万博で盛り上がってますが、その恩恵を受けている「もう一つの万博」があるのを知っていますか。それは吹田の万博記念公園です。50年以上前に大阪万博が開催された場所ではありますが今やっている万博とは関係ありません。しかし、外国人や他の地域から来た人は知らずに来る人が多いのです。駅の名前も「万博」とついてますから(笑)。そして入場料が安いから「あれ、万博安いじゃないか。」となり「そんなに混んでないぞ」となるみたいです。すごいのはそれにのっかって万博っぽいイベントやっちゃっていることです。もちろん「ミャクミャク」なんかあっちこっちに置いて(笑)。「楽しかったな~」なんて万博に来たと勘違いして満足して帰る人も多いでしょう。そんな話を聞いていた矢先、私の両親が昨日大阪に来ました。予約もせずに万博に行こうと思ったみたいで、その時にこの話を思い出しました。「万博ってことにして万博公園に連れて行ったらイイか」と思って早速、「万博、車ですぐ行けるから」と万博公園に連れていきました。「万博ってもっとゴチャゴチャしていると思ったけどキレイで回りやすいね」なんて喜んで万博公園のなんちゃって万博を満喫し、最後は大観覧車に乗って「これがウワサのリングか~」と喜んでました。なんか万博を満喫した感じで満足して帰っていきました。おそらく帰ってから「万博はあーだった、こうだった」と近所に触れ回って、それを聞いた近所の人たちも「へ~」っと万博の話題で持ちきりになることでしょう。まあ、偽物の万博なんですが(笑)。






