このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


動画掲載中!!
店長ブログ更新!!

Takeo笑縁

  • 職種:スタンダードデリヘル
  • 勤務地:武雄市
  • TEL:070-3895-1155
  • MAIL:id38951155@icloud.com

検討中リストに追加する

  • 会員の方はアドレス非公開で質問や応募ができます。
    お問い合わせの際はガールズヘブン見たとお伝えになるとスムーズです。

店長ブログ

罰ゲーム😱

2025/06/13 23:49
こんばんは!! いきなり今村さんが問題出してきて負けてしまい、急遽、ブログを書く事になりました😱
何を書こうかと1時間悩み🤔💭Timeオーバーになるからと今村さんにヒントもらいました💡
お久しぶりです。田中です。

なかなか耳にしない言葉なのですが、古くから日本では大切にされてきた二十四節気の9番目にあたる『芒種』ぼうしゅと読みます。よく耳にする『夏至』(げし)の前の節気となります。
稲の種まきをする頃という意味の節気です。『芒』(のぎ)は稲のもみ殻のとがった部分を指し、実際には田植えが始まる時期となります。武雄、嬉野地区は『農繁期』にあたり田植えが各地でなされています🌾
節気の変り目を告げるのは、野山で生まれるカマキリの子どもたち。そのあとには蛍も夏草の間から姿を見せます。笑縁の事務所付近でも毎年、蛍を観ることができます😊綺麗で癒されます。これらの虫が現れたあとには、青かった梅の実が黄色に熟し、日々の天気は梅雨に入っていきます。洗濯や外出をするには悩ましいものですが、自然にとっては大切な恵の時期です。

ここまでお目を通してくださり有難うございました🙇‍♀️
素敵な週末をお過ごしください😊🎵
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

てるてる坊主(๑'-'๑)

お店のつぶやき 2025/06/12 23:36
こんばんは!!今村です⸜(* ˙꒳˙ * )⸝
いつまで雨予報なんですかね?今年はよく降りますよね?? 来週、関東地方は晴れ☀️.°しかも35℃で夏日らしいです。んん……/////雨といきなり夏日の晴れ…どっちがいいかな🤔…🤔💭

雨ということで
子供の頃に、雨が降ってほしくない時に、てるてる坊主を作って飾った経験はないですか? それで逆にしたら雨が降るかも??なんて勝手な判断で雨降ってほしい時には、てるてる坊主を逆さに吊るしたりして…懐かしいな(*≧∀≦*)  しかし、子供の時の勝手な判断は実は、意味が逆になり「雨乞い」になっていたようす。あながち間違えではなかったようですが、てるてる坊主を逆さにすると「あめあめ坊主」や「ふれふれ坊主」と名前があるようです。皆さんは知ってましたか?
どうしても雨で中止になってほしい嫌なイベントがある、田んぼや畑のために雨が降ってほしいという時に、一度試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、黒い布で作った場合も雨を呼ぶ!!と言われている地方もあるそうです(*´艸`*)

ここまで読んでくださり有難うございましたm(_ _)m
本日も皆さんお疲れ様でした
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

昨日の続き🍱😋

お店のつぶやき 2025/06/11 23:42
こんばんは!!今村です⸜(* ˙꒳˙ * )⸝
今夜は冷りとした夜です。窓開けて寝るのは寒いかも🤧 
昨日の大雨で武雄はニュースに出るくらい冠水した場所もありました💦 地元の方曰く…あれくらい大した事ないよ。いつものことだから…とあっけらかんに話されてました😅あれくらいは大したことないからそれ以上は☔️降って欲しくないです。

さてさて昨日の続きをお話させていただきます(*^^*)
昨日は食中毒を増やさない3原則についてお話させていただきました。今日は食中毒を起こしやすいおかず!!についてお話します。
●半熟卵
半熟のゆで卵は中心部に熱が通っておらず、サルモネラ菌など残っている可能性があります。必ず固ゆで卵を使用しましょう。
たまごやきも余熱で火を通さず、しっかり最後まで火を通しましょう
●フルーツ
フルーツは水分が多く、カットすると更に酸化や腐敗が進みやすい食材です。皮をむいたりカットした果物は別の容器に入れ、保冷剤と一緒に持ち歩くのが安全です。
●梅干しごはん
梅干しには抗菌・殺菌効果があります。
梅干しを入れておけば大丈夫!!と思っていらしゃる方も多いと思われがちですが、効果が期待されるのは梅干しが触れている部分のみ😱全体的に効果を行き渡らせたいのであれば、ごはん全体に梅肉を混ぜ込むとより広範囲で殺菌効果が得られます。
●ヘタ付きのミニトマト
ヘタと実の隙間には土や細菌が残っている可能性があります。そこから傷む原因にもなります。ミニトマトを使う場合はヘタを取り、特に根元をよく洗ってから使いましょう。
●煮汁の多いおかず
肉じゃがなど煮汁の多い煮物は水分が多く、細菌が繁殖しやすくなります。お弁当に入れる時はしっかりと煮汁を切り、冷ましてから詰めましょう。更にシリコンカップや仕切りを使って他のおかずと分けると、汁うつりによる傷みも防げます。

