
(著:大谷翔平)
こんにちは、大谷翔平です😊
今日はよく聞かれる「どうやって緊張せずにプレーできるのか?」について、僕なりの考えをお話しします🎙️
① 緊張は悪いことじゃない😌
まず最初に伝えたいのは、緊張するのは当たり前ということ🎯
むしろ、大きな試合で緊張しない方が不自然かもしれません。
僕もWBC決勝⚾️、MLB開幕戦🇺🇸、ホームランダービー🏆…
心臓は毎回ドキドキ💓しています。でも「ダメだ」と思わずに、
👉「身体が準備してくれているんだ」と前向きに受け止めています✨
② ルーティンを大切にする🔁
平常心を保つために、毎試合のルーティンを大事にしています🎯
🧘♂️ストレッチの順番
🎯キャッチボールの距離
⚾打席に入るときの足の位置
🫁マウンドに上がる前の深呼吸
これを繰り返すことで、「いつも通りの自分」に戻れます😊
小さなルーティンが大きな安心感をくれます🌿
③ 目の前の一球だけに集中🎯
特に大事にしてるのは「今この瞬間に集中する」こと。
ヒットを打てるか、勝てるかどうかを考えすぎないようにしてます🙅♂️
試合中はただ
👉「呼吸」🫁
👉「リズム」🎶
👉「テンポ」⏱️
この3つだけ意識しています。
④ 良いイメージで上書きする💭✨
ネガティブなイメージが浮かぶこともあります😅
そんな時は、「最高のプレーができた時のイメージ」で上書きします🔄
💥ホームランの打球音
🔥三振を取った時の快感
📣観客の歓声
成功体験を思い出すことで、不安を小さくできます🌈
⑤ 小さな積み重ねが自信になる💪
結局、一番のメンタルコントロールは日々の練習🏋️♂️
「これだけ準備してきたから大丈夫!」と思えることが自信になります💯
だからこそ、毎日の積み重ねを何より大切にしています📆✨
あれだけの選手でも、メンタルを保つためにいろいろと工夫しているんですね。
だから、イコールとして結果もつい来る!!すばらしい!!
自分も何かルーティンを見つけないと。
朝起きて、寝起きのいっぷく(朝のルーティン)
夜、お酒を飲む(夜のルーティン)
こうゆうことじゃ、ないよね。。。
みなさんも、自分なりのルーティンを見つけてみてはいかがでしょうか?