
まずよくチラシにある1円豆腐、これ千円以上買い物して初めて1円になるみたいです。ただ、普通に買っても30円台だから安いな、でもなんかこの豆腐みたことあるなと思って、よく思い出したら難波ウォークにある居酒屋で使ってる豆腐でした(笑)。玉出だったんだ、と思いました。まあ美味しいから大丈夫です。そして今回お目当ての惣菜コーナーに行きました。普通に美味しそうだけど、安いかと言われると、高くはないかな、みたいな感じです。というのは高いか安いか判断付きにくいものが多いです。おじやとか他店でみたことないです。昔はウナギのタレだけをかけた、ウナギのタレ飯なんかも売ってたそうです。その中で私が注目したのは、すき焼きです。すき焼き弁当ではありません。すき焼きそのものが無造作にパックに詰められて売っています。¥500ぐらいで(笑)。早速買って温玉を取り出してチンして食べました。普通に美味いです。鍋に移して「すき焼き作ったよ」と言っても大丈夫だと思います。普通に家で食べるすき焼きです。すき焼き家で作ろうと思ったらまあまあの量が出来てしまうし¥500では無理です。そう考えるとメチャクチャコスパ良いです。
行ってみたらイメージと違い、安いは安いけど激安かは微妙な感じで、ちゃんとしたものを普通に売っているスーパーという感じでした。ただ、客層は独特です。汚らしい客が多いというわけではなく、なんか独特。爆サイとかに書き込みしそうな感じの客と言えば分かるでしょうか。なんか変に神経質そうで、その場では文句言わないで帰ってからネットで書き込みしそうなタイプ。そんな人が多い印象でした。玉出も苦労してるだろうなと思います。でもそんなお客様のおかげで質がだいぶ上がっているのかもしれません。


