ガールズヘブン

当サイトは、18歳未満または高校生の利用はお断りします。
あなたは18歳以上ですか?

ENTER

はい、18歳以上です

LEAVE

いいえ、18歳未満です

年齢認証ヘブ子画像
動画掲載中!!
店長ブログ更新!!

ハナミズキ

  • 職種:人妻待ち合わせ
  • 勤務地:日本橋

検討中リストに追加する

  • 会員の方はアドレス非公開で質問や応募ができます。
    お問い合わせの際はガールズヘブン見たとお伝えになるとスムーズです。

店長ブログ

クマに自衛隊、そんなに簡単にいかない理由

2025/11/14 21:02
 最近、クマの出没が相次いでます。ハナミズキにも以前、クマみたいな女性がいましたけど、あちらはまあ人になついているような感じで、今騒がれている野生のクマとは違います(笑)。そして、自衛隊を派遣して何とかしてもらおうという動きまで出ています。
 自衛隊と言うのは日本が攻撃された時に国を守るためにしか攻撃できません。発砲許可がなければ銃剣術で戦うなんていうことも言われてますが、銃剣でクマと戦えるのかは置いておいて、銃を撃たなければ攻撃しても良いというものではありません。ですから、現行の規定を明確に守ればどうなるかというと、例えば自衛隊がパトロール中にクマと遭遇したとしましょう。そうするとクマに対して「すいません。ちょっと別の場所に移動していただいてよろしいでしょうか」と協力をお願いする(笑)。これしか本来は出来ないのです。まあ、そんなことしている間に襲われてしまうので法律の整備を急いでいるみたいですが軍隊でも警察でもない、自衛隊の限界が見え始めています。やはり軍隊ならちゃんと軍隊と規定するべきでしょう。
 ところで自衛隊が合憲かどうかが争われた裁判の決着を知らないという人は意外と多いみたいです。大学受験で「政治・経済」を社会で選択した人は分かっているでしょうが、最高裁の判断は「国防は国家の存続に関わる問題である。国家の存続に関わる問題は司法権が及ばない」というものです。つまり三権分立といっても平等ではなく国家の存続にかかわる問題は司法権より最高主権である国民の代表が決める国会の判断に任せるというものです。司法権よりも国民の判断は重いと最高裁でもお墨付きをもらっているのですから選挙は真摯に参加しなければいけませんね。

なぜ試食の肉は美味いのか、その秘密に迫る

2025/11/13 20:24
 最近はちょっと減りましたけどスーパーの試食コーナー、ありますよね。特に肉の特売日なんかよくホットプレートで焼いて試食できるようになってます。そこで食べたら美味しいのに買って帰って家で焼くと試食の時ほどで美味くない、という経験ありませんか。あれが何でかずっと不思議でした。焼いている人も普通のおばちゃんだし、タレも特に変わったものではなくジャンとかありふれているものなのになんでだろうと思ってました。今回、スーパーの肉売り場でバイトしている人と話す機会がありその理由を聞いて驚きました。
 その秘密は脂だったのです。肉を焼いた時のうま味は大部分が脂のうま味です。だから良い脂で焼いたら安い肉でも美味しいのだそうです。そしてスーパーでご自由に持って帰って下さい、とおいてあるあの白い牛脂、実は規格が厳しいのです。国産交雑種以上の品質しか牛脂として置いてはならないというルールがあるらしく、あの自由に持って帰れる牛脂になる肉は売っている肉よりはるかに高級なものであることが多いのです。せっかくその牛脂を自由に持って帰れるように置いてあるのに「体に悪そう」とか「なんかマズそう」なんて考えて持って帰らずサラダ脂なんかで焼くと試食ほど美味しくないということになるそうです。特にマーガリンなんかで焼くと、不味くなるそうです。やはりご自由に持って帰って下さい、とういうものは素直に持って帰りましょう。

こちらは全てお見通し・・・のワケないでしょ!!

2025/11/12 20:54
 このブログ、最初は誰でも簡単に見れました。その時は、ものすごい閲覧数だったんですよ(笑)。その後、ヘブンさんのシステムが変わり、会員登録しないと見れなくなったらガクっと閲覧数が落ちました。そして今、年齢認証をしたら誰でも見れるシステムになったらちょっと閲覧数が戻った状態です。
 会員登録するのがメンドクサイのかなぐらいしか思っていなかったのですが、先日ブログ読んでいたけどシステムが変わって読まなくなったという人と話す機会があって聞いた内容に驚きました。会員登録してブログを読むと、誰が読んでいるのか分かってしまうと思っていたみたいです。これはハッキリ申し上げますが、誰が会員登録していて、ブログ読んでいるのが誰かなんて私に分かりません(笑)。普通に考えれば当たり前のことだと思いますが、バレると思っていたみたいです。ましてや、ハナミズキの店長ブログを読んだらダメと言っている店もあるみたいですが、会員登録してハナミズキのブログを読んだら自分の在籍している店にバレるなんてことは絶対にないです。
 それを私が伝えたら「そうなんですね。安心しました」なんて言ってましたけど、後で「教えなかった方が良かったかな」とちょっと後悔しました。だって見てるのバレたらどうしよう、なんて思いながら見る方が親に隠れてコッソリエロ本見るみたいで楽しいじゃないですか(笑)。このブログを読んでそんなささやかなスリルを楽しんでいた人が「な~んだ」と思ってしまったらゴメンナサイ。