ここまで長文にお付き合いくださり有難うございましたm(_ _)m
本日もお疲れ様でした☆。.:*・゜


 
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

梅雨入り*☂*̣̩⋆̩

2025/06/10 23:43
こんばんは!!今村です⸜(* ˙꒳˙ * )⸝
梅雨入りしましたね…今朝の雨に雷⚡️ 目が覚めましたヮ(゜д゜)ォ!

気温と湿度が上がる6月は食べ物が傷みやすい季節💦
お弁当を毎日作っているよ!と言うママさん方、本当にご苦労さまですm(_ _)m 
食中毒のリスクも高まりやすいので、これで大丈夫かな?と不安に思っていらしゃるかたも多いかと思います。 
そこで…今村の豆知識✨️
食中毒を起こしやすいお弁当のおかずと、入れる時の注意点をお話させていただこうと思います(*^^*)
♦️食中毒を増やさない3原則
●つけない
まずは、お弁当を作る際に細菌を「つけない」です。
石鹸等を使って丁寧に手を洗うことです!また調理前にしっかり水で食材を洗いましょう!
また、おにぎりやサンドイッチなど手で直接触れることが多い食品は、ラップや調理用手袋を使用することで細菌がつくリスクを減らすことが出来ます。
●増やさない
細菌は時間と共に増殖します。作り置きの料理をお弁当に使う際は、必ず再加熱してから使うことが重要です。また熱々のままお弁当に詰めると蒸気による水分で痛みやすくなるので、 完全に冷ましてからお弁当に詰めましょう。また持ち歩く際の温度管理も重要です!保冷バッグに保冷剤を入れ、お昼ご飯まで一定の温度を保つ工夫も重要です。
●やっつける
細菌をやっつけるためには加熱が効果的です。多くの細菌やウイルスは高温に弱いため、食材を中心まで火を通すことで殺菌効果が得られます。さらに包丁、まな板やスポンジなどの器具も洗浄後は熱湯や漂白剤で定期的に消毒をしましょう!

本日は長くなりましたのでここまでに致しますm(_ _)m
明日また食中毒を起こしやすいお弁当のおかずについてお話させていただきます!

ここまで長文にお付き合いくださり有難うございましたm(_ _)m
本日もお疲れ様さまでした★
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

AIって凄い👍

2025/06/08 23:33
こんばんは‼︎今村です⸜(* ˙꒳˙ * )⸝
梅雨入りはしたようなしないような…今日は思いのほかアッレレェ( ᐕ)?雨降らなかったですね
これじゃ農家さんにとっては足らないですよね☔️

最近、何かを習得したい!何かをはじめたい欲求が溢れてまして、何でかハマっているのが占い??風水やら数秘術やら住職の説法やら時間あればググッて読んでます。今まで全く興味がなかったのですが面白くてハマってしまってます。ためになるのか…それもって全くわかりませんが楽しいから良いのかな?😅
試しに思ったことをググッているのですが、今日は誕生日を入力したら、びっくり!!!!!!!!!! まず出てきたのがAIによる概要 !!読むとなんとなく当たってる🤣AIちゃん凄いじゃん👏って思って下の項目に指を進めると出てくる出てくる占いの数々🔮 2.3見ましたが、当たってんじゃん凄!!って興奮した今村でした。
誕生日が分かればその人がどんな性格なのかわかるのって凄くないですか?こんな風に思って興奮しているのは今村だけでしょうか?占い面白いです(*´艸`*) 素朴な疑問がでたのですが同じ誕生日に生まれた人も同じ性格なのかな?? 占い好きな方、どんな思いますか?

