応募を考えているという女性から言われるのは「ハナミズキに入店しようとしたら友達にあそこだけは行ったらダメと反対されて・・・」なんて内容です。「どうやって説得したら良いでしょうか」って言うけど、説得なんてすることないです。感動させて改心させたら良いのです。自分がハナミズキに入店して今まで以上に稼げたら良いだけです。「あなた急にキレイになったんじゃない」「ハナミズキに入店して今まで自分の考えが浅はかだったと悟ったのよ」なんて言ったら「すご~い」ってなります(笑)。
 広告ひとつ出すのでもそうです。お客様が来ても来なくても出す。お客様が来ないで広告代金が払えそうになかったら私がなんとしてもかき集めて支払う。それだけの捨て身の根性で大和魂がピカピカ光っているから、広告出したら即座にお客様が反応してくれて反響が出るのです。光るものを感じない広告出して、写メ加工なんかしてもお客様なんか来ないですから。ハナミズキがこれだけ打てば響くような反響がでるのは、私がそれだけ毎日極まった思いでいるからでしょう。それなのに、応募してくる人の質問を聞いたら「なんだこのレベルは」と思ってしまいます。自分がどこよりも稼げることが何より重要なことです。そのために、厳しいことも耳のイタイことも言いますが全ては在籍している女性に稼いで欲しいからです。今年も残すところ3ヶ月をきりました。年末に向けて、しっかりと頑張りましょう。



 
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

ケース別成功法、未経験者と経験者

2025/10/16 19:23
 ハナミズキはということは置いておいて、一般的に風俗店に応募してくる人は、全くの未経験の人と、色々巡って「ここは間違いない」と思って応募してくる人と2通りいます。今回はその2通りの人が入店してからどうすれば良いのかをハッキリと分かる形で書いておきます。
 まず、風俗店で働いていたという人は仕事が付くことに感謝する心が身に付いています。どんな風俗店でも「お客様がくることに感謝してはいけない」「感謝の心がある人は出ていけ」なんて言われたことはないはずです。運営の良し悪し、相性の良し悪しは別にしてお客様が来るということには感謝しないといけないと教えられきたはずです。次に奉仕の精神、待機場は自分たちで使うわけですから自分たちで清掃したり仕事で忙しい女性がいたらその人のスペースも掃除してあげたり、と奉仕の精神が身に付いています。そして礼節、先輩だから敬語を使う、会ったらお辞儀をする、お互いに挨拶をする、目上の人を立てる。尊敬できるキャラクターであろうとなかろうと和を保つには礼節を重んじなければいけませんので自然と身に付いてきます。最後にお客様第一主義、例えば食事している時にお客様が来たら食事は置いておいて仕事に行く、休みの日に予約の問い合わせが来たら休みであっても応対する。またお客様に喜んでもらえるようにお客様が喜ぶ容姿にする。これが勤務時間が決まっていて休み時間は休むものだ、プライベートは休むものだ、という観念が植えついている人はなかなか理解がしにくいことです。お客様だけではもちろんやっていけません。しかし何を優先するかですです。まずは己のことをする人と、お客様の対応を一番にして、その後己のことをする人とどちらがお客様からみたら行きたいと思うのか、他の女性より優遇しようと思うのか、です。この、感謝の心、奉仕の精神、礼節、お客様第一主義は人気のある女性の法則です。少なくともこれらが身に付いていないと人気は出ません。感謝なんかしない、奉仕なんかしてたまるか、礼儀なんかどうでもよい、お客様なんかより自分の時間を大事にしたい、という人が飛ぶ鳥を落とす勢いの人気がある、なんてないですから。どこかの風俗店で働いていたという人はこの姿勢が運営の良し悪し、相性の合う合わないがあっても身に付いたということですから、入店していた価値があったのだと自分で安心して下さい。未経験という人はこれらが身に付いていないのですから、入店したら意識して身に付けなければなりません。人気がある女性の法則ですから。
 一方、どこかの店にいたという人は、今までいた店で身に付いた観念が身に付いています。役にたつものもあるのだけれどもそうとばかり言えないものもあるのです。そしてなんでも過去にいた店の観念にあてはめて物を言います。私が全く新しい観点で新しい方針を打ち出しても「あれは○○の店のあのイベントと同じだ」「あれは○○の店の○○マネージャーが言っている内容だ」となんでも過去にいた店にあてはめてしまいます。いわばサングラスをかけているような状態で、ありのままに物事をとらえることが出来ないいびつで偏った考えをします。ですからどこかの店で働いていた人がハナミズキやもしくは新しい店に入店した時にやらなければいけないのは自分が在籍していた店で身に付いた観念をバシバシに破って捨てるということです。そうすれば過去にいた店で身に付いた良い面も発揮でき新しい店で大いに飛躍できるでしょう。



