
仙台で牛タン定食を食べたのはもう20年位前です。研修の会場がたまたま仙台だったのです。私は仙台で牛タン定食が有名だなんてことは全く知らず、「べこ政宗」という牛タン定食の店にたまたま入りました。そこで初めて牛タン定食を食べたのですが、あまりの美味しさに感動しました。牛タンが厚切りなのですがカットの仕方と焼き方で柔らかくジューシーで美味いのです。それに麦飯、とろろ、漬物、不思議な辛めの味噌、テールスープが絶妙のバランスです。牛タンって焼肉屋でメニューの1つとしてあるものという概念が完全に崩れました。研修会の最後に現地の司会者が仙台は牛タン定食が有名で特に安くて美味しいのは「利休」という店です。と言われ「早く言え」と思いました。帰りの新幹線があるので利休には寄れずに帰りました。
最近になり牛タン定食がブームみたいで「利休」も阿倍野ハルカスに出店しています。何回か行きましたが「だいぶ高くなっているな」という感じです。味も「べこ政宗」の方が美味しかった気がします。(特に辛い味噌)。でも「この味はべこ政宗の味だ」と思った店がありました。それが天王寺ミオの新館じゃない方の4階にある「青葉」という牛タン定食の店です。値段は利休よりちょっと安く、味は抜群に美味しいです。ただ、母体が仙台となんの関係もない化粧品会社で仙台に店舗はありません(笑)。おそらく私と同じように仙台で牛タン定食を食べて感動した社長が自分で作っちゃったんでしょう。仙台にはないのに「地元は仙台です!!」と言わんばかりに仙台の特産品を置いているセンス。私は好きです(笑)。