串家物語のすごいところはコレだ!!

2025/11/11 19:46
 先日、生まれて初めて串家物語に行きました。すごいなとビックリしました。何がすごいかというと私でもちゃんと作れるということです。私は料理ですごいというのは2種類あると思っています。ひとつは誰にもまねできない美味しいものを作ること。これはその料理人の腕をすごいと思います。そしてもうひとつは誰がやってもある程度以上のものが出来るシステムを考えた人、これも同じようにすごいと思います。
 串家物語は揚げ物というまあまあ難易度の高いものでそれをなしとげているのですごいです。あれなら子供でも出来るでしょう、というか実際に小さな子供も揚げてました。そしてメニューが明らかにファミリー層を取り込むのに万人受けするものが並んでいます。なかでも感心したのはカレーです。こうゆう、しゃぶ葉とかファミリー層をターゲットにした店のカレーは子供にターゲットを絞っているためカレーは超甘口で大人は物足りないことが多いです。でも串家物語は大人も物足りなさ感じない辛さでなおかつ子供も食べれるという結構ギリギリの線を攻めています。また、お茶漬けは美味しいから食べてみてと言われましたが、丸美屋のお茶漬けの素をかけたご飯にほうじ茶をかけて作るというものでした。丸美屋がお茶漬けの素を作っているのも知りませんでしたけど、おそらく永谷園より安く入るのでしょう。すでに粉末の緑茶が入っているであろうお茶漬けの素をほうじ茶で作るとこんなに美味いとは知りませんでした。家でもやってみようと思います。
 前から串家物語は知ってはいましたが、どうしても立ち食いでサッと食べるヨネヤの方に惹かれてしまって行こうと思いませんでした。でも串家物語が繁盛しているのを見て、一度行ってみようと思い今回は行ってみました。行って良かったと思います。やはり繁盛するだけのポイントが至る所にありました。なんか違う形でハナミズキの店舗運営に活かせると思います。やはり繁盛している店というのは行く価値があります。そして日々の仕事に何らかの形で活かすことが出来るポイントも多いし、その反映している気運を分けてもらえます。ぜひ繁盛している店には積極的に行ってみましょう。

ブログを通じて私と読者の心は繋がっている!!かな?

2025/11/10 20:00
 ブログの閲覧数ってかなり幅があります。ものすごい伸びる時とそうではない時の差は10倍以上開きます。それでその内容を確認していたのですが不思議なんですよね。
 閲覧数が高いだろうなと思ってやっぱり高かったのは10月のランキングに対する総評です。まあ、興味あるでしょうし、他店で働いている女性も関心はあって見るでしょう。これは分かるのですが、それをはるかに上回るダントツで一番見られているブログが吉野家について書いたブログなんです(笑)。私がバイトしていた時の経験を織り交ぜながら書いたブログですが、そんなに興味ありますかね。どうでも良いと思う人の方が多い気がしますが(笑)。なんであれがそんなに読まれているのかよく分かりません。あれを読んでちょっとでも美味しい吉野家に行こうとしているのか、はたまた松屋の方が良いかななんて盛り上がるのかは分かりませんが、何がそこまで読む意欲を引き立てるのか分かりません。
 私のブログは、その時に思いついた内容を何となく、とりあえず書いたものがほとんどです。そんな自然体で書いたものは閲覧数が高く、理論的に考えて無理矢理書いたものはあまり読まれていません。やはりこれは、読者と私の心がつながっているということでしょう(笑)。
 