 
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

ハナミズキはなぜ多店舗展開しないのか

2025/10/15 20:39
 1人の人間が管理できる限界人数は50人といわれています。社員数50人ちょっとの会社の倒産率が極めて高いです。では社員何万人とかで成功している大企業はどうなっているのかというと、社長の下に50人の経営者と同じ能力がある人がいて、その50人の下にそれぞれ同じぐらいの能力がある人が50人いて・・・と広がっているのです。
 このモデルが破綻しているのがロイヤルホストだと思います。管理が行き届かず、店舗による差がものすごいです。手作りの要素が多いので差がでやすいのです。本部から見られたら大目玉をくらうレベルの店から本部が求めるレベルを超えるクオリティの店まであります。だから勢いが落ちてきてしまっています。大好きな店なので残念です。一方、成功しているのはケンタッキーです。手作りの要素が多いのにも関わらず教育制度がしっかりしていてどの店でもレベルが安定しています。そしてカーネルサンダースが偉大なために下克上も起きにくいのです。ただし、これも日本は成功してますが、ちゃんと守らない国では破綻しているみたいです。日本人は真面目だから言う通りに守っているのでしょう。
 風俗でも大手で成功しているところは優れた人間の下にちょっと優れた人間がいて・・・とうまくいっています。これは私にはできないことです。心から尊敬しています。私が同じことをやろうとすると、なんか悪さする人間が出てきて、その下にその人間をも欺く人間が出てきて・・・と最終的に悪の巣窟みたいになってしまうことでしょう(笑)。偉そうに「目が行き届く範囲で」とか「きめ細かく見ていきたいから」なんて言ってますが、実のところはそんな理由です。




 
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

用もないのに走るのは人間だけ、たしかにそりゃそうだ

2025/10/14 17:10
 最新の研究でマラソンランナーに大腸がんのリスクが高い事がどうも判明しつつあるみたいです。マラソンって健康増進の代名詞みたいに言われていますが、以前もマラソン中に心臓麻痺を起こすリスクなんかが指摘されていました。どうも、健康法としてはダメなんじゃないかという感じです。
 私の見解ですが、自然の行為とかけ離れているものは健康法にはならないと思います。マラソンをちょっと考えてみて下さい。用事もないのに走っているわけですよね、長距離を。そんなことしている動物、いません。動物が走るのは捕食者から逃げる時とか、獲物を捕まえる時など、やむを得ない場合のみです。用もないのに長時間、長距離を走るなんてしません。マラソンはそんな自然ではありえないことをしているのです。当然負担が生じ色々なリスクが上がるのでしょう。
 運動を科学的に研究して運動の強度を追求した指標にボルグ指数というのがあるいのですが、健康に有益なボルグ指数は13と規定されています。ボルグ指数13とは額にじんわり汗がにじむ程度の運動強度です。今回指摘された大腸がんになったマラソンランナーはいずれもハードな走行をしていた選手だそうです。やはり運動もやり過ぎは禁物ですね。



