
愛媛県人って関西はかなり多いです。そしてすぐ分かります。なぜか方言が抜けないからです。独特のイントネーションですぐ分かります。そして、この地域の人からするとセルフうどんって茹でるのも自分でするものと思っています。だから丸亀うどんなんかこの地域の人から言わせたら至れり尽くせりで全然セルフじゃありません。また、練り製品に異常なこだわりがあるので否定したらいけません。例えば「有名なのは○○だけど本当に美味しいのは○○じゃけん」なんてよく言います。普通にどっちも美味しいのですが、そんなこと言うと機嫌を損ねるので「へー、良いこと聞いた」なんて持ち上げてあげましょう。そして好きなメーカーがみんな違うので、一回それを聞いて別の愛媛県人に「○○のじゃこ天、美味しいんでしょ」なんて言ってはいけません。その人は別のメーカーが美味しいと思っているかもしれないからです。「分かってないな~」なんてどうでも良い講釈が始まってしまいます。だから聞くたび「へー」と驚いてあげましょう。そして、ここからが大事なのですがじゃこ天って意外と高価です。だからもらった時に「サンキュー」みたいな軽いノリで対応すると怒ります。包装がちゃっちくても結構高いので「こんな良いものを~有難き幸せ」みたいな感じで大げさに喜びましょう。これが愛媛県人と上手に付き合うポイントです。関西には意外と多いので役立つはずです。次回は個性爆発の鹿児島県人を紹介しますのでお楽しみに。


