
若いアルバイトドライバーの履歴書の職歴が1行で驚いたくもやで。
話せばわかる!ってのは有名な言葉やでな。
当時首相の犬養毅が暗殺直前に言ったとされる言葉や。
まあ、そのあと結局暗殺はされてはいるけどな。
論点はそこじゃなくて、何事も話してみたら誤解が解けるみたいな意味やでな。
ほんで表題の件やねんけど、今は話せばだけじゃなくて文字で示せばって事もあるって話や。
たまに話てて理解が難しい時ってあるやん。
これは意味合いじゃなくて相手の感情的な話の事な。
人との会話が苦手って人も昨今は多いしな。
一般的な男性よりは女性の気持ちを分かるつもりやけど、それでもまだまだやでな。
ワイもキャストさんと話してて誤解を招く事がある。
そんな時には文字が役に立つ事もあるよな。
つい最近ワイが体験したんは、ちょっと怒ってるんかなってキャストさんにメッセージを送ったらそうでもないし、態度悪く感じたらごめんちゃいみたいな内容が送られてきたんや。
会話やとこうすんなりとはいかんけど、文字やからすんなりと理解がいったんやと思うねん。
文字だからこそってあるよな。
ほな、また。