ここまで今村の独り言にお付き合いくださり有難うございましたm(_ _)m
明日からまた1週間がはじまります。頑張って下さい💪
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

いよいよ梅雨入れ( ͜☔️ ・ω・) ͜☔️

2025/06/06 21:18
こんばんは!!今村です⸜(* ˙꒳˙ * )⸝
今日はジメジメした空気でしたね。゚(¯ㅿ¯υ)゚。まだ我慢できるかな?いや今村の身体では耐えがたさがありました。明日までは何とかお天気も曇りですが、日曜日からいよいよ梅雨入れかもしれませんね…雨はまだ許せるけどジメジメは嫌ですね…

急な雨や災害などに備えて役立つ情報をお伝えしたいと思います⸜(* ˙꒳˙ * )⸝
「1時間あたりの降水量」耳にされたことあるかと思いますが、実際どのくらいの量だかわかりますか?1時間あたり100mmの雨は「1メートル四方の箱に雨がそのまま降った場合10cmの深さになります」その時の水の重さは100kgになるので「1メートル四方に1リットルのペットボトル(約1キロ)100本分の雨が降る」ことになるのです。そう聞くとびっくりするような雨の量ですよね💦
出先で急な雨に備えて簡単便利なアイテムがゴミ袋のポンチョです‼️ 写真のように事前に作りいざと言う時のためにバックなどに忍ばせて置くだけ、ゴミ袋なので薄くて軽いので邪魔になることもありません(* 'ᵕ' )☆ 着てみると意外に暖かくて、災害時の雨避けや防災対策にも活用できます。キャンプなどの雨対策としても活用できます🏕
ご興味がある方は是非、作られてみてください(* ー̀ ֊ ー́ )و✧

ここまでお付き合いくださり有難うございましたm(_ _)m
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

変化!!ヘーン∠( ˙-˙ )/シン!

お店のつぶやき 2025/06/05 23:40
こんばんは!!今村です⸜(* ˙꒳˙ * )⸝
最近、入院をして思ったことがあったのです。年齢を重ねいい歳にもなってこのままでいいのか??と自問自答していました。好きなことして好きな物食べて、なんか成長、変化はしているのでしょうか?なんだかこのままではつまんないな??と思い、今村は変化ヘーン∠( ˙-˙ )/シン!していきたいとやる気がみなぎったきました。 とは言うものの何やる(゚Д゚)≡゚д゚)と迷いながら色々とググッていたら赤いサボテン🌵に惹かれました(* 'ᵕ' )☆

まずは赤いサボテン🌵
サボテンって色々な種類があるんですねΣ(゚д゚;) 約1万種、園芸用に開発された品種や変種まで含めると実に3万種ほどあるそうです。サボテン可愛いから育ててみるか!!と思いましたが3万種はさすがに無理なのでお気に入りを探してみようと思います(*^^*) サボテンのことを調べたら気になる項目がありました。皆さんのなかには占い🔮風水など好きな方もいらしゃるのではないでしょうか?今村はどちらかと言うと気になる性格ではないのですが、とある住職さんの影響かな?目には見えない不思議なことも昔からの言いつたわりがあったり、先人の人達は自然の中で学び得た知恵は凄いものがあると気づかされました。話しは戻しますが、サボテンも風水的には「悪い気を払う効果」が期待できるそうです。植物といえども好きな場所なら何処でもいいわけでもなく、誤った場所に置くと逆効果で運気を下げたり健康をも脅かす作用もあるそうです。植物も生きています。その生命力と共に過ごすわけですから粗末にはできませんよね( ˶'꒳'˵ )  サボテンの置き場は玄関の外、玄関の出入口は悪い気が侵入しやすい場所なので外に置くことにより悪い気をはね除ける効果が期待できるそうです。あとトイレは悪い気が溜まりやすい場所なので邪気を払う効果や金運アップにも繋がるという風水的な考え方もあるようです。 早速、明日にでも買いに行こう🌵

ここまで長文にお付き合いくださり有難うございましたm(_ _)m

 
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

お米の歴史🌾ー

お店のつぶやき 2025/06/04 23:58
こんばんは!!今村です⸜(* ˙꒳˙ * )⸝
昨今では貴重な食べ物の一つでもあるお米🌾 今日もお腹いっぱいいただけたことに感謝です🙏
当たり前のように毎日食べていた日本人の主食とも言えるお米。いつから食べらるようになったのか疑問に思い調べてみました。

