
全ての物には名称があり、その名称には語源があったり
色んな人の気もちがあります
最近はなんでも略して呼ぶ人が増えてますが失礼だと思います
きちんとよんであげないと
くも
「たかさん、エルエルあるじゃないですか?」
たか
「エルエル?エルエルブラザーズ??」
くも
「いやエルエルビーンの方です」
・・・・ ホテル エルアンドエルに失礼でしょうが~~~~!
「ありがとう」よりも「ありがとう」
人生は物語。言葉は大人のおもちゃ
大人のおもちゃは ぶ~~んって言うだけでは無いんです
言葉は大人のおもちゃ
「おもちゃ」を、「感性を養うアイテム」、「閃きを生み出すアイテム」定義
そう考えたら言葉は大人のおもちゃ
たとえば、美しいものを二つ見たときに、
両者に対する感情は少なからず違うはずなのに、
同じ「美しい」という表現をしてしまいがちじゃないですか?
この世の全てのものを言葉で表せないけれど、
だからこそ、いかにして言葉で表現するか。手持ちの札をどう組み合わせるか、
はたまた新しいカードを見つけるか、言葉の醍醐味はそこにあります。
同じ声を掛ける言葉でも
全てのキャストさんごとに表現や伝え方をかえる必要が僕たちの仕事でも重要ですよね?
「ありがとう」よりも「ありがとう」
「ありがとう」じゃ伝えきれないくらいの感謝を伝えるために、「ありがとう」よりも「ありがとう」