
本日も無事に業務終了!! まぁまぁ忙しくさせていただいた週末でした( *ノ_ _)ノノ╮*_ _)╮アリガタヤー
突然の雨だったり、晴れ間だったりお天気も忙しいなか、雲の間から満月が🌝顔を覗かせていました
皆既月食まで起きていられるか微妙なところではありますが、頑張って起きときますか!!と気合いだけはあります( °̀ロ°́)و
さて昨日、語りきれなかった満月の話しを語らせていただきます✨️
明日8日は満月です🌝「コーンムーン🌽」と呼びます。北米の先住民・ネイティブ・アメリカンがそれぞれの満月に名前を付けたのが由来です。満月に名前をつけるのは、農作物の種まきや収穫、狩りの時期を知るための"自然のカレンダー"の役割を果たしていました。そして9月は、とうもろこしの収穫期にあたることからその名が付けられました。今年ははまた特別な月でもあり、別名に「ハーベストムーン」とも言いますが、ハーベストムーンは、「秋分にもっとも近い満月」を指します。秋分は昼と夜の長さがほぼ等しくなる日なので、農作物の収穫期とも重なります。このためハーベストムーンは農業にとって特別に重要な月として、世界各地で意識されてきました。
2025年の場合は秋分は9月23日、満月は9月8日です。満月から秋分まで半月以上離れているため、9月8日の満月は「コーンムーン」になり、翌月10月7日の満月が「ハーベストムーン」に、なり別々に現れる年になります。 ほとんどの年が9月の満月「コーンムーン」が秋分に近い満月でコーンムーン=ハーベストムーンになります。その年によって同じ年もあれば、別々になる年もあります。次回は2028年です。 しかも、今回は皆既月食とも重なり、特別な満月なので時間が許されるなら、是非、観測されてください🌝
ここまで長文にお付き合いくださり有難うございましたm(_ _)m
今週も皆さんお疲れ様でした