お米の歴史は、約6000年前にインドのアッサム地方で稲作が始まったと考えられています。それが西南アジア、西アジア、アフリカへと広まり、約5000年前には中国へと伝わり日本には約3000年前に大陸から稲作技術とともにジャポニカ米が伝来し、現在のように主食として広く食べられるようになったそうです。ではお米が主食となる前の日本人の主食は何を食べていたと思いますかσ( ̄^ ̄)?ナンダロー

答えは
主に木の実、トチ、ナラ、クリ、カシ、ドングリなどの堅果類が重要な食料源でした。
小学生の頃に今村も学校でカシの実を食べさせられた記憶があります。おやつくらいにはなったような⁇昔は重要な食べ物だったんですね!びっくり🫢

ヒエやアワなどの雑穀も、お米が普及する前に食べられてました。
ヒエやアワ⁇食べたことあるのかな?今村の家ではたまに白米に色々な色の付いた豆かな?なんか入ってれ時がありますがヒエやアワも入ってるのかな?みなさんは食べたことありますか?

あとお米を食べる以前の日本は狩猟採集の時代でもあり、野生動物の猪や鹿など(今で言えばジビエ料理ですね)や魚介類を捕獲して食料としていました。

一説では、サトイモも主食として食べられていたという説もあるそうです。

当たり前に食べているご飯🍚お米も昔からの主食ではなく歴史があって今があるんですよね
有り難くいただかなけばいけませんね

ここまで今村のつぶやきにお付き合いくださり有難うございましたm(_ _)m

 
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

復活‼️

お店のつぶやき 2025/06/02 23:46
こんばんは!! 復活をとげた今村です⸜(* ˙꒳˙ * )⸝
いやいや参りました(っ `-´ c)マッ!!マサカ……の入院😱 ちょっと異変を感じたら病院に皆さんも行ってください!!外傷で大事に至らなかったので早く帰ってこれてよかったです。しかしはじめて入院したのですが病院生活は3日くらいが天国ですがその後は暇すぎるし生活リズムは違うはご飯はたくさん食べれないはで、早く退院したくてたまりませんでした。ご経験者の方も同じ感想かな?

退院してすぐに行きつけの食堂でお腹いっぱい食べようと思って行ったら…今村が行ってない間に、ご飯🍚お代わり自由だったのに…暫くお代わりが出来ないなりました!!と張り紙が…↓(;;∀;) おばあちゃんが、ごめんね🙏在庫のお米が新米が出るまでにもたないと、備蓄米が美味しく手に入るなら復活も出来ないこともないけど…と言われ、家に帰ってからも母が備蓄米の話題でご近所さんと盛り上がってました。
日本人の主食であるお米、今まで普通に食べれていたのに一体なにが起きているのでしょうか?コレって来年もお米足らないのでしょうか?足らない訳ではないんですよね??金額が高いんですよね?? お米ない生活なんて考えられないです。政府備蓄米、美味しいのかな?1回は食べてみたいです。近々、身近で帰るようになるのかな?楽しみです♫ 

ここまで今村の話しにお付き合いくださり有難うございましたm(_ _)m
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!

名人になろう😊

2025/05/28 23:21
こんばんは。田中です。
今村さんが言ってた現象が今、起こりました😭 Blog書いて投稿ボタンを押した瞬間に投稿ページが変わり書いた内容が全部消えてしまうのです。これはガッカリしますね😖⤵今村さんの気持ちがよくわかりました。今村さん復帰したら慰めてもらいます。気を取り戻せたのでもう一度、投稿してみます。

最近、お気に入りの本に出逢えました😊
「哲代おばあちゃん👵」 哲代おばあちゃんみたいに可愛く歳を重ねていけたらいいな。頑張ろと活力を貰えた本なのです。おばあちゃんがお話してくださっている一節に「老いるとできないことは増えるし、心がふさぐ日もあります。でもね、嘆いてもしょうがない。私は自分を励ます名人になって、心をご機嫌にしておくんです。人は変えることはできませんが、自分のことは操作できますけえな。」とおばあちゃんの仰っることはご最も、人は変えることはなかなかできるものではないです。自分なら操作できそうな気がしました。「自分を励ます名人」頑張ってみようと思いました。皆さんも、心をご機嫌にするために励ます名人になられてみてはいかがでしょうか。

ここまで長文にお付き合いくださいまして有難うございましたm(_ _)m
お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!
※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。
ガールズヘブン編集部に通報する ガールズヘブン編集部に通報する

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 Takeo笑縁
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
Takeo笑縁
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる