
関東に出てきて20年以上やけど、仕事以外で知り合いが居ないくもやで。
基本的にどの店もそうやと思うねんけど、キャストさんって個人経営やん?だからワイ的には委託販売で例えると分かりやすいなって話をするわ。
例えばお店がミカン専門の委託販売店やと考えて欲しいねん。
そうなるとキャストさん一人一人がミカンになる訳や。
スタッフはそのまま委託販売店のスタッフや。
お客さんの好みも様々で甘いミカンが良い人酸っぱいミカンが良い人、デカいの小さいのいっぱいあるけどな。
だからお客様の好みにあったミカンを勧めるねん。
でも、残念ながら
たまに腐ってるミカンもある。
その腐ったミカンの隣あるミカンは腐りやすいって訳とな。、
まあ実際に隣にあるって訳や無くて距離の問題な。
腐ったミカンと仲良いミカンは影響を受けて腐ってしまう事があるんや。
これは良くないよな。
だから店としてはその腐ったミカンに近づくミカンはそっと距離を離したいって事や。
そもそも委託販売で隣のミカンと仲良くなる必要は無いからな。
どのミカンも早く売れていきたいねんからな。
もちろんピッカピカに光ってるミカンを真似してくれるのはありがたいとは思うけど、いつ腐るか分からんからな。
それやったら個々で自分を磨いて欲しいとは思うよな。
まあある程度まで仲良くするのはエエけどな。
ちょっと特殊な仕事やしな。
以上。
ほな、また!


