
操作できるものがふえてきて一時期憧れて
ついちょっと前に
友人の自宅にいったらスマートホームが凄くて
アレクサ―を買い、コンセントやスイッチなど
後付けでつけてスマートホーム使用にできるの沢山買いましたが・・・・
現在一個もつかってないです
てか後着けして設定とかするのが滅茶苦茶めんどくさくて
断念しました・・・
最初からのものとは違くて結構めんどくさい
使用してないものが家に放置されてます・・まじでこーゆーのメルカリとかやればいいんだろうね?
それもめんどくさい
スマートホームはじめ
テクノロジーがどんどん発展してきてる中
女性の職場もどんどんとAIが発達して10年後になくなる職業が沢山あるみたいです
「今後10~20年ほどで日本の49%の職業がAIに代替が可能」という結果もでてるみたいです
10年後になくなるとされている仕事の共通点は何でしょうか。
AIの特性として、「答えのある問題に対して、人間より早く答えを導き出せる」ということが挙げられます。
なくなるとされている仕事の共通点は「マニュアル化できる仕事」
10年後になくなると予想される仕事では
・電話営業(テレアポ)
・一般事務員
・保険事務員
・銀行窓口
・モデル ??
・カフェの店員
・ネイリスト
・レジ係
この手のものは将来的にAI化される可能性がかなり高いらしい
紹介したもの以外にも、保険やクレジットカードの審査担当やパラリーガルビル清掃員などの仕事も今後なくなる仕事としてランクインしています。
それ以外にも沢山あるとおもいます
風俗の仕事だって、電話業務や精算とかサイトの更新とか
全てAI化が進む可能性はありますが
サービス業
女性が男性をおもてなす 癒すことと
スタッフのヒューマンでキャストさんをサポートする箇所は 間違いなくAI化はしないかなとおもいます
これから先、仕事がどんどんなくなった時に
《娯楽》であり《大人のアミューズメントパーク》である風俗は
高収入 稼ぎ お金 って所で 大きなキーポイントになるんじゃないですかね?
ある意味風俗の仕事は10年先も残ると思います
ただかなり形は変わって来るとも思いますけど
10年後も残る仕事としての特性は
※人間にしかできない仕事を指します。人間の特性として、「答えのない問題に対して思考することができる」※
今後の生活も考えたら
ワンちゃん副業でバイト感覚でも風俗の仕事はありなんだとおもいます
生き残りをかけた AI共存の中では・・・・
あと10年後も残る仕事として挙げられてるのは
保育士、医師、看護師、教員、俳優、漫画家、経営コンサルタント などなどみたいですね
サービス志向性が求められる職業は、AI等での代替は難しい傾向があるそうです
風俗はサービス業風俗はサービス業風俗はサービス業風俗はサービス業風俗はサービス業風俗はサービス業