
こんにちは!!今村です⸜(* ˙꒳˙ * )⸝
日々の暑さに負けず、朝から1番元気なのは蝉達𓆦ෆ.*・゚ 頭が下がります!
そう言えば、昔、蝉の一生について夏休みの作品で提出した経験があります。女の子がそんなことする??って偏見をもたれたりもました😅男じゃなければダメなの??って腑に落ちない点もありましたが、多様化の今の時代でしたら偏見もなかったのかもしれません
夏休みの作品に蝉を取り上げたのは、成虫に生まれ変わる時に、淡くなんとも言えない鮮やかな体の色が衝撃的に美しくて蝉のことを調べたのです。
蝉𓆦ෆ.*・゚って短命「1週間で死ぬんでしょ!!」と思っている方が多いと思いますが、人間と一緒で環境が大事|•'-'•)و✧なのです
蝉の一生について今日は語らせていただきます✨️
朝からジージーと鳴いているのが「アブラゼミ」夏の成虫の間に木の幹に卵を産み、う化するのは翌年の梅雨時期になります。う化した幼虫は土の中へ潜って行き、蝉の一生の大半は土の中で過ごすことになるのです(* 'ᵕ' )☆その長さは3~17年にもおよぶのだとか…蝉の種類にもよりますが、大半が土の中で生活しているとは驚きですよね(((゜Д゜;))) 人間で言えば成人前にあたるのかな?土の中で大人になる準備をしているのです。蝉が成虫になってからは、1週間くらいが寿命だと思われがちですが、環境さえ整っていれば1ヶ月くらいは生きられるのです。これも人間と同じ、外敵や天敵が多いため外で長い期間生きるのは蝉にとってはかなり難しいことなのです(T^T)例えにすると外敵、天敵は人間、カラス、猫、鳥、肉食の蜂など様々です。蝉が成虫になってからの期間は限られた短い時間しかありません。その間にやらなければいけない目標、使命が子孫を残すこと!!成虫の間にしか卵を産むことができないので、子孫繁栄のために地上に出てきたと言っても過言はありません(๑•̀ㅂ•́)و✧ ちなみに鳴き声を発することができるのはオスのみ、あの鳴き声のおかげで他の昆虫に比べてオスとメスが出会う確率が高いと言われてます!子孫繁栄のために生きているわずかなの時間で自らの使命を懸命に果たすのです。
私たちが耳に触れ、目に触れる期間はわずかですが、満を持して地上に登場してくる蝉𓆦ෆ.*・゚儚くも強い一生です(๑و•̀ω•́)و 私達も蝉のように目標、使命をもち一生を懸命に生きたいものです。少しでも長く生きるために外敵、天敵などストレスとなるものを断ち、風通しの良い環境で生きていきたいものです⸜(* ˙꒳˙ * )⸝ちなみにですが、求人さま向けに!!笑縁の職場環境は派閥もなく、皆さん和気あいあいと仲がいいです。お客さんも優しく紳士的な方が多いです。なかにはお行儀の悪い方もたまにいますが、店NGにされます。スタッフへも話し易い環境ですので些細なことがあれば相談できます( ∵)(∵ )人間の天敵は人間関係が1番だと思います。少しでもご興味をもたれた方はお問い合わせをお待ちしてます(*^^*)まずは体験入店でご自身で体感されてみてください(* 'ᵕ' )☆
ここまで長文にお付き合いくださり有難うございましたm(*_ _)m