風俗求人|ガールズヘブン



どんな病気?
クラミジアは感染しても女性の約75%,男性の約50%の割合で自覚症状がほとんど無い為に、無自覚に感染を広げてしまう危険性があるので注意が必要です。

クラミジアは咽喉や目、腸にも感染します。 男女ともに咽頭に感染した場合は、風邪に似た症状となります。
感染者は粘膜に傷がつくために、HIV(エイズ)への感染率が3~4倍高くなります。
症状は?
男性の場合
女性の場合

・排膿
・尿道縁による白色の分泌液
・排尿痛
・尿道不快感
・尿道の痒み

放置すると前立腺炎や副睾丸炎になる危険性があります。
・痒み
・黄色のオリモノや悪臭のあるオリモノ

放置すると子宮頚管炎から骨盤炎を起こし、 男女共に不妊症・早産・流産の原因になります。
不妊治療を受けてる女性の50%が、クラミジアが原因による不妊と言われています。

潜伏期間
1~3週間
検査方法
性病科、泌尿器科、産婦人科で診察を受けてください。咽頭感染の場合は、耳鼻咽喉科でも大丈夫です。 耳鼻咽喉科で受診する場合は性病の疑いがあることを医師に申告した方が誤診が少なくなります。

検査箇所・・・咽頭 尿道(男性のみ) 膣内(女性のみ)
感染する行為
キス、オーラルセックス、性交渉などで感染します。
性交渉により性器、咽喉の粘膜から粘膜へと感染します。
パートナーの喉に感染している場合はキスにより喉から喉に感染します。
性器に感染している時は、性器に触れなければキスでは感染しません。
女性が妊娠中の場合は母子感染があります。
治療方法
マクロライド系のクラリス、ニューキノロン系のクラビット等の抗生物質を2週間服用します。 薬剤耐性菌の出現により治癒率が低くなっているため、経過を診て マクロライド系抗生物質であるジスロマック(アジスロマイシン)やテトラサイクリン系抗生物質であるミノマイシン(ミノサイクリン塩酸塩)ニューキノロン系抗菌剤であるガチフロ(ガチフロキサシン)などが処方されます。
予防方法
コンドームの使用で性器からの感染は防げます。 また、不特定多数の異性との性的接触を避けてください。 パートナーの性器に異常が無いかを確認してください。