 
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

稼げる稼げないはあくまで結果です

2025/10/13 20:10
 入店してから支払いが滞らなくなった。金に苦労することがなくなった。このような体験談や口コミを見て心が動かされることはある程度は仕方のないことです。しかし、それは本質ではありません。体験談などを読んで心が右に左に揺れ動かされても、ピシッと本質を見極めないといつまでも本当の成功は訪れません。
 稼げる稼げないはあくまで結果です。稼げる稼げないの前に人気のあるなしがあり、人気のあるなしの前に選ばれるか、選ばれないかがあり、選ばれるか選ばれないかの前にお客様に選ばれる容姿かどうかがあり、お客様に選ばれるかどうかの前に、容姿をちゃんとしようという気持ちのあるなしがあり、容姿をちゃんとしようという気持ちの前に仕事に前向きな気持ちか、後ろ向きの気持ちかがあります。なぜここまで言えないのかをいつも歯がゆく思っています。
 入店したら必ず稼げますよ、などというスカウトマンが口にするような軽々しい言葉を口にすると「入店したのに稼げない。話が違う」などとやめていく人が出ます。ハナミズキは入店したら誰でも稼げるなんていうことは言いません。稼ぎたいという気持ちがある人にどこをどのようにしたら稼げるかの方向性を示すだけです。実行するしないは本人しだいです。また稼いでいる人を見てやり方を真似て自分なりのやり方を確立していくものです。これが体験談や口コミを見るうえでの注意です。稼いでいる人はどこの店にもいるでしょうし、ハナミズキにももちろんいます。自分がそうなれるかどうかは自分次第なのです。そのことをしっかりと自覚して努力する人には協力を惜しみません。



 
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

行動から読み取れる私の性格はこうだ!!

2025/10/12 20:27
 だいぶ前ですがネットでマクドナルドの店員が頼まれると嫌な注文はなにかという質問が載っていて、条件によっていくつかあるのだけど無条件でメンドクサイのはベーコンレタスバーガーらしいです。作る工程が多いみたいで頼まれるとイラっとすると書いてました。それを見て以来、マクドナルド行くと必ずベーコンレタスバーガー頼んでいます(笑)。また、マックナゲットが安い時に注文が殺到する中でのマックナゲットも、在庫がすぐになくなり大量に揚げないといけなくなり手がヤケドするのでイヤみたいです。だから混んでいる時はマックナゲットも頼みます(笑)。そして混んでいる時のてりやきバーガーも、手が汚れやすくイヤみたいなので数人分の注文をする時はベーコンレタスバーガーと、てりやきバーガーを中心に頼みます(笑)。そして必死になって作っているのを見るのが楽しいです。なんか、こう書いてみると、やはり私は性格が悪いみたいですね(笑)。



 
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

まさに良い塩梅

2025/10/11 20:26
 ネットで山田の全自動日記とかいうのがあってヒマな時によく見ています。その中で、意味がないと思うものというのがあり、その中でパスタを茹でる時に入れる塩、というのがありました。ソースで味付けするのにあんなちょっとの塩なんていらないじゃないかというものでした。このサイトは読者からの投稿で成り立っているので同じようなことを考えている人もいるのでしょう。
 このパスタを茹でる時の塩、別に味付けるために入れるわけではありません。これは茹でるお湯に塩を入れることで茹でる時に麺が吸水する水分量を抑えるために入れるのです。水を含みすぎると麺がソースに溶けて味がぼやけます。ラーメンなんかは加水量といって麺を練る時に入れる水の量で決まるので茹でる時は関係ありません。支那そばやで佐野さんが新しい麺を作る時に「この麺は加水量も分からないのかよ」とイライラしていたのをテレビで見ていた人もいると思いますが、あれです。だからラーメンの麺を茹でる時は塩を入れる必要はないです。パスタの場合は茹でる時に吸水するので塩を入れることで一気に水が吸水されるのを防いでいるのです。
 最近の特に乾麺タイプのパスタは塩を入れなくても急速に吸水しないように出来ているから、塩を入れる意味がないと感じる人もいるのかもしれませんが、塩を入れることで吸水がゆっくりになりアルデンテの時間帯が長くなります。ですからちゃんと時間を計らない人、適当に作る人ほど塩を入れて茹でた方が失敗しないでしょう。生麺だったらアルデンテが瞬間に過ぎてしまうので塩を入れないとちょうど良い茹で加減で麺あげするには神業が必要になってしまいます。めんどくさがりの人ほどちゃんと塩を入れてパスタを茹でましょう。



 
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!
※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。
ガールズヘブン編集部に通報する ガールズヘブン編集部に通報する

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 ハナミズキ
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
ハナミズキ
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる