このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


動画掲載中!!
店長ブログ更新!!

ハナミズキ

  • 職種:人妻待ち合わせ
  • 勤務地:日本橋
  • TEL:06-6212-0352

検討中リストに追加する

  • 会員の方はアドレス非公開で質問や応募ができます。
    お問い合わせの際はガールズヘブン見たとお伝えになるとスムーズです。

店長ブログ

ファジーを大切に

2025/03/16 17:43
 最近は「白黒はっきりつけないと気が済まない」「善悪をはっきりとつけないのはダメなことだ」「あいまいな言い方はやめて下さい」。このような考えの人が増えてきました。しかし私は全く反対の考えです。日本はもともと「白黒はっきりさせない。世の中は玉虫色だ」「悪はダメだけど必要悪というのもある」「あいまいに言った方が丸く収まる」という文化です。これは言語が成り立っていった背景にあります。
 日本は農耕民族です。それに対して欧米は狩猟民族です。狩猟では誰が何に何をするべきなのかをキッチリ伝えないと命取りになります。ですから英語は5文型がしっかりしていて主語、述語、目的語がハッキリしています。それに対して農耕では誰が何をすべきなのかをハッキリしなくても命取りにならないどころか、あいまいにすることでメリットが出てきます。「ああ、そっちやっといて」と言ったらあわよくば自分の仕事の分までやってくれるかもしれません。もし「それはお前の仕事だろ」と言われたら「そこまで言ってないですよ~」と丸くおさめることもできます。主語を省略することで誰に言ったかもあいまいにできますのでエライ人が「誰に向かって~」と言っても「あなたに言ったんじゃないですよ~」と逃げれます。このように円滑な人間関係を築のに色々なものを省略してあいまいに伝える言語として日本語が発達してきました。そんなあいまいさを重要視する文化が日本です。
 私もそのような考えですので世の中白黒はっきりさせない方がよいことの方が多いと思ってますし、あえて見逃した方がよい悪事もあると思います。あいまいに言った方が円滑に進むことも多いと思っています。ですから、「はっきり言って下さい」とかよく言う女性がいますがあえて「はっきり言わない」のです。「はっきり言って下さい」という人は相手にはっきり言わさないと納得できないことを恥と思うべきです。今、ハナミズキで働いている女性でこのような帰国子女みたいな発想をする女性はいませんが、かつてはいました。その度にお客様に対してもそうゆう姿勢なんだろうな。だから指名が返ってこないのだろうな。と思っていました。ですからあいまいなことはいけないことなんだと考えている女性は少なくとも客商売をするうえでは改めた方が良いでしょう。



 
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!
※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。
ガールズヘブン編集部に通報する ガールズヘブン編集部に通報する

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 ハナミズキ
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
ハナミズキ
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる