
野菜でも果物でも「○○さんが作りました」って書いてあると美味しそうじゃないですか。別に他のものも誰かが作っているのでしょうが(笑)。スーパーライフなんか行くとカットフルーツを買う時に普通のカットスイカよりは「江口さんが作ったカットスイカ」を買いますし、カットメロンも「ジョーンさんが作ったカットメロン」を買ってしまいます。別に他のと大差ないし、ジョーンさんのメロンなんか全然甘くないから塩振って甘さを引き立てないと美味しく食べれないのですが(笑)。でもそっちを買ってしまいます。これ、名前だけじゃなくある程度の個人情報が書かれていて、なんか親近感がわいてしまうのです。例えば江口さんはよく知らないですが、ジョーンさんは50年以上メロンを作り続けていて・・・なんて書かれているのです。50年続けてこれならちょっと変えた方が・・・とは思うのですがそこを魅力として感じるのです。ところが今日、カルビーのポテトチップスを買ったのですが、カルビーのポテトチップスって丸ごとプロフィールっていうQRコードが印刷されていてそこにアクセスすると使われているジャガイモの品種はもとより生産者の情報が見れます。実はいつも楽しみに見ているのですが、今日なんか名前公開している14人のうちプロフィールを公開しているのは2人だけです。それを許すカルビーも優しいと言えば優しいのかもしれませんが、はるか遠くの生産者のプロフィールが公開されたところで犯罪に繋がらないですよ(笑)。でも、晒すのイヤなんでしょうね。ちょっとガッカリしました。個人情報を保護するのは結構ですがちょっと騒ぎすぎじゃないですかね。
ちなみに私は他人の個人情報は法律があるのできちんと保護していますが、自分のものに関しては全く関心がないので聞かれればなんでも答えています。


