
喫煙時代は気付かんかったけど、非喫煙者になると煙草の匂いに敏感になったくもやで。
口くっさいくっさいお客さんおるよな。
くっさい人と話するだけのワイですらきっつぅ~ってなるんやもん。
キャストさんからしたらあれはもう苦痛で地獄やろ。
この仕事を始めたばっかりの人は有効な手段も思いついてんと、ただただ我慢ってなってと思うねん。
今日はワイが色んなベテランや人気のキャストさんに聞いた対策をここに記すわ。
『口くっさいっすねぇ~』言えるんやったらいいと思うけど、でも基本はそんな言い方せん方がエエよな。
まあ対策を含めて話すと、まずはイソジン濃いめな。
これ必須や。
しっかりゆすいで喉もガラガラしてもうたらエエ。
流れで歯ブラシとマウスウォッシュもやねんけど、イソジンより先にこっちの方がエエかもな。
あと、いちいち『歯ブラシしましょう』とか言ったらアカン。
さも『すんのは当たり前だよね~』みたいなノリでただ歯磨き粉をつけて渡せばエエ。
もっと言うなら毎回どのお客さんにもしてもうたらエエ。
行動も自然になるわ。
そもそも毎度歯磨きとかしてもうて、利があっても害は無いんやからな。
ほんでこれでも消えん匂いの場合は次の段階や。
お客さんに『あっ、今日(昨日)ニンニク食べきたでしょう~』みたいな事を言うんや。
それでもしニンニクやなくてもニラでも玉ねぎでも匂いのあるもん食ってたら、匂いについて言及出来るし、あんたの口今臭いでって知らしめることが出来る。
ちなみにおっさんなんかニンニクとニラとネギと玉ねぎなんか大好きやから結構食ってる率高いわ。
もし食ってない場合は最終段階に移行する。
『え~じゃあ内臓系が弱ってるかもですね、ちょっと違う匂いがするから』って心配風に言えばエエ。
まあ、ワイの聞いた対策を組み合わせるとこんな感じやな。
よかったら試してみて。
ほな、また!!