
ではなぜ掛け持ちがうまくいかないのかというと掛け持ちする人の掛け持ちの仕方が稼げないやり方だからです。掛け持ちすることで稼ぎが増える掛け持ち方法は掛け持ちすることで働く時間を増やす方法です。例えばハナミズキは22時で受付を終了していますので「私はもっと稼ぎたいから」とその後に夜中もやっている店で働く、これは稼ぎが増えます。でも、掛け持ちする人ってそうゆう掛け持ちの仕方をしません。「あっちの方が歩合が良いから」という理由で他店に目を付けて「今までのお客様を切りたくないから」という理由で退店するのではなく掛け持ちして同じような時間で働くのです。同じような時間で掛け持ちするのなら一つの店にいた方が稼げます。そして新人期間が終わると同じような稼ぎになるのは稀でまず間違いなく稼ぎは落ちます。なぜかといえばハナミズキが激安店だからです。ハナミズキで圧倒的な人気を誇る女性が高級店にいっても人気が出る、これはあるでしょう。しかし、激安店で人気がない女性がそこより高い店に行って稼げるはずがありません。ラムーやスーパー玉出で売れ残った弁当をイカリスーパーで売っても売れるはずないじゃないですか。それと一緒です(笑)。でも掛け持ちする人ってそうゆう掛け持ちの仕方をするものです。だから稼げないのです。
ハナミズキは掛け持ちも自由ですよ~と謳っています。それは今いる店より安いハナミズキと掛け持ちしたら「こっちの方が稼げるかも」となってハナミズキに移る、そうゆうパターンも多くあるからです。逆は別に禁止はしていません。それはうまいこといかないのが分かっているから(笑)。だから見栄えはよいけど優しくないといえば優しくないかもしれません。うまいこといかないということを教えないのだから。ただ「自由」って響きが良いから「掛け持ち自由」を謳っているのです。