細胞に意思はあるのか、たぶんある。

2025/11/09 20:10
 人間の体は色々な細胞で出来ていますが、この細胞そのものに意思みたいなものがあるのかというのはよく議論されていて、今の主流ではないとされています。でも私はあるのではないかと思っています。
 ガンの手術を受けた人は知っている人もいるかもしれませんが、ガンの手術においてリンパ節郭清といって転移があるかもしれないリンパ節を取り除くことがあります。この時切除されるリンパ節なんか体全体の中ではわずかなものですので普通に考えれば影響はないはずです。しかしリンパ節郭清を行うと免疫力が一時的ですが非常に下がります。切除されたリンパ節の量から考えたら影響なんかないはずなのに実際には一時的に下がるのです。その理由はよく分かっていないのですが、細胞にも意思があると考えると説明がつきます。リンパ節でなにをしていたかというと、増殖してきたガン細胞が血液の中に入って体中を巡るなんてことがないようになんとか食い止めていたのです。そこにガンを取り除いた後に「リンパ節の中にガン細胞が紛れているかもしれないから」とリンパ節ごと取り除くのが郭清です。リンパ節の立場にたったらたまったものではないでしょう。頑張って雇い主を守った兵士の基地を「そこに敵が隠れているかもしれないから」と焼き払うのと一緒です。周りで見ていた他のリンパ節にいる兵士はどう思うでしょう。「一生懸命守ったのにこれかよ」となってモチベーションだだ下がりです。これがリンパ節郭清の後に免疫力が下がる理由ではないかと考えています(笑)。そして残ったリンパ節に「あれは仕方なかったんだよ。みんなは大丈夫だから」なんて言ってしばらくしたら免疫力が回復するのではないかと思っています。
 神話のおとぎ話みたいですが、案外こんなのが真実かもしれないと思っています。でも、リンパ節郭清はやっておかないと危ないのは事実です。このブログ読んでガン治療している人が「リンパ節かわいそうだから郭清するのやめよう」なんて思わないでくださいね。
 

風邪ひくのも悪くないよ

2025/11/08 20:35
 よく自慢気に「風邪もひいたことないんですよ」と言う人いますよね。なんか羨ましいなと思う人もいるかもしれませんが、これ、あまり良いことではないのです。
 風邪ってウィルス感染なのはそうなのですが、風邪のウィルスなんて年中そこらじゅうにあります。なぜ風邪を発症するタイミングがあるのかというと、体が意図的に風邪のウィルスを使って免疫の試運転をいているという面があるのです。体の免疫機能は実に良く出来ていますが、どんな優れたシステムも定期的に試運転しないと働きません。その試運転にあたるのが風邪をひくという現象です。そして免疫の不具合をちゃんと修正して万全の免疫機能を保っています。ですから時々風邪をひくというのは正常なのです。風邪を全くひかないというのは試運転の機能を使っていないということです。ではなぜ試運転の機能を使わないかというと余裕がないからです。つまりストレスや疲労の蓄積なんかで免疫により外敵と戦っているので試運転する余裕がないのです。そうするとどうなるかというと風邪ひとつひいたこともなかった人が体の調子が悪いから病院で検査したらガンだった、なんていうパターンが多いです。みなさんも周りでガンになった人に聞いてみて下さい。ガンになるまで大きな病気なんかせずに風邪もひいたことなかったという人、多いはずです。ひかなかったのではなく、ひく余裕がなかったのです。
 ガン細胞なんていうのは毎日体で出来ています。それを毎日免疫で殺して平常が保たれているのです。常に免疫で攻防をしているのでちょっと不具合があるとやられてしまいます。だから風邪をよくひく人は、体が弱いんだなんて落ち込まないで、試運転がちゃんと行われていると安心しましょう。

資格試験に臨む人は覚えておきましょう

2025/11/07 21:01
 前回は受験生に贈る激熱エールというお題で書きましたが、資格試験に臨む人も多いと思いますので資格試験について今回は書いておこうと思います。
 資格試験って難易度は資格によってピンキリですが、共通して言えるのは資格を取るのがゴールではないということです。資格を取るのが目的みたいになっている人がいますがそうゆう人はちょっとズレています。例えば医師なんか特にそうですが○○大学を卒業したから、とか○○で博士号を取ったからとかで患者が付いてくるわけではありません。そんなものよりも医師になってからどんなところでどんな技術を身に付けたかが大事です。そしてそれが診察で滲み出てきますのでそれで患者が付いて来るのです。
 では、資格とは何かと言えば、「足の裏の米粒」のようなものです。足の裏の米粒、分かりますか(笑)。つまり「取らないと気持ち悪いから取るだけ」です。別になくても仕事できるけど持ってないと気持ち悪いもの、それが資格だと思っておいたら良いでしょう。これをはき違えると資格を取ることに取りつかれて本質から外れてしまいます。資格試験に臨む人はまずは合格しなければ話になりませんが本質はこうゆうことだということを忘れないでいて下さい。
 

受験生に贈る激熱エール

2025/11/06 20:55
 このブログを読んでいる人の子供、もしくは孫が受験生という人、結構いると思います。私も家庭教師を学生時代から卒業してしばらくまでやっていて大学受験をする受験生を預かることも多かったです。この11月の時期は受験生にとってはつらい時期です。段々と試験が目前に迫ってきていて、不安になるのです。そしてこんなことを言う人が必ずいます。「私の代わりに落ちてくれる人がいればいいのに」と。いつも私は言っていたのですが、自分の代わりに誰かが落ちれば良いなんてことは絶対に思ってはいけません。そして試験の答案とは何かというと、自己の価値を世に問う芸術作品です。ありのままの自分を表現する。それだけで良いのです。そして今の時期に絶対にやってはいけないことは志望校を下げることです。模試の結果を見て下げる人が結構いるのですが、模試というのは結果が届くまで1ヶ月はかかります。ですから模試の結果は1ヶ月前の自分です。その結果を見て志望校を下げると実力の伸びも下がります。これは何人も生徒をみていて間違いないです。だから模試は中身を見直して同じミスをしないように生かすのは大事ですが、それを見て目標を下方修正するなんてことは決してやってはいけません。周りの受験生も成長していっていますので、成長の速度が落ちれば、その下方修正した目標も突破できなくなります。
 なぜこんなことをブログに書くかというと、先日、受験生の孫を持つ人と話して「あ~うちの孫以外、全員落ちれば良いのに」なんて言っているのを聞いたからです。気持ちは分かります。でも今弱気になることは絶対に避けるべきです。その気持ちが孫にもうつります。まして「志望校下げたら」なんてアドバイスのつもりで言ったらとんでもないことです。周りにこのような人がいた、ということはこのブログを読んでいる人の中にも同じ境遇の人がいると思い今回はこのようなブログを書きました。受験っていうのも終わったら良いものです。一生に一度ぐらい死ぬ気で勉強した経験があった方が良いのです。自分の限界を超えるとは如何なるものかを知ることができるからです。そしてその経験は一生の宝物になります。
 

もんじゃとは何か

2025/11/05 21:41
 先日、別の仕事上の関係者が食あたりになりました。聞いたら店で食べた海鮮もんじゃであたってしまったということでした。そしてこんなことを言っていました。「もんじゃってお好み焼きよりべちゃ~としてて美味しくないし、どうぞって言うから食べたら半生だったけどそんなものかと思って食べてたらあたった。もう二度ともんじゃなんか食べるものか」と言っていました。以前に私がこのブログで、もんじゃとは何なのか、もんじゃはどう食べるべきなのか、を書いたことがあります。もしやと思い「君は私の店長ブログを読んでいないのか」と聞いたら「申し訳ありません。いつか読もうと思っていたのですが、業種が違うしあまり読まないで良いかなと思い読んでいませんでした」と言うのです。私のブログは風俗店だけに当てはまるものも中にはあるかもしれませんが、普遍的な物事に対して書いていることが多いです。一緒に仕事をする以上、私の考えの根底を理解しておいた方が良い。それに後で読もうと思っていたと言うけれど、私のブログはその時その時の気韻を汲んで書いています。書かれたその時が旬なんだよ。と告げると理解したようで「これからは毎回ちゃんと読みます」と言っていました(笑)。ハナミズキの女性にはここまで言いませんが、別の仕事上の関係者にはこれぐらいでいつも言ってます。
 ところで、私が以前書いたもんじゃとは何なのか、もんじゃはどう食べるべきなのか、は何かもう忘れている人もいるでしょうし読んでない人もいるでしょうから再度書いておきます。もんじゃとはおコゲを味わう食べ物である、ということです。そしてもんじゃはどう食べるべきか、というと、「どうぞ」と出されたら「どうぞ焼いて下さい」の意味でとらえるということです。つまり「どうぞ」と出されてからコテを使って薄く端を伸ばしておコゲを作っていきます。そしてちゃんとおコゲになってから食べるものです。それを待てないから「べちゃ~っとしてて」とか「食べたら半生だった」なんて言うのです。おコゲを作る根気とそれを待つ忍耐力が試されるのがもんじゃです。その美味いタイミングを知っていたら半生だったなんてことはありません。店もちゃんと説明しないのは悪いし、そもそも店員がちゃんと分かっていないことも多いです。でももんじゃとはそのような食べ物です。
 私の話を聞いて「体調が治ったら、またその店のもんじゃを挑戦しに行きます」と言っていました。別にわざわざあたったところに行かなくても良いのにな~と思いましたが(笑)、もんじゃの正しい理解者が1人増えて良かったです。
※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。
ガールズヘブン編集部に通報する ガールズヘブン編集部に通報する

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 ハナミズキ
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
ハナミズキ